掲示板ログを転載 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 7月14日(水)22時03分27秒

健さんや古本太郎さん、arihiroさんが書き込んだ、各地の古書店情報をせっかくの情報が消えてしまわないように過去ログとして転載しました。


いよいよ玉切れ? 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 7月14日(水)01時26分38秒

>4段ほどしか残っていませんでした。
めぼしいものは先週にごそっとさばけてしまったようですね。
さすがにもう、補充は残ってないのでしょうかね?



海文堂A氏 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 7月13日(火)23時41分44秒

海文堂A氏棚を見てきました。4段ほどしか残っていませんでした。以前の古本市の時にも並んでいた古い文庫新書雑誌と採用見本の大学用英語テキストなど。いくつか手に取ったら、裏扉に見慣れた勉強堂さんの100円の値付けや復活書房の100円シールや、パルモア学院図書室蔵書印。お年の割りにかなり古い(古ぼけた)本が多いのは、古書店で収集されたのが含まれていたからなのですね。東神戸地域で英語、言語学関係がご専門なのかなと??

神戸古書倶楽部に18時半頃に寄ったら、店頭に木箱段ボール箱の山。入ろうとしたら今日はもう閉店ですと。明後日からのさんちか古本即売会への本の搬出準備だったようです。忘れずに行かないと。



再び駒鳥へ 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 7月11日(日)01時32分29秒

10日の土曜日に鉄道広告社ビル2Fの駒鳥文庫へ再チャレンジしてきました。
今回は人がいたので、駒鳥文庫をたずねると、場所を教えてもらえました。
1フロアを間仕切りで各店を分割して共同利用しているようでした。
残念ながら、今日も店主は留守で、店には入れませんでした。
このビルには他にBMC本部という店がBMC文庫と称し古本を少し扱っていました。

あと心斎橋のブックオフが16日にリニューアルするそうです。
休業はしないで、7月16日から棚を増やして蔵書をさらに充実させるらしいです。



箕面線追加 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 7月 8日(木)22時48分28秒

古本屋マップに阪急箕面線の牧落駅、桜井駅周辺を追加し、即売会情報を更新しました


混雑時は自転車が便利 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 7月 7日(水)01時12分44秒

>意外と専門書も入ってくるので目が離せません(どういう人が持ち込むのか不思議なのですが)。
須磨、垂水は学校が多い北部もコミック主体の店ばかりで長田区、須磨区、垂水区は専門書を扱う古本屋がないので、そのあたりの人が持ち込んでいるのでしょうかね?

>「銀の匙」岩波5冊、角川3冊並んでまして棚の整理が追いついていないのかも
本だけでなく、古着や家電、中古品も大量に扱っているのでなかなか在庫整理が進まないのかも(笑)

>土日の昼間はいつも駐車場待ちの行列が出来ていますね。
警備員が常駐している数少ない店ですね。
幸い、わたしは自転車なので満車の時間待ちをせずに済んでます。(笑)



ブックオフ鷹取(2号長田) 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 7月 6日(火)21時51分6秒

管理人さんの書き込みを拝見して、ブックオフ鷹取に行ってきました。

ブックオフ部分の面積は以前と変わっていませんが、配列を変更して棚が増えましたね。
改装で随分買取があったのか、ワゴンにもまだ山積み状態で、探していた本を数冊発見。
絶版文庫も何冊がゲットしました。ここのブックオフは意外と専門書も入ってくるので
目が離せません(どういう人が持ち込むのか不思議なのですが)。岩波文庫には塚口店
と同じ蔵書印のあるのが数冊ありました、同じ人が持ち込んだのか、系列が違うので
在庫を融通しているとは思えないですし?? 「銀の匙」岩波5冊、角川3冊並んで
まして棚の整理が追いついていないのかも、他にも同一タイトルが複数冊並んでいる
のが気になりました。会計したらレジで8月末までの100円引き券をくれました。

>駐車場は満車で空き待ちの列ができてました。
ハードオフ、オフハウス併設なので、土日の昼間はいつも駐車場待ちの行列が出来て
いますね。ブックオフ単独店舗だと駐車場待ちはあまり見かけませんが。



豊中追加 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 7月 5日(月)01時35分56秒

古本屋マップに豊中市の岡町、服部、庄内を追加しました


ブックオフ鷹取 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 7月 4日(日)21時58分33秒

ブックオフ2号長田店にいってきました。
久々の好天と新装開店後の日曜日ということで、たくさん人が来店してました。
駐車場は満車で空き待ちの列ができてました。

ブックオフは前より若干スペースが広くなり、趣味、娯楽、生活、専門、実用、
文芸などかなり量が増えています。
美術本なども入荷してました。



A氏盛況 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 7月 3日(土)23時40分56秒

A氏の蔵書処分セール、かなり盛況でがらっと本が入れ替わってました。
海文堂にいったときちょうど別の客が、ごっそり10冊近くかかえてレジに向かっていきました。
明日雨がふらなければ、リニューアルしたブックオフスーパーバザール(2号長田店)をのぞいてきます。



値引き交渉のコツ 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 7月 3日(土)01時41分0秒

>現場の独断対応だとするとここであまり大げさに書かないほうがよかったのかも。
このあたりは店の系列の違いが関係しているのかもしれませんね。
おそらくクレーム対応はマニュアル化されてるような気がします。

>著者サインも落書きと同じ扱い。
いかにも大型チェーン店的な判断ですね。(笑)
サインが本物かどうかは、知っている人ならわかるんでしょうが、アルバイト店員が判断するのは難しいですからね。
買取時もサイン本はマイナス査定なんでしょうか?(笑)

逆にプレミアム要素は個人の古書店にまかせるという住み分けができて、これはこれでいいのかも?

>しかし数年以上店晒しの本を行く度に見つめていると、店主のほうから声を掛けてくることもありますね。
オーラを放って、店主を篭絡するのですね。(笑)



クレーマー? 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 7月 2日(金)23時12分44秒

>>私は値切っていますが
>そ、それはすごい。まさにツワモノですね。

いえ、値切りというより単なるクレーマーの一種かもしれません。
CDやDVDの盤面チェックはしっかりしているようですが、CD付きの本のチェックは
もれていることが多くて、その場合も傷の指摘をすると研磨機に掛けてくれます。傷が
取れない場合の対応は、店によって例示した2通りのどちらかですね。でも105円に
値下げするのが、現場の独断対応だとするとここであまり大げさに書かないほうがよか
ったのかも。

 書き込みで思い出しましたが、著者サイン入り書籍に対するブックオフの対応には、
私は合点が行きません。確かにそのサインが著者自身の物かどうか判定できないとい
われればそれまでですが、著者サインも落書きと同じ扱い。

でも古書店ではTPOを考えて対応しています。店主と何度か会話を交わして人間
関係ができるまでは、あまり露骨なことはもちろん言いませんよ。探していた本が
ようやく見つかって良かったとか、揃いで安く買えたとか、他にこんな本探してい
るのだがとか。馴染みになったらまとめ買いした時などにむこうから端数をおまけ
してくれるくらいですけどね。基本、古書店の値付けは店主の裁量であり、気に入
らなけりゃ他所へ行ってくれってことです。しかし数年以上店晒しの本を行く度に
見つめていると、店主のほうから声を掛けてくることもありますね。



敬服します。 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 7月 2日(金)01時02分11秒

>私は値切っていますが
そ、それはすごい。
まさにツワモノですね。
わたしはDVDを買うとき傷の確認で、傷を見つけて値引いてもらおうとしたことがありますが、その時は下にある「状態は悪いですがお求めになられる場合は値札のお値段です」の対応でした。
で、ブックオフは値引きはないと・・・・

CDのないCD付本は105円コーナーか、CDなしのシール付だけかと思ってましたが、
あれだけ大量に本を流通してるんだから漏れはあるのが普通ですね。

>おそらく道内の人が本土へ発注しても送料が割高なので、
送料の壁があるんですね。
しかも北海道そのものが広いですしね。(笑)
秋口からもう雪が積もって、配送状況も悪くなるのもあるのかな?



プックオフで値切る勇気 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 7月 1日(木)23時11分28秒

>>「プックオフで値切る勇気の無い奴は値切るな」の張り紙が・・・
>勇気があっても値引きはしてもらえないと思いますが・・・(笑)
私は値切っていますが、、、もっとも線引き、蔵書印、水濡れ、日焼け、付属のCDが欠品の語学書など状態の悪いのと、発行年の古い本についてですが。
店員の対応は、小口や天の日焼けならもう一度研磨機に掛ける。カバーの日焼けや線引き、印については、マニュアルに違いがあるのでしょうが、「本来販売できない商品ですが、105円でもよろしければお買い求めいただけます」か「販売基準に合わない商品ですのでまことに申し訳ありませんがお売りできません、状態は悪いですがお求めになられる場合は値札のお値段です」のどちらかに店によって決まっていますね。105円にしてくれる店では、不良箇所のある本は値引き交渉します。また長期間店晒しになっているセット物なども店長などがいれば交渉すれば値引きしてくれることもありますね。後者の店の場合は、指摘してしまうと廃棄本に回されるようで二度と棚には戻ってこないので本好きの立場では要注意です。発行日の古い本の場合は、かなり対応にばらつきがあるようです。先日話題にしたグラシン紙カバー時代の岩波文庫新書(ブックオフでは帯やカバーがついていても廃棄して並べている)や、もともとビニール装丁の表紙を使っていてカバーのなかった旺文社文庫などその典型です。店員に知識がないので、カバーがあったのかどうかもわからないのでしょう。

北海道の古書店の値付けは強気なようですね。札幌のというより以前行った旭川のもそうでした。おそらく道内の人が本土へ発注しても送料が割高なので、そういう価格設定ができるのかと思います。逆に本州から通販で購入する際は割高送料も乗っかるので、道内の古書店は敷居が高く感じます。メール便の普及でだいぶん緩和されましたが。



海文堂の7月 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 7月 1日(木)20時46分7秒

今日から海文堂はA氏最終セールがはじまりました。
夕方18時にいくと、いつものワゴンはなく、お客様棚に並べてありました。
すでに10冊近く売れた形跡があり、書棚には空白ができていました。
現在はエッセイが多く、コミックや文芸書が少々という感じです。
値段は税込み100円均一で、31日で終了予定だそうです。

あと神戸古書倶楽部で7月15日からはじまる、さんちか即売会の目録がおいていました。



こちらは博多古本祭り? 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 7月 1日(木)01時07分25秒

>博多・別府の古書店を少し回ってきました。
北と南の古本情報が立て続けにあるとはナイスなタイミングですね。(笑)

>「徘徊洞」は口笛文庫によく良く似た若い店主の綺麗な本やさん。
俳諧洞とは、ふらふらと立ち寄ってみたくなる店名ですね。
「痛快洞」といい、博多はユニークな店名が多いのか?

>「プックオフで値切る勇気の無い奴は値切るな」の張り紙が・・・
勇気があっても値引きはしてもらえないと思いますが・・・(笑)



札幌古本祭り? 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 7月 1日(木)00時56分14秒

>棚の回転はそこそこ良いように感じてますが、経営厳しいのでしょうか?
店舗が小さい割りに家賃が高いから経費がかさむんですかね?
無料駐車場がないですし。

>先週後半は札幌へ。
札幌ですか。いいですね。
(観光ではなく仕事なのでゆっくりはできなかったですか?)

>猫がいるのでアレルギーの人は要注意です。
猫がいる店は好きです。(笑)
マップに掲載したぷれこぐ堂の猫さんはものすごく愛想がよかったです。

>狸小路商店街の西のはずれの大学堂書店。
大学堂は全国の大学付近にはよく存在する店名なんですね。

>関西では見かけたことのない200円以上の書籍一律半額セール中でした。
安くない本が全部半額になるとはすごいセールですね。
こちらでもどこかの店がやってくれないかな?(笑)

>市営地下鉄には土日1日乗り放題の1枚500円のドニチカというカードがありますので、土曜日なら古書店めぐりにも活用できると思います。
へぇ、それは便利ですね。
大阪の場合、毎週金曜日なので使いにくいですが、土日なら徘徊にもってこいです。



博多・別府 投稿者:古本太郎 投稿日:2010年 7月 1日(木)00時42分34秒

札幌の古本屋懐かしいです。もっとも私が訪れたのは昭和の御代でしたが、
北大近辺の店を数件はしごした記憶があります。現在、北海道の本屋さんとは
ネット、目録だけのお付き合いです。神田顔負けの結構豪華な目録を出している
本屋さんも多いですよ。値段も神田顔負けですが・・・

実は先日、九州に行っておりまして、博多・別府の古書店を少し回ってきました。
博多と云えば「痛快洞」最近はネットオークがメインで、お店は正午から三時間程度
しかオープンしていないようです。積極的に関西の市にも来ているようですが、
良い品はヤフオク行きのようです。それでもお店に珍しいポスター等がありました。
格安品を過去に何回かゲットしましたが、今後はどうでしょうか・・・
直ぐ近くに二軒。「徘徊洞」は口笛文庫によく良く似た若い店主の綺麗な本やさん。
セレクトは好感が持てます。でも値段は結構しっかりついておりました。
「バンドワゴン」は相変わらずの倉庫状態。蛍光灯も半分ついてません。
「プックオフで値切る勇気の無い奴は値切るな」の張り紙が・・・
でも週プレの超珍しい号を格安でゲット。おまけしてくれる優しい店主でした。
少し離れたところに「入江書店」結構本格的な本屋さんです。美術関連が充実してます。
ブックオフも近くにありますが今回はパスしました。博多駅前のブックオフには行きました。結構大きな店でした。

今回別府にも足を延ばしました。ヤフオクでお世話になっている「大野書店」
でもお店は普通のお店で、ヤフオクのようなものは皆無でした。
まぁ想像通りの結果でした(笑)
でも駅前の「プックス・ボス」で珍しい本をゲット。1500円でもラッキー
だったのに、何と千円にオマケしてくれました。コミックとCDがメインの店で
期待していなかっただけに「意外なところに意外なものがある」もんです。



札幌 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 6月30日(水)23時34分30秒

ブックオフ三宮センタープラザ店に行きましたら、店頭で本日限り50円引きクーポンを配っていました。平日にしては珍しく単行本500円、新書文庫本2冊500円セールも開催。6月30日という決算期末のセール? 棚の回転はそこそこ良いように感じてますが、経営厳しいのでしょうか?

以下エリア外の報告ですので関心のない方はパスしてください。
先週後半は札幌へ。自由時間は夜と日曜午後だけでしたので古書店はあまり回れませんでした。期待していた北大周辺は軒並み日曜日定休。唯一開いていたのが札幌古書籍商組合非加盟の北十二条書店。ここは関西でもよくみかける大学街の古本屋さんでした。スーパー源氏にも出店しています。猫がいるのでアレルギーの人は要注意です。

狸小路商店街の西のはずれの大学堂書店。整理が悪く通路まで山積みで、昔の新開地上崎本店を思い出させる店舗ですが、よく見ると古典籍や絶版本も多数あり。店主ににらまれないように探せば面白いものがありそうでした。その約100m西の八光書房。移転したばかりのようで、なんと土足厳禁スリッパに履き替えないといけません。郷土書山岳書が充実。こちらも紐掛けされたままの未整理本が多数。市の直後だったのでしょうか。ネット販売で有名なブックセンターいとうにも行きたかったのですが、少し郊外なので足を延ばせず残念でした。組合加盟店店頭で「さっぽろの古本屋ガイドマップ」という冊子を無料配布しているので参考になりますが、細かな地図は載っていないので、事前に調べていくことをお勧めします。

ブックオフは道内最大規模35万冊という札幌南2条店と小規模店のひばりが丘店の2店に行きました。前者は大通の丸井今井百貨店の50mほど南の繁華街にある3階建て。心斎橋店と似ていますが、こちらのほうが本は全般に綺麗でした。関西では見かけたことのない200円以上の書籍一律半額セール中でした。ひばりが丘店は住宅地の地下鉄駅上にありアクセス抜群。撤退した高速長田店と似た感じでした。こちらでは雑誌半額セール中。地域によってセールのやり方は違うようですね。

市営地下鉄には土日1日乗り放題の1枚500円のドニチカというカードがありますので、土曜日なら古書店めぐりにも活用できると思います。



中津、天満宮追加 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 6月30日(水)21時17分59秒

古本屋マップに阪急中津のぷれこぐ堂、JR大阪天満宮の三鈴書林を追加しました。


東二見、魚住追加 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 6月29日(火)22時05分14秒

古本屋マップに明石市の東二見、山陽魚住、JR魚住を追加しました。


幻の平田書店は実在した!(笑) 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 6月26日(土)01時15分38秒

>かの池田・平田書店に日参、わずか?3日で開店しているところに遭遇しました。
おお、さっそく報告ありがとうございます。
いやぁ、営業中の店内は立派な本屋さんですね。(笑)
概観から想像できませんでした。

>平日午前中から1時くらいまで開いているそうです。夕方は5時頃から8時くらいまで
開いていると。
平日のみで、昼間はお休みなんですね。(歯医者さんみたいですね。(笑))
ということはいまでも平日は毎日営業してるんですね。(驚)

>「昭和17年から」という返事
創業約70年ですか。老舗なんですね。

土曜日も営業しているのなら、いずれはのぞいてみたいお店です。



平田書店開いていました 投稿者:hirokd267 投稿日:2010年 6月25日(金)22時49分49秒

かの池田・平田書店に日参、わずか?3日で開店しているところに遭遇しました。
記念に4冊購入。値が書いていないのは1冊ずつ値をつけてもらいます。(安かった!)

平日午前中から1時くらいまで開いているそうです。夕方は5時頃から8時くらいまで
開いていると。
「この店はいつから?」と尋ねると「昭和17年から」という返事。池田は古い町並みが
残っていますが、まさかこの建物も当時のものではないでしょうね?



公式サイト 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 6月25日(金)21時04分59秒

>駒鳥文庫さんが運営される専用サイト↓ができたようです。
天三プチ古書即売会の公式サイトですか。
さっそくリンクを張っておきました。
組合のサイトのようになかなか更新されないと即売会情報が役に立たないので、こういう公式ページができると便利ですね。



アーケードあるから雨でも大丈夫! 投稿者:しゃん 投稿日:2010年 6月25日(金)07時26分45秒

きょう25日(金)から27日(日)まで、おなじみの
『天神橋筋三丁目商店街プチ古書即売会』が、
天三おかげ館(天神橋三丁目商店街)で開催されます。

駒鳥文庫さんが運営される専用サイト↓ができたようです。



まとめてレス 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 6月22日(火)02時07分16秒

古本太郎さん
>水明洞の絵葉書等の高価な紙類が悲惨な状態になっているのを目撃した事があります。
即売会に出店して、商品がパーとはなんて不幸な・・・
数十万円だと古書市の売り上げと相殺か赤字な可能性が・・・

健さん
>もし歩きで回られたのでしたらお疲れ様です(^^;
歩きです。(笑)
日ごろ六甲山を徘徊しているので、年の割には足腰は耐久力があるほですが、
時間を考えると携帯用の小型折りたたみ自転車を買うのがいいのかもしれません。(笑)
でも歩いていると、偶然古本屋を見つけられることもあったりするので、やっぱり歩きがいいのかも。(笑)

>え〜と私の最利用店です(笑)
箕面店が近くにあるのはいいですねぇ。

>2階真ん中の小さめの中庭が開放されてたので、そこで自由に座り読みができたりしてた
へぇ、なんか雰囲気がよさげだったんですね。
また再開すればいいのに。

>今年の2月くらいに店名変わりました。
独自で営業を継続したんですね。

>ちなみに梅田の阪急古書のまちに支店があったと思います。
梅田の店の本店なんですか。
情報ありがとうございます。

arihiro  さん
>石橋の太田書店本店は、確か日曜日が定休日だと思います。
日曜は休みなんですね。
ありがとうございます。

hirokd267  さん
>店の前の左が空いていればそこへ。
おお、駐車スペース有りでしたか。
マップに掲載するときは記載しておこう。(笑)

>高架下の店と道路をはさんで北側の店(こちらは文学書が充実、でも開いてないことも多いです)があります。
店舗のメインは向かいの高架でしたか。
シャッターが開いていたのは北側の店です。
それで乱雑に本が置かれていたんですね。
詳細ありがとうございました。



かぶってしまいました 投稿者:hirokd267 投稿日:2010年 6月22日(火)00時37分26秒

書き込みが遅くて、健さん、arihiroさんの情報とかぶってしまいました。すみません。

平田書店はわたしも開店日にぶつかるまで5、6回通いました。
今も営業しているかどうか、これはもう一度確認にいかなければなりませんね〜(小枝ふうに)



消息若干 投稿者:hirokd267 投稿日:2010年 6月22日(火)00時23分15秒

古書キリコ
>まさか駐車場内のプレハブが店とは思いませんでした。(笑)
あの駐車場は来店者の無料スペースではなく、月極駐車場ばかりなんですよね?
→でもよく見つかったのは運が良くて、閉まっていたのは運が悪くて(笑)
次回のnekokitiさんの訪問記に期待します。駐車場は月極ばかりですが、店の前の左が
空いていればそこへ。畑の作業に車がくればどけなければなりませんが。
店は常連とネット販売なのでこんな場所でもやっていけるようです。
ときどきネット注文者の非常識な対応を愚痴?っておられますけど。

石橋・太田書店
>石橋駅近くの太田書店もシャッターが半開きで店内に入れなかったんですが、
→阪大生御用達という感じの店で、盛況営業中です。学術・教科書・文庫など充実して
いて、高架下の店と道路をはさんで北側の店(こちらは文学書が充実、でも開いてない
ことも多いです)があります。北店前に210円均一箱が出ていて、全集の端本など狙い目です。
なお、かっぱ横丁の太田書店はここの出店です。(ここの210円箱も要チェック)

平田書店
>平田書店って難波にあった店ですか?
→難波にあったのは美術書の店でしたよね。こちらは町の古本屋さんで、関係はないでしょう。
いつ取り壊しになってもおかしくないような(失礼!)古い店がまえではありますが。



太田書店本店 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 6月21日(月)23時44分37秒

石橋の太田書店本店は、確か日曜日が定休日だと思います。大阪大学のお膝元なので。
171の高架下だけでなく、以前は50mほど離れた所に支店?があったように記憶
してますが。ちなみに梅田阪急三番街店は水曜日定休ですね。



re:阪急宝塚線 投稿者: 投稿日:2010年 6月21日(月)23時36分37秒

1日でよくそれだけ回れましたね(驚嘆)
山本駅からのブックオフとサンクスや、伊丹駅からの
バンズストア、園田や箕面のブックオフなんかも
それぞれ駅から結構な距離ですよね?
もし歩きで回られたのでしたらお疲れ様です(^^;

「BOOKOFF箕面店」
え〜と私の最利用店です(笑)
ぶっちゃけ家から最も近い店の一つではあります(笑)

>もとレストランかなにかの建物で内装が洋館風になってます

ご想像の通り元は洋食(お菓子系)のレストランですね。
開店初期は前のレストランの時の残り備品のピアノが2階に
そのままあって、それを子供が自由に弾いていたり、2階真ん中の
小さめの中庭が開放されてたので、そこで自由に座り読みが
できたりしてた、BOOKOFFの中でも余裕のある、かなり独特の店ですね。

なお余談ですがこの店、直営店だからなのか、店独自のセール
(均一セールとか)はほとんどしない店だったりしますが、
それでも在庫が多いのと100円本含めて値段が割と良心的なので、
個人的に非常に愛用しています(笑)


「バンズストア(旧・復活書房・伊丹店)」
あれ?報告し忘れてたかな…?今年の2月くらいに店名変わりました。
あと復活書房で残っているには「関目店」のみかな?
(※関目店しばらく行ってませんので現状わかりませんが。
 とはいえ関目店は半分個人営業っぽい店ですから、
 仮に本部が無くなっても店名そのままで継続しそうな気もしますが)

「大田書店」
個人的には最近行ってないですが、やってるはずですよ。
たしか日曜定休だったはず(※それ故に個人的にも寄りにくい)ですんで、
行かれた際はたまたまお休みだったのではないかと思います。
阪大近く故の大学の専門書なんかの取り扱いの多い店ですね。

※ちなみに梅田の阪急古書のまちに支店があったと思います。

「池田の平田書店」
hirokd267さん
>実は店主のおばあちゃんの都合と機嫌でとっても不定期に開いています(笑)

え、あの店まだ開いてたんですか…?(驚愕)
個人的に10年以上前に一度開いてるのを見て行ったきり、
176号線の道沿い故に確認しやすいので車で通る度につい横目で
何度も見てますが、店が開いてるの見たこと無いんですが(^^;

てっきり看板だけで私も勝手にもう営業してないのかと思ってました…。
いや〜まだ開いてると聞いて正直かなり驚いてます(^^;;;



古本雑話 投稿者:古本太郎 投稿日:2010年 6月21日(月)23時04分59秒

平田書店って難波にあった店ですか?値段の高い店で、私が本の値段を確認していると、
遠くの番台から「その本は函なしなのでサービス品、函があったら倍以上」と店主の声が、
値段を見ると八千円。実は函ありでも五千円が相場の本。とにかくそんな調子の店で、
閉店三割セールもスルーした店です。まさに驚きの平田書店でした。

野外の古本市は結構気分転換になるので好きな店主が多いようです。でも、やはり
高価な良い本は痛むので持って行きたくないみたいです。昔天王寺が大雨の日、
水明洞の絵葉書等の高価な紙類が悲惨な状態になっているのを目撃した事があります。
恐らく損害は数十万円だったと想像します。



驚きの平田書店 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 6月21日(月)22時24分16秒

>店が国道筋に移転していたのによくおわかりになりましたね、さすがです。
しばらく見つけられずにさまよいました。(笑)
地図検索の住所をたよりに該当地点にいっても店がなく、番地プレートを確認しながら鉢塚3丁目をぐるぐると回り、ふと駐車場の奥を見ると日よけにキリコの文字を発見。
まさか駐車場内のプレハブが店とは思いませんでした。(笑)
あの駐車場は来店者の無料スペースではなく、月極駐車場ばかりなんですよね?

>ここは古文書で有名ですね。一般書もあるので入りやすい店です。
店の張り紙をみると、中心は刷り物のようですね。
版画や絵葉書、高価買い入れと書いてました。
12:00から17:00までが営業時間なんですね。
一度はのぞいてみたい店です。

>実は店主のおばあちゃんの都合と機嫌でとっても不定期に開いています(笑)
えぇ〜、まだ営業していたんですか・・・・・
店の外観を見て、ああ、これはもう営業してないなぁと確信をもってましたが、まさかまだ現役だったとは・・・・。
勝手な想像をして店の人、スイマセンでした。

あと石橋駅近くの太田書店もシャッターが半開きで店内に入れなかったんですが、
この店はまだ営業しているんでしょうか?
本が雑然と積み上げられていたので、店頭販売はしていないのか?と感じました。



運・不運 投稿者:hirokd267 投稿日:2010年 6月21日(月)05時04分31秒

nekokiti さん、また皆様のレスに感謝します。
梅雨時にもかかわらず、天候も含めて今回はわたしの運が良かったということで(笑)

>タイミングが悪く、キリコは服部天神出店のため休み
→店が国道筋に移転していたのによくおわかりになりましたね、さすがです。
 休みとは残念でしたね。気安い店主で元サッカー選手、ワールドカップの話題などで
 盛り上がったかも。本は外国文学系が店主の趣味で文庫も多く、全体に内容のよい
 感じです。奥にはかなりの未整理本が。

>岡町の青山は17時に閉店
→いつもこれには困ります。ここは古文書で有名ですね。一般書もあるので入りやすい
 店です。

>池田の平田書店はもう営業はしてなさそうでした。
→実は店主のおばあちゃんの都合と機嫌でとっても不定期に開いています(笑)
 本は一般書で、まったく近所の古本屋さんという感じ。こんな不定期営業でもう
 切り売りしてるだけかと思ったら、ふえてることもあって不思議です。



まとめてレス 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 6月21日(月)00時39分56秒

hirokd267 さん
>私の収穫は百均10冊など計14冊、すべて濡れはありませんでしたよ。
大部分の本は大丈夫そうでしたね。
ただ写真にあるように濡れた本もありました。

>わたしにはグー!の巡り会いでした。
それはラッキーですね。今後も服部で古書市が継続されることを期待しますが、青空市なので問題点を修正してもらえるとありがたいです。

古本童子さん
>梅雨に野外古書市はちょっとネ。春と秋がいいね。
今回はちょうど梅雨のど真ん中になってしまいましたねぇ。

健 さん
くわしい滋賀情報ありがとうございます。
ブックオフはサービスが滋賀独特なんですね。
オーナーは平和堂?(笑)

arihiro  さん
>石塚書店は日曜定休でしょうか?
わたしも2度ほど寺田町にいきましたが、あの店は不定期営業なのかもしれませんね。(笑)
本は置いてあるのをシャッターごしに見ましたが、果たしていつ営業しているのか?

>さらに塚口駅前店へも。
ちょっとニアミスですね。
わたしは園田と伊丹にいきました。

>レジで訊いたら蔵書印があっても105円にはしないそうです。
値付けの不思議がこの店にもありましたか。
基準がいまいちわかりませんね。(笑)



阪急宝塚線 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 6月21日(月)00時24分6秒

服部天神以外にも阪急宝塚線沿線と伊丹線沿線を徘徊しました。
宝塚線は庄内駅の古本市場、服部駅の稲野書店、岡町駅の松宮書店、青山書店、マイブックス2店、
石橋駅のキリコ、太田書店、池田駅の平田書店、山本駅のブックオフとサンクス、
箕面線牧落駅のブックオフ、桜井駅の古本市場、伊丹線伊丹駅北のバンズストア(旧・復活書房)、新伊丹駅の西の古本市場伊丹店、園田駅のブックオフを回りました。

一番よかったのはブックオフの箕面店で、もとレストランかなにかの建物で内装が洋館風になってます。本の量が多く、2階には趣味、文芸、実用、娯楽のほか、美術やブックオフにめずらしい洋書まで置いていました。
値段も100円本が大量にあり、お買い得本が期待できる店だと思います。

伊丹駅北の復活書房はバンズストアという店に名前を変えていました。
古本は継続して扱うようです。
ひょっとするとこれで復活書房は全部消滅したのかな?

個人の店はタイミングが悪く、キリコは服部天神出店のため休み、岡町の青山は17時に閉店、マイブックスは19時閉店で、ちょうど19時に岡町に到着したため店には入れずでした。
池田の平田書店はもう営業はしてなさそうでした。



服部天神報告 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 6月21日(月)00時05分49秒

服部天神の古本市にいってきました。

>100円本コーナーはテント無しの青空だったんですよねぇ…
今日は100円均一コーナーにも急ごしらえらしきテントが設置されていました。
ただ写真を見てもらうとわかりますが、完全には納まっておらず、一部テントをはみだしています。
100均本を見てみると1冊、水濡れのダメージがある本が置いてました。
通常販売ブースはかなり雨よけがほどこされてました。ビニールの垂れ幕をつけているので、少々の雨なら濡れることはないでしょうね。

もう3日目でしたが、わたしも3冊ほど購入。
服部駅周辺の商店街のイベントも兼ねているので古本以外にもいろいろ売ってます。



寺田町、カバーなし文庫 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 6月20日(日)23時59分32秒

梅雨時の野外古本市は私も賛成できません。雨の日は古書店巡りも基本的に自粛しているくらいです。貴重な品に雫がかかったら申し訳ないので。

>でもお店の人は時々野外でやりたいみたいですね。
それは虫干しを兼ねてだと思うので、湿度の高い梅雨時はやはり避けたほうが良いと思いますが。

今日は天王寺に用がありましたので、寺田町の2軒へ。10時頃はまだ開店前で、5時過ぎに行くと長谷書店のみ営業中。住宅地の古本屋さんという感じ。文庫、コミック、一般書が中心。必然的に少ないですが講談社学術文庫などは非常に安値がついていました。石塚書店は日曜定休でしょうか? 住居と思われる2階の窓は開いていて、洗濯物も見えましたが。どんなお店か、長谷書店さんより駅近かなので気になります。

天王寺のブックオフへも寄りました。よそに比べると105円棚の本があまり綺麗ではない印象。チェーンの買取基準を満たしていないカバーなし文庫も並んでいました。おかげで絶版文庫を2冊ゲット。神戸長田店もそうですが、カバーなし文庫本が並ぶ店が出てきましたね。さらに塚口駅前店へも。こちらは単行本500円、文庫新書2冊500円セール中。綺麗な岩波文庫の復刊本が多数並んでいたのでラッキーかと思いきや、ほとんどすべての扉に蔵書印(セール中で売れ残っているはやはり何か問題ありということですね)。赤ボールペンの線引きのあるのもありましたが、外見は綺麗なのが大多数で、気にしない方にはよいかもしれません。印のないブールジェ「嘘」上下のみ購入。レジで訊いたら蔵書印があっても105円にはしないそうです。買取時のミスでしょうか?100冊ほどあるのでできないんでしょうね。



濡れ本と滋賀 投稿者: 投稿日:2010年 6月20日(日)11時32分25秒

「濡れ本について」
nekokitiさん
>四天王寺や天満天神の青空市だとテントがたってるんですが、服部ではテントなしだったんですか?

nekokitiさんも今日行かれるという事で確認できるかと思いますが、
店舗ブースはテントが建っていたり、建物の中だったりするんですが、
100円本コーナーはテント無しの青空だったんですよねぇ…

※しゅんさんの報告では「テント張りの百円均一コーナーは、本全体を
 透明カバーで覆っていましたが、その上にも水たまりができるほど。」
 って事だったので、まぁテントに関しては朝に雨が止んだので
 ひょっとしたら昨日の朝の段階で撤去したのかもしれませんが。

hirokd267さん
>百均のレベルはかなり良かったと思います。〜(略)〜

そちらは良い本(状態含めて)の出会いがあった様で羨ましいです。
ちなみに私が行ったのは昨日の朝の10時頃でした。

たしかに今回の服部の100円本コーナーは、私も前から欲しかった本が
3冊も見つけられたほどレベルは良かったと思うのですが、そのせっかく
見つけた本がよりによって尽くどれも水濡れだったのが、見つけた時の
ラッキーと思ったのから突き落とされた様に、当に「台なし」にされたのが
口惜しくて、昨日の愚痴モードになってしまいましたね…。
(正直今でもちょっと抱えてるのはありますが…)


次に「滋賀について」
>せめて一箇所でも古本屋が固まってるところがあればよかったのに。

一応私も仕事の合間に暇を見てなんとか回れたのは
琵琶湖大橋より南のみではありますが、一応その範囲においては
傾向としては

1.大津周辺で数件
2.国道1号線沿い
3.琵琶湖西岸の国道161号線沿い
4.琵琶湖東岸の県道42号線沿い

のほぼ4パターンですね。
一応、車さえあれば団子を串に刺すように 道沿いに
迷うこと無く次々と回れるのである意味回りやすくはありますが
ただ大津以外がほぼブックオフでいわゆる「古書店」があまり無いので、
本の在庫に関してはどうしても似たり寄ったりになりがちで
少しバリエーションに欠けるのが難点でしょうか。

なお滋賀のブックオフに関しては、大阪や兵庫の店舗と違って
「Tポイント」か「滋賀県内チェーン店独自の割引券」かの
いずれかを選ばさせる「選択式」をしてる店が多かったのもちょっと
変わってましたね
(※大阪や兵庫のこっちの店だとTポイントが溜まって、かつセールを
していたら割引券も渡すって「両方」が普通ですし)

まぁ今回は仕事の合間だったので、いつか暇があったら
滋賀の北部込みで制覇としてじっくり回ってみるのもありかなと
ちょっと思ったりしましたが。
(まぁとはいえ流石にそうそう行くことも無いと思いますが・笑)



梅雨の古本市 投稿者:古本童子 投稿日:2010年 6月20日(日)09時13分8秒

梅雨に野外古書市はちょっとネ。春と秋がいいね。
室内の古書展の方が私は好きです。
でもお店の人は時々野外でやりたいみたいですね。



服部天神古本まつり 投稿者:hirokd267 投稿日:2010年 6月20日(日)02時34分33秒

初めまして。いつも精力的に調査し報告されている皆様に敬服しております。

さて昨土曜日、私も服部天神古本まつりに行ってきました。よくない報告がありましたが、黙っておれずに書き込みさせていただきます。
私の収穫は百均10冊など計14冊、すべて濡れはありませんでしたよ。帰宅してからアルコールで表紙を拭いてチェックしましたので間違いありません。行った時間は午後3時から5時でした。
百均のレベルはかなり良かったと思います。四天王寺や天満天神さんまた下鴨などでもこれほど買ったことはありません。わたしにはグー!の巡り会いでした。
また、こんだけ買って2250円というのもウレシイことでした。



濡れ本 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 6月20日(日)00時05分50秒

>(ちなみに滋賀は正直ブックオフ以外は古本不毛地帯でした…苦笑)
そうなんですか。
せめて一箇所でも古本屋が固まってるところがあればよかったのに。

>どれもカバーに水が濡れてる様な状態で水濡れしており、ページも水濡れのシミ大で、結局これでは買えず…。
それは残念ですねぇ。
四天王寺や天満天神の青空市だとテントがたってるんですが、服部ではテントなしだったんですか?
テントがあっても昨日の雨だとかなり水に濡れたとは思いますが。

>まして昨日の雨で水に濡れた商品を、カバーに水が付いたまま今日そのまま並べる様ないい加減さでは論外です。
昨日のまま、まったく商品確認などをやってないんですね。
これはいただけませんねぇ。
100円とはいえちゃんとした商品ですからねぇ。

豊中でははじめてですが、参加店は青空即売会に参加した店があるでしょうから、いいわけにはならないですね。



服部古本市、行ってきました(愚痴モード) 投稿者: 投稿日:2010年 6月19日(土)22時02分53秒

ども久しぶりです。
しばらく滋賀に出張してたりして、つい最近に帰ってきたので、
ここのところ古本屋をロクに回れて無かったりしたのですが、
(ちなみに滋賀は正直ブックオフ以外は古本不毛地帯でした…苦笑)
まぁそれはともかく今日の昼間、服部天満宮の古本市に
私も行ってきました。

…で何ですが、地元初の古本市なんで楽しみにしていたので
本当は喜びたい所なんですが、正直かなり愚痴モードです。

店舗はスペースの割にはまぁ結構来てた方と思うのですが、
100円コーナーで前から欲しかった本を今回3冊も見つけたんですが、
(100円で無くても買ったと思う本なので100円で見つけた時は
正直かなり喜びましたが…)、どれもカバーに水が濡れてる様な状態で
水濡れしており、ページも水濡れのシミ大で、結局これでは買えず…。

今日は雨は降ってなかったので、昨日の豪雨での被害とは思いますが、
あえて雨では中止するのも英断でしょうに、それでも雨でもするなら
100円コーナーと言えども屋根などの雨対策もしっかりして欲しかった…。

まして昨日の雨で水に濡れた商品を、カバーに水が付いたまま
今日そのまま並べる様ないい加減さでは論外です。
(水が付いているという事は今日チェックもしていないという事でしょうに)

古本市にとっては売れない在庫放出の、商品として比重の低い
100円コーナーであるとは思いますが、それでも本が命の商品でしょうに、
愛好家としてはそのコーナーで欲しい本が見つけられるこんな奇跡もあるんです。
その本をこんな扱いしてると古本ファンが逃げてしまいますよ…。

何度が他の古本市に行っていますが、せっかく喜んだ瞬間のぬか喜びで
あるだけに、この事だけでかなり不快感を感じざるを得ない古本市に
なってしまいました、正直残念です。



梅雨の服部古本市 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 6月18日(金)22時56分8秒

>せっかく、今日から豊中初の古本市の開催だというのに。。。
雨、雨、雨ですね。
ちょうど阪急の乗り放題キップが発売されているので、わたしは日曜日にいくつもりなんですが、なんとか最悪でも小雨程度になってほしいです。
服部で即売会をのぞいたあと、阪急宝塚線沿線の古本屋をまわってみようかと。

>豊中・服部天満宮の古本まつりに出かけてきました。
この激しい雨の中、ご苦労様でした。

>「梅雨どきだから、よほど風雨が激しくならないかぎり、最終日まで雨天決行します」
そうですか。
では日曜日も中止になることはなさそうですね。
今年は晴れ間が少ない梅雨で、初開催の時期が少々悪かったですね。
逆に、来客が少ないので、掘り出し物が残りやすいのか?

>わたしはずぶ濡れになりながらも、文庫と新書を5冊、CDを1ついただきました。
せっかく買った本がずぶぬれにならないように、雨具、カッパ、防水カバンが必要ですね。

>なぜか、ラルフローレンの中古ポロシャツが1枚千円で売られていました。
古着も販売してるんですね。(笑)
ブランド的にはお買い得なのか?



雨にもマケズ? 投稿者:しゃん 投稿日:2010年 6月18日(金)22時42分10秒

豊中・服部天満宮の古本まつりに出かけてきました。
会場の境内についたら、タイミング悪く、降りがいっそう激しくなりました。
テント張りの百円均一コーナーは、本全体を透明カバーで覆っていましたが、
その上にも水たまりができるほど。
ほかのテント張りも、ときおりたまった水がバシャバシャと落ちてきました。
こんな悪天候下での古本まつりは初めて。
ポスターには「雨天中止」と記載されていますが、確認したところ
「梅雨どきだから、よほど風雨が激しくならないかぎり、最終日まで雨天決行します」
とのこと。
服部天満宮へは、阪急・宝塚線「服部」駅から徒歩3分。
改札の券売機に手書きマップが貼られていますから、大丈夫です。
新しい古本まつりですから、なんとか空模様、曇天ぐらいでもってほしいのですが、
週間天気予報では、かさマークがズラリ、う〜ん。

わたしはずぶ濡れになりながらも、文庫と新書を5冊、CDを1ついただきました。
なぜか、ラルフローレンの中古ポロシャツが1枚千円で売られていました。



週末の天気 投稿者:norakuro 投稿日:2010年 6月18日(金)13時02分26秒

近畿地方はこの週末、天気悪そうですね。
せっかく、今日から豊中初の古本市の開催だというのに。。。
5日間の内、1日でも天気の良い日があってほしいです。



高砂、加古川追加 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 6月14日(月)22時32分44秒

古本屋マップに山陽高砂、JR加古川、山陽浜の宮駅周辺を追加しました


ぷれこぐ堂 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 6月13日(日)00時07分47秒

今日は中津のぷれこぐ堂と天神橋1丁目の駒鳥文庫をのぞいてきました。
ぷれこぐ堂はこじんまりとした店で、趣味本が中心で、アニメ、特撮、SF、コミック、
サブカル、児童書、美術、アートなどをあつかっていました。
店内には人なつっこい、猫がいて、ニャーニャーと接客してくれます。(笑)

駒鳥は鉄道広告社2Fにあるということですが、該当ビルにいったものの、どこにあるのかわかりませんでした。(笑)
なんか複数の店らしきものが並んだ部屋があり、この一角がそうかなぁと見渡しましたが、
結局わからず。
2F踊り場に店のチラシがあるので、ビルはまちがていなのですが・・・



海文堂 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 6月11日(金)01時14分57秒

>海文堂の即売会は会場使用料無しで売上の二割を払うみたいですよ。
へぇ、使用料はなしなんですね。
こじんまりとした即売会なので売り上げ2割のみだと出展者の負担は少なくてすむわけですね。
(まったく売れなければ、マージンもなしになる?)

>私は正直な処、委託棚、一箱市はどうも苦手で、
そうなんですか。
こいうのも人それぞれなんですね。(笑)
売る人ととの会話がないとだめとかですか?

>海文堂にコネの無い人は申込にくいのも事実です。
これから棚にいろいろな人が出品していくと申し込むのもハードルがさがるかもしれませんね。

>ロシナンテさんの棚は初日に数万円大人買いした人がいたそうですよ。
そうなんですか。
コレクター向けないい本があったのか。



海文堂余話 投稿者:古本太郎 投稿日:2010年 6月10日(木)22時07分2秒

海文堂の即売会は会場使用料無しで売上の二割を払うみたいですよ。
私は正直な処、委託棚、一箱市はどうも苦手で、今までちんき堂棚で二点、
先日の店長百円コーナーでも二点買っただけで、結局A氏に至っては一冊も
買いませんでした。売り手としての委託には本の置き場所に困っている私に
とって魅力はありますが、海文堂にコネの無い人は申込にくいのも事実です。
ロシナンテさんの棚は初日に数万円大人買いした人がいたそうですよ。



委託 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 6月 9日(水)21時33分44秒

>ロシナンテさんの棚は相場の三割引きの本が多いようです。
>本当に探していて欲しかった本ならお買い得かも知れません。
そうでしたか。
転売目的のセドラーでなければいい品物にめぐりあえるかもしれませんね。

>ロシナンテさんは京都方面の古本マニアのようです。
「ふるほんや ロシナンテ」とありますが、あくまで個人の仮想古本屋ということなんですね。(笑)

>二割と仄聞しました。まぁ委託なら良心的なマージンでしょう。
2割でしたか。
即売会は会場使用料だけではないんですね。
ひんぱんに開催される理由がわかりました。

>ただ、一見さんの委託はどうなんでしょうかね。
個人の委託も総売り上げの2割ぐらいなのかな?



海文堂の委託品 投稿者:古本太郎 投稿日:2010年 6月 9日(水)01時51分47秒

ロシナンテさんの棚は相場の三割引きの本が多いようです。
本当に探していて欲しかった本ならお買い得かも知れません。
ロシナンテさんは京都方面の古本マニアのようです。
海文堂の取り分は、即売会、ちんき・トンカ・善行堂等は
二割と仄聞しました。まぁ委託なら良心的なマージンでしょう。
ただ、一見さんの委託はどうなんでしょうかね。



山陽姫路追加 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 6月 8日(火)21時39分31秒

古本屋マップに山陽姫路駅、イオン宮西センター、山陽亀山駅を追加しました。

あと鷹取のブックオフ2号長田店が6月22日から7月1日まで店舗改装で休むそうです。
1週間以上休みになるとはかなり大規模に改装するようですね。



乗り放題 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 6月 7日(月)22時13分46秒

>西宮の栄文社さんとか駐車場完備の古書店もありますので、そちらの情報もまた気が付いたら流すようにします。
ぜひお願いします。

>販売委託手数料はどれほどかかるのかどこかに案内がありましたっけ?
くわしいことは案内されていないみたいです。「中央カウンターで相談ください」との告知のみでした。

>時間がなくて古書店は大学堂と心斎橋BOOKOFFしか行けませんでした。
平城京は大和西大寺なので近鉄奈良駅の奈良公園に移動したりすると時間が足りませんね。

>この企画切符は各社バージョンがありますが、阪急版は阪急および大阪市営地下鉄全線乗り放題なので、天六や弁天町、塚口にも足を延ばしたかったところでした。
乗り放題切符はあちこちまわりたくなりますね。
阪急、市営地下鉄乗り放題だとかなり広範囲に乗り降りできるので、奈良から京都・嵐山なんでいうハードコースも可能になりますね。(笑)
(移動時間が長くて観光があまりできなくなりますが・・・)



海文堂 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 6月 7日(月)01時29分51秒

管理人さん
 精力的に実地探査ならびにマップの改良ありがとうございます。新古書店の駐車場情報まで追加なさってたのですね。私の書き込みは新古書店に偏っていますが、本来の古本屋さんがもちろん好きです。西宮の栄文社さんとか駐車場完備の古書店もありますので、そちらの情報もまた気が付いたら流すようにします。

 海文堂の古本市。今月のロシナンテさんの棚、私の趣味とは余りあわなくて残念(ドンキホーテ由来のペンネームですが、今後どんな品が並ぶか)。「お客様蔵書販売コーナー」は面白い試みですが、不要本処理コーナーになってはあまり面白みがないし、それなりに買い手がつくような品が並ぶのを期待したい。販売委託手数料はどれほどかかるのかどこかに案内がありましたっけ? 割と綺麗な本で古書店へ持ち込んでも値が付かないようなのは、新刊書店としては扱いたくないだろうけれど。

 土曜日「せんとくん切符」で奈良へ。時間がなくて古書店は大学堂と心斎橋BOOKOFFしか行けませんでした。後者は関西最大級とのことで期待してましたが、箕面市役所前店のほうが在庫は充実している印象。この企画切符は各社バージョンがありますが、阪急版は阪急および大阪市営地下鉄全線乗り放題なので、天六や弁天町、塚口にも足を延ばしたかったところでした。



西飾磨追加 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 6月 4日(金)01時42分14秒

古本屋マップに姫路の西飾磨駅周辺を追加しました


海文堂の6月 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 6月 1日(火)21時51分36秒

海文堂の6月のワゴンセールは「ふるほんや ロシナンテ」です。
蔵書は文芸初版本、美術、趣味本などで、コレクター向けの本がいまのところ多いです。
値段も100円から1万円ということで、千円台の値付けが多く、まぁ相場程度なんでしょうね。
これまでのようにお買い得というわけにはいかないかも。

6月はこれだけでなく「お客様蔵書販売コーナー」ができてました。
場所は教育TVのテキスト本コーナー向かいの棚で、申し込めば棚においてもらえるそうです。
今日はまだ一般客の蔵書はなく、店長本が延長で並んでしました。

さらにレジ向かいの兵庫県関連本コーナーにロードス書房が兵庫本を販売していました。

ちんき堂、善行堂、トンカの棚もあり、店内いたるところに古本コーナーが設置されています。
いづれ新刊書を凌駕するのか?(笑)

ちなみに7月はA氏が三度蔵書を放出するそうです。
(A氏談:今回のラインナップはすごいで〜!)



網干、夢前川追加 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 6月 1日(火)01時06分1秒

古本屋マップに姫路の網干駅周辺と夢前川周辺を追加しました。


再び姫路 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月31日(月)01時49分32秒

30日に再び山陽電車沿線を徘徊しました。
前回に調査漏れになった姫路の2店、みのり書房とツリーハウスも無事発見できました。
あとは加古川のブックオフ加古川木村店、古本市場・野口店、ブック1加古川店、
明石の東二見にある、チッチ&ポッポとフタバ図書GIGA、魚住にあるブックマーケットと古本市場を徘徊。
チッチ&ポッポにはワンピースが250円でありました。(場所が場所なので穴場なのか?)
みのりは児童書、思想、哲学、文化、美術、ミリタリー、文芸など、
ツリーハウスは趣味、雑学、思想、哲学、美術、サブカル、児童書など多彩な取り扱いでした。
チェーン店はコミックが中心ですが、書籍もかなり豊富な店が多く、古本市場の魚住では1Q84が各巻数冊づつならんでいました。

あと、東二見のフタバ図書は大きな新刊主体の複合書店で、古本(というよりリサイクルブック)も扱っている店でした。かなり最近の本が主で、文学、文芸、実用、ビジネス書、児童書、コミックなどを扱っていました。

余談ですが、帰りに魚住駅に着くと警察がぞろぞろ駅に入ってきました。
どうやら駅で事件があったらしく、丸目(どうやら目撃者のこと)を連れて現場検証をしていました。何があったのか・・・



海文堂店長本 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月29日(土)23時50分17秒

さて海文堂の店長処分セールもあと3日。
紙のプロレスは結局売れずに最後まで残りそうです。
単行本はよく売れて追加、追加で現在はあまり残っていません。
6月はまた新たな人のセールですね。
どんな品が並ぶのか楽しみです。



古書店とツイッター 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月29日(土)01時10分12秒

>リツートしていただいた方に300円の古書券(当日有効)を進呈。
へぇ、今回はそういう企画もあるんですね。

>わたし、ツイッターのこと、イマイチ理解できていないので、よーわからへんのですよ(涙)
簡単に言うと、短い文を自分のページに投稿できる会員制サービスなんですが、4年ぐらい前ぐらいにサービスははじまっていたらしいです。



ツイ割 投稿者:しゃん 投稿日:2010年 5月28日(金)07時11分54秒

きょう28日(金)から30日(日)まで『天神橋三丁目商店街プチ古書即売会』が
開催されますが、ツイ割(twittet割引)のサービスがあるそうです。

「リツートしていただいた方に300円の古書券(当日有効)を進呈。
レジにて、リツートしましたと、一言いってください。
詳しくは、クライン文庫店主”暗陰日記”↓をごらんください」とのこと。

なあ〜んて、知ったかぶりしましたが、わたし、ツイッターのこと、
イマイチ理解できていないので、よーわからへんのですよ(涙)



若人の祭典? 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月27日(木)08時35分31秒

>なんだか若い人ばかりで、おっちゃんにはつらそうやなあ!
古本は若者向けサブカル、流行文化系がメインなんでしょうかね?

Hedgehog Books and Gallery、東京コーヒー(パウロ野中)、りいぶる・とふん(扉野良人)、
株式会社ひつまぶし(ガケ書房店主)、ラヴラジル書店(風博士)、LOVE 33 BOOKS(恵文社一乗寺店店長)、
ヲトメ堂書店(京都造形芸術大学クリエイティブ・ライティングコース)、岡崎武志堂(岡崎武志)、
思いの外〜京都風来列車編〜、町家古本はんのき、文壇高円寺古書部(荻原魚雷)、
古本けものみち(南陀楼綾繁)、固有の鼻歌、古書コショコショ、
古書善行堂(山本善行)、エンゲルス・ガール、デマエ書房(山崎書店店主)、
メリーゴランドKYOTO(京都店店長)、Just add Life、100000t

基本はガケ書房の本棚にあるものですか。



こちらは古本列車の詳細です。 投稿者:しゃん 投稿日:2010年 5月26日(水)06時53分0秒

わたしも乗客になりたいけど、

なんだか若い人ばかりで、おっちゃんにはつらそうやなあ!



詳細 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月24日(月)22時23分28秒

下の4店の詳細です
ON THE BOOKS
http%3A%2F%2Fwww.on-the-books.info

駒鳥文庫
http%3A%2F%2Fkomadori-books.jp

ハモニカ古書店
http%3A%2F%2Fhamonika-koshoten.com

ぷれこぐ堂 は阪急中津駅から中津中央公園の北です。



駒鳥文庫 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月23日(日)13時15分28秒

ジグソーハウスにおいてあった天三プチ即売会のチラシにnew faceの4店が記載されてました。
アート、デザイン系のON THE BOOKS
映画、TV、アニメ、特撮関連の駒鳥文庫、
ネット古書店のハモニカ古書店、
SF、映画、マンガのぷれこぐ堂です。

駒鳥文庫はこの5月15日に天神橋1丁目商店街の東に開店したばかりの店だそうです。



ジグソーハウス 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月22日(土)23時24分14秒

天神橋のジグソーハウスをのぞいてきました。

1冊1冊丁寧にビニールカバーをつけていてきれいに展示されてました。
基本はミステリーとSFで、あと演芸や美術、サブカルチャー、映画パンフレットなどをおいています。
荷物置きようのかごもあって天神橋商店街で買い物をしたあとでもゆっくりできます。



紙の未来は神のみぞしる 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月21日(金)23時52分20秒

>正規の買取価格が700円くらいだったとしても、そのまま棚に流したら500円セール中ですから200円の赤字で、この店員さんはキチンと仕事をされたのだと思います。
もしその日のみ100円だと売る側は最悪のタイミングでしたね。
なんにせよ、買取値が店によって大きく変わるというのは今後の参考なりました。

>講談社の京極夏彦「死ねばいいのに」の電子書籍化と価格設定にはびっくりしました。
いきなり文芸書で参入とは。
出版社も試行錯誤でやっていくんでしょうね。
本の未来はまったくわからない状態で、紙の本が消えるのか残るのか予測がつかないですね。

>新刊書店の行く末が案じられますが、古書店の存在意義は却って高まるか??
ガケ書房や海文堂のようにいろんなことを平行して行う店が増えていくのは間違いないですか。



古本列車 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月21日(金)23時44分11秒

>6月13日(日)に叡山電鉄で、なんと”古本列車”が運行されてしまいます。
古本列車ですか。
なんとミスマッチ?な企画。(笑)
車内での一箱古本市もどんな具合になるんでしょう?

>八瀬比叡山口駅(1時間30分停車)
この時間に古本市を開催するのか・・・・?
興味はわきますね。(笑)
左京区の古本屋が大挙出品するとか?
詳細がわかるのが楽しみです。



re:トンだカップル 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 5月21日(金)22時12分39秒

>3000円なら相場どおりですから、単純に0をひとつ見落としただけかもしれませんね

 値札は1,2が950円、3が1000円になっていましたから、実店舗での買取価格
はそんなに高くはないはず。
 正規の買取価格が700円くらいだったとしても、そのまま棚に流したら500円セー
ル中ですから200円の赤字で、この店員さんはキチンと仕事をされたのだと思います。
 500円セールの日には、どんなに高値買取タイトルも上限買取価格は「100円」と
いうマニュアルがあるのかも、もしそうならセール日には持ち込まないことですね!
 真相はどうだったのか気になりますね。それに帯を外すのがブックオフのマニュアルじ
ゃないのかな。サンプラザ店でも外された新書の帯の山がよくできていますよね。

 講談社の京極夏彦「死ねばいいのに」の電子書籍化と価格設定にはびっくりしました。
いきなり文芸書で参入とは。紙媒体書籍が今後どうなっていくのか、電子辞書の普及で
紙媒体辞書の売上げが半減以下になっているのと同じようなことは起こらないとは思い
ますが。新刊書店の行く末が案じられますが、古書店の存在意義は却って高まるか??



ラララ、古本列車がゆくよ〜! 投稿者:しゃん 投稿日:2010年 5月21日(金)10時33分12秒

いま京都市左京区で、地元活性化イベント『2010左京ワンダーランド』↓が開催中です。
で、6月13日(日)に叡山電鉄で、なんと”古本列車”が運行されてしまいます。

『風博士と行く古本列車 IN エイデン号』
ダイヤは、13時〜15時、15時30分〜17時30分の2本。
路線は、出町柳駅〜八瀬比叡山口駅(1時間30分停車)〜出町柳駅

はたして、風博士とはナニモノなのか?
東京からやってくるゲストとは?
そして、列車内でくりひろげられるであろう、古本つわものどもの宴(うたげ)とは?(笑)

気になるでしょ? でも、私も知らないのですよ。
詳細情報は、しばし待たれよっ!



トンだカップル 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月20日(木)00時47分49秒

>ブックオフオンラインが各750円、イーブックオフ、古本市場オンラインとも各1000円のようです。
3000円なら相場どおりですから、単純に0をひとつ見落としただけかもしれませんね。(笑)

>「ベッドタイムアイズ」とか「風葬の教室」あたりの代表作しか読んだことはないですが
ドラッグ&セックスものの印象しかなくて、わたしは1冊も読んだものがありません。
もう今は作風はかわってるのか?
月刊カドカワの全盛期?にこの手の作風がブームになって、村上竜あたりと歌手の尾崎豊とか斉藤由貴がトンでる(笑)本をぎょーさん出してましたね。
マンヨーの残り本にこのあたりの本がたくさんあって、20年前の時代を思い返しました。



1Q84 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 5月19日(水)23時35分35秒

しつこいようですが、「1Q84」1〜3の買取価格は、ブックオフオンラインが各750円、イーブックオフ、古本市場オンラインとも各1000円のようです。店頭買取のほうが少し安目としても、100円は店員のミスだと私は思いました。

ただ、持ち込んだ方が買取の常連客だった可能性など特殊な状況であった可能性も疑います。一部の古書店で駅などの「拾い屋」さんからの本や雑誌の買取をしているように。あまり考えたくはないですが、開き癖もなく、紐しおりの使用形跡もなく、角のへこみも全くなく、これで品切補充伝票があれば店頭に並んでいる新品となんら変わりなし。本当に読んだ人ならこの低評価なら他店へ持ち込むだろうし、伝票を抜いた盗品の可能性は?〜単なる憶測です。お店や持ち込んだ方への中傷の意図はありません。綺麗な本を買えてラッキーだったのですが、変な現場を目撃してしまったのでちょっと後味悪いですね。

山田詠美さんの文庫確かにたくさん並んでいましたね。「ベッドタイムアイズ」とか「風葬の教室」あたりの代表作しか読んだことはないですが、ある年代の女性には一時期人気がありましたね。沢尻エリカ主演の映画化作品もありましたね。



古本屋マップ更新 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月19日(水)22時35分58秒

古本屋マップに近鉄今里駅、地下鉄今里駅、一条通り商店街、鶴橋駅、JR玉造駅、
近鉄上本町駅を追加し、六甲道周辺を更新しました。



のこる本、売れる本 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月19日(水)01時03分11秒

>学生青年センターの常設古本市は、棚の関係で新書文庫のみです。
そうですか。
大々的な販売は、年1回の古書市のみなんですね。

>「1Q84」はまだそんな状況じゃないはずです。
ということは、店員のミス?の可能性ですか?

>ベストセラーですが、村上春樹本はどれもほとんど100均台には流れてこないので、根強い需要があるのだろうと思います。
大量に売れた本が需要を維持するのはスゴイですね。

100均になかなか流れない作家は他には東野圭吾とかですね。

逆にマンヨーの30円セールで売れ残った作家は山田詠美をたくさんみかけました。(笑)



海文堂店長の古本市 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 5月18日(火)23時38分10秒

なかなか19時までに行けなかったのですが、ようやく覗いてきました。
 絶版になって久しい立原正秋「海岸道路」とか山本義隆「東大解体」や現代教養文庫の
映画イヤーブック全8巻、万博10周年誌などが並んでました。ちくま文庫を1冊。購入
に図書カードがOKなのは良かったです。帰途元町高架下でNAXOSの格安CDを1枚。

 学生青年センターの常設古本市は、棚の関係で新書文庫のみです。あまり棚の動きは
ありませんが、補充はたまにされている様子です。

>ベストセラーは短期間で値崩れして、大量に古本市場へ流れてくる可能性があるからそんな評価なんですかねぇ?
 「1Q84」はまだそんな状況じゃないはずです。3が出て、また1,2が新刊売上上位に戻ってきていますし。今までの村上作品の例で言えば、おそらく2年後くらいに文庫化さ
れてもハードカバーはあまり古書店へ出てこないように思います(出てきてもすぐ売れて
しまう)。
安く買った「1Q84」第1巻読了。今までの春樹長編作はノルウェーもねじまき鳥もカフカも
しっくりこずにどこがいいのか解らなかったのですが、今作はなかなか行けそう。ベスト
セラーですが、村上春樹本はどれもほとんど100均台には流れてこないので、根強い需
要があるのだろうと思います。



買取値 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月18日(火)00時42分21秒

>大阪古書倶楽部にあった本や、谷町の即売会に出てた本、ネットで売られている本などが陳列されていました。
ジグソーハウスのwebサイトを見ると、梅田古書倶楽部は5月末で退店するようですね。
気長に自店舗を運営されることを期待します。

>店やタイミングや店員によって価格が異なることがよくありますね。
三宮の商品構成は、コミック4割、DVD0.5割、CD0.5割、ゲームソフト1割、実用書1.5割、文庫本2割、文芸書0.5割ぐらいですか。
文芸書にはあまり力をいれていない店なので1Q84も買値の安いのかな?

>1Q84の1と2が各700円、3が1000円買取になってました。
このへんが現在の相場なんですね。
文芸書をたくさんおいている店だと相場どうりに買い取るわけですね。
勉強になりました。



のぞいてきました 投稿者:黒仏 投稿日:2010年 5月17日(月)17時33分53秒

先日オープンしたジグソーハウス、のぞいてきました。
大阪古書倶楽部にあった本や、谷町の即売会に出てた本、
ネットで売られている本などが陳列されていました。
まだまだ本棚には余裕が見うけられましたので、
これから益々充実してくるんじゃないでしょうか。

ブックオフの買取については、店やタイミングや店員によって
価格が異なることがよくありますね。
私は過去の経験から、この店舗では売らない、
売るならこの店舗というのがありますよ。

蛇足ですが、六甲アイランド店での張り紙では、
1Q84の1と2が各700円、3が1000円買取になってました。
六甲ライナー代分が赤字ですけどね(笑)。



ベストセラーの天国と地獄 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月17日(月)00時27分17秒

>一挙に棚が空いていてビックリ。十数箱あった透明ケースは空になり、棚の最下段も空いていました。
へぇ、金・土・日の三日間でごっそりとなくなったんですね。
セドラーが大挙押し寄せたとか?(笑)

>例年期間終了してもすぐには棚は撤去されず数日間はそのまま継続されますし、壁面の棚は通年で古本市をしています。留学生の奨学資金へのカンパお願いします。
そうなんですか。
通年やっているとは知りませんでした。近いうちにマップに載せておきましょう。

>ブックオフ三宮サンプラザ店。この週末は単行本500円均一、文庫新書2冊500円
セールだったようです。
わたしも今日神戸祭りの見物の帰りによりました。少女コミックもセールでしたね。

>立ち聞きしていると買い取り価格は3冊で300円!!
ひぇー、そんな値段で買い取ってるんですか?
ベストセラーは短期間で値崩れして、大量に古本市場へ流れてくる可能性があるからそんな評価なんですかねぇ?
ベストセラーがロングセラーになるのもは少ないですからね。
100円コーナーには数年前の話題本が並んでいて、眺めると「ああ、話題だったなぁこの本」と懐古できます。(笑)



RE:神戸学生青年センター 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 5月17日(月)00時03分6秒

古本市最終日に覗いてきました。一挙に棚が空いていてビックリ。十数箱あった透明ケース
は空になり、棚の最下段も空いていました。文庫本は追加はあまりないようでしたが、新書
や洋書はだいぶん追加が入っていました。先週たくさん残っていた持ち帰り用の紙袋もすべ
てなくなっており、ひょっとしてこのページでの宣伝効果かと!? 例年期間終了しても
すぐには棚は撤去されず数日間はそのまま継続されますし、壁面の棚は通年で古本市をし
ています。留学生の奨学資金へのカンパお願いします。

 ブックオフ三宮サンプラザ店。この週末は単行本500円均一、文庫新書2冊500円
セールだったようです。目ぼしいもの見当たらずでしたが、たまたま「1Q84」全3巻
を買い取りに持ち込んだ方あり。立ち聞きしていると買い取り価格は3冊で300円!!
昨年出た1、2はともかく、最新刊の3は5〜800円で買取している古書店もあるのに
ちょっとひどい評価。即座に値札を貼られてカートに並んだので手に取るも、紐しおりも
使われた形跡がないほど新品同様。ベストセラーは買わない主義ですが500円なら、も
ちろん3冊とも購入。帯も外されずでしたから、経験の浅いアルバイト店員だったのかも
しれませんが第3巻100円の査定じゃ、断ってよそへ持ち込むお客も多いんじゃないで
しょうかね。ブックオフの稼ぎの構造が垣間見られました。



ジグソー 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月16日(日)10時24分13秒

>『週末ふるほんや ジグソーハウス』
梅田古書倶楽部に続き、実店舗も営業するんですね。
老舗の古書店のネット専業化がありますが、逆にネット古書店が実店舗も構えるという流れもあるのはよいですね。



週末だけ営業してます! 投稿者:しゃん 投稿日:2010年 5月16日(日)07時03分40秒

天神橋筋商店街に、また新しい古本屋さんが生まれました。
5月14日(金)にオープンした『週末ふるほんや ジグソーハウス』です。
営業日は、週末の金、土、日の3日間のようです。

立地や営業時間は↓で、ご確認ください。



JR平野、地下鉄北巽、南巽、近鉄布施追加 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月15日(土)11時44分51秒

古本屋マップにJR平野、地下鉄北巽、南巽、近鉄布施を追加しました。


神戸学生青年センター 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月13日(木)21時02分41秒

神戸学生青年センターの古本市をのぞいてきました。
なかなか本の数が多く、文芸、小説、エッセイ、趣味、娯楽、文庫、コミック、洋書などきれいであたらしめの本がたくさんありました。
パソコン関係は出品不可とのことでわたし的にはちょっと残念でしたが。(笑)

海文堂の店長本、小説を中心に単行本がたくさん補充されてました。



古紙回収 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月13日(木)01時09分4秒

>また一万円以上の値つけで残っていたのは、右翼が寄付金集めの為に出版した北方領土関係が残っていました。
京都の洛風でこの手の本がずらっとならんでしたのを思い出しました。(笑)

>みなさんマンヨーよりも相場をよくご存知のようです。
この4ヶ月の本のなくなり方は本当にいろいろなことがわかりましたね。

>私もいりません。保管料が月百万円以上掛かりそうですから・・
興味を示すのは古紙回収のリサイクル業者だけですかね。(笑)

>値踏みした同業者の出した金額が三万円。
よく古書店を営業できてましたね。
短期間で閉店したあの店かな・・・・?



さよならマンヨー 投稿者:古本太郎 投稿日:2010年 5月12日(水)22時03分25秒

最終日は残念ながら行けませんでしたが、9日の閉店間際に覗きました。
状態がイマイチ、でも気になった本を二冊と、岩波文庫で千円の値つけ
だった少し珍しいタイトルを購入して私のマンヨーは終わりました。
三千円以上の値つけだった本は殆ど無くなっていました。三千円以上の本で
残っていたのは実際の相場がせいぜい千円前後の全集モノの端本、
無名人の自費出版本、また一万円以上の値つけで残っていたのは、
右翼が寄付金集めの為に出版した北方領土関係が残っていました。
みなさんマンヨーよりも相場をよくご存知のようです。
残った本等を全部市に出しても恐らく百万円いかないでしょう。
私もいりません。保管料が月百万円以上掛かりそうですから・・

昔、元町にあった古書店が閉店することになり、同業者に在庫全部を
買い取ってほしい旨話があった時、値踏みした同業者の出した金額が
三万円。その業者は流石にその金額を口にすることが出来ず、
「ネットでゆっくり処分した方が良い」とアドバイスしたとか・・・
確かに私でも店全部で十万円と言われても躊躇する内容の本屋さんでした。








マンヨーの楽日 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月12日(水)00時57分9秒

>30円でも買い手の付かないタイトルを学習させていただいたのもメリットだったかもしれません(笑)。
でも意外なものも売れ残ってましたね。
コミックも喧嘩商売1巻とか残ってたりして、さほど状態も悪くなかったのに・・・

>でもカゴ一杯に2カゴ買っておられた猛者もおられました。
ひんぱんに通っていた人はめぼしいものはなくなっていても、あまり足を運ばない人には、
まだ買い得なものがあったんでしょうか?
あるいは最終日なので後悔しないためにとりあえず買ったのかも・・・(笑)



神戸学生青年センター 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 5月11日(火)23時13分53秒

管理人さま、
 古本市場灘店、名谷駅前店とも駐車場は30分間無料ですか。機会があったら行ってみます。

 昨日のマンヨー最終日、私も18時40分頃に滑り込み。でも買いたいものは何もありませ
んでした。棚を眺めて、同じタイトルの新書、文庫本が10冊も20冊も並んでいるのを見る
と仕入れ、買取がきちんとされていたのか疑問も残ります。30円でも買い手の付かない
タイトルを学習させていただいたのもメリットだったかもしれません(笑)。でもカゴ
一杯に2カゴ買っておられた猛者もおられました。

 収穫がなかったので阪急六甲の神戸学生青年センターの古本市へ。連休中に補充され
たのかめぼしいのを2千円ほど。5月5日現在の売上高358万円弱の張り紙があり。
今年は初の400万円越えなるか!? まだまだ綺麗な本も並んでいます。16日まで。



海文堂 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月10日(月)21時09分16秒

海文堂の店長本、あっというまに単行本がなくなって、文庫、新書、雑誌が3分の2になってます。
A氏の棚をみかけなかったんですが、A氏本は終了でしょうかね?
あるいは店長本セール中はお休み?



さらばマンヨー三宮店 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月10日(月)21時06分7秒

マンヨー最終日、18:00過ぎに店に行くと、会社帰りのサラリーマンやOLがそこそこ来店していました。
最終日特別になにかあるかと期待しましたが、何もなかったです。

これでサンパルにはロードス1店になりました。
20年ほど前にサンパル古書の街に8店舗あったんですが、震災をへて4店になり、
さらに抜けて2店になったところへマンヨーが進出。
しかし古書の街はロードスのみになって消滅、そして今日マンヨーが閉店になりました。

後にどんな店が入るんでしょうね?



古本市場 灘店 投稿者: 投稿日:2010年 5月 9日(日)21時37分10秒

古本市場 灘店の駐車場ですが、今日のぞいてみたら30分無料になってました。

さあ明日はマンヨーの最終日。
もう30円セールがなくなってしまうんですね。



あと2日 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月 9日(日)00時13分20秒

>今日、初めて新長田駅に下車し、鉄人28号モニュメントを見学しました。
このごろは見物客もまばらになってみやすくなってますね。
写真撮影にはいいかも。

>たぶん住宅街にあるので、余り荒らされていないのだと思います。
西代駅前ですが、新長田駅からはすこし離れてますし、駐車場もありませんしね。(笑)

>性懲りもなくマンヨーにも寄ってきました。
わたしものぞいてきました。
人気コミックも100円になってましたね。
あと2日で閉店。終わってから、ああ、この本マンヨーで30円だったのを買えばよかった、と後悔がでてくるかも。

>もう何も残っていないという結論をみなさん出したのでしょう。
マンヨー詣でをしてマンヨーの名残を惜しみたい人だけですか?(笑)
月曜日はなんとか最後のマンヨーにいきたいです。



セドラー情報網 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月 9日(日)00時02分46秒

>古本市場東灘店のように始めの30分間無料というのはいいアイデアだと思います。
>灘店は500円以上買えば1時間無料でしたっけ。
東灘店は単独店舗、灘店はボウリング場やその他の商業店舗の違いだからでしょうね。

>新たにショッピングモールに出来た名谷店はどちらの方式でしょうか?
古本市場のサイトをみると30分無料で販売・買取で、プラス1時間30分無料だそうです。
http%3A%2F%2Fwww.furu1.net%2Fshop%2Fshop120.html
LUCC名谷も多店舗の商業施設なんですが、30分無料とは太っ腹ですね。

>事前に棚をチェック済みなのかもしれませんが、恐れ入りました。
前日、閉店間際にチェックをしてたのか・・・?

>43号東灘住吉南店は同じセール中でストッカーの引き出しも全部開放状態でした。
これはいきたかったですね。
でもわたしの場合せいぜい2・3冊買えばいいほうですが。(笑)



鉄人・ぼっかけ・つのぶえの街長田 投稿者:古本太郎 投稿日:2010年 5月 8日(土)21時06分53秒

今日、初めて新長田駅に下車し、鉄人28号モニュメントを見学しました。
想像以上の迫力で、今にも動き出しそうでした。長田名物の「ぼっかけソバめし」
揚げたての「ぼっかけコロッケ」「野菜コロッケ」を賞味した後、「つのぶえ」に
移転後初めて訪問してきました。元町時代は月に二回以上訪問していたのものです。
新店舗は元町時代よりかなり広く、本を探しやすくなっていました。相変わらず
値つけはアバウトのようで、函あり、函なしが全く同じ値段とか・・・
でもそれは逆にお買い得も多いということで、相場の十分の一だなと思うモノも
散見されました。たぶん住宅街にあるので、余り荒らされていないのだと思います。
近くにあれば週一は覗きたい店ですね。

性懲りもなくマンヨーにも寄ってきました。携帯を片手に大量買いしている人が、
この人はGWにも大量買いしていた人です。でも、この方以外はセドラーぽい人は
見かけません。もう何も残っていないという結論をみなさん出したのでしょう。
お客さんもチラホラです。今日の私の収穫は「生きているキャッチフレーズ全書」
30円だけでした。



セドラー恐るべし 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 5月 8日(土)15時15分23秒

管理人さん、
 買う品があるかどうか分からない古本屋巡りで「有料」駐車場は来店意欲をそぎます
ね。古本市場東灘店のように始めの30分間無料というのはいいアイデアだと思います。
灘店は500円以上買えば1時間無料でしたっけ。新たにショッピングモールに出来た
名谷店はどちらの方式でしょうか?

今朝ミドリ電化西宮北口店に行ったら、隣のBOOKOFF西宮北口店前に行列を発見。
単行本500円セールでした。開店と同時に40人近くが2階の売り場へ殺到。
かごに、ほとんど手当たり次第に本を抜いていくその早いこと。事前に棚をチェ
ック済みなのかもしれませんが、恐れ入りました。一人2,3カゴ確保している
のはザラ。私が棚をチェックしつつ、セドラーさんたちを観察していると、カゴ
に入れた後で携帯でチェックしなおして不要なのものは棚に戻している様子。
和英辞典ばかり6冊ほど抜き取る人とか、一体どんな人だろうかと。セール日に
開店時に入店したことは初めてでしたが、皆さんすごいの一言ですね。
 残り福で、みすず「チェーホフ 短編と手紙」が唯一の収穫でした。

他はやってないのか回りましたが、西宮建石は非開催、43号東灘住吉南店は同じ
セール中でストッカーの引き出しも全部開放状態でした。昼前でしたがカゴ5つ
満杯にしていた方がお二方。どうやって情報集めてるんでしょうね? こちらの
チラシによれば、セール同時開催は、尼崎東園田、三田寺村と4店舗だそうです。
本日5月8日のみ。この4店は同系列フランチャイズ?それとも本社直営?



駐車場 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月 8日(土)01時06分4秒

>セルバの駐車場は、2000円以上購入で2時間無料なのです。
商業施設の駐車場はこんな感じのところが多いですね。
無料で長時間駐車されるわけにはいかないですよね。(笑)

>古書店巡りでは必ず購入する品があるとは限らないので、車で気軽に覗きに行く訳にも行きませんね。
住吉や鷹取のブックオフは周辺が工場で人通りもそれほど多くはないですが、駐車場があるので、いついっても客が多いです。
商業施設内で駐車が有料のブックオフや古本市場は閑散としていることがしばしばありますね。
周辺が畑でも駐車場があると客がくる郊外店もありますしね。



セルバ駐車場 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 5月 7日(金)23時07分37秒

セルバの駐車場は、2000円以上購入で2時間無料なのです。
甲南山手駅前なので全く無料とするわけにはいかないのでしょうが、古書店巡りでは
必ず購入する品があるとは限らないので、車で気軽に覗きに行く訳にも行きませんね。
フィットネスクラブが撤退してから駐車場はガラガラのことが多いのですが。



無料駐車場 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月 7日(金)21時29分16秒

>まだ認知度が高くないせいか、今のところ本の動きがあまりなく少々期待はずれです。
セルパは無料駐車場はなかったですか?
無料の駐車場のあるなしはかなり重要のようですね。

ここに書き込んでるみなさんも車で巡回している人も多いみたいで、
駐車代がいらない店舗はのぞきやすいようだし。



RE:ブックオフVSツタヤ? 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 5月 7日(金)14時40分20秒

健さん、補足・訂正ありがとうございます。

閉店した明石大久保店の在庫は同じフランチャイズ系列の神戸伊川谷店に流れている印象ですね。
ブックワン甲南山手は神戸三田インター店から移転ですか? うちから一番近い古書店で
すが、まだ認知度が高くないせいか、今のところ本の動きがあまりなく少々期待はずれです。

ツタヤが中古本事業へ進出というのは、新古本業界へは脅威かもしれませんね。商圏・
顧客層は少し違うのかもしれませんが。ツタヤの古本事業が、今後ECOBOOKSとして集約
されるのなら、ネットオフ(e-bookoff)やツタヤはBOOKOFFのフランチャイズから離脱す
るのでしょうかね?
そうでないなら本家のBOOKOFFにしてみたら、ネット事業で先行されたe-bookoffに庇を
貸して母屋を取られる格好になりそうですが。

>「BOOKOFF」と「イーブックオフ」は「BOOKOFF系列」ではありますが、
> そこからネット専売として分派した一応別会社。

会社の沿革はややこしいですが、愛知大府のイーブックオフの親会社のネットオフは
ブックオフの起業支援第一号店として創業した会社であり、その運営する実店舗はブ
ックオフのフランチャイズ店。一方ブックオフオンラインは、ブックオフ100%出
資の子会社。同列に並ぶのではなく、あくまでブックオフがオリジンで、ブックオフ
オンラインはその直系子会社、イーブックオフはブックオフのフランチャイズ店であ
るネットオフが運営するネット新古書店と考えておくのがいいかと。

:::::::::::::
◆綺麗さ(商品の状態の安定度)
ライブドアブックス>イーブックオフ>古本市場オンライン>>ブックオフオンライン
◆在庫
ブックオフオンライン>>イーブックオフ>古本市場オンライン>>ライブドアブックス
◆値段
ブックオフオンライン≧イーブックオフ、古本市場オンライン>ライブドアブックス
::::::::::::::::
ネット新古書店ではそれほど購入していませんが、私もこの評価には同意します。

日本最大「級」と謳っているイーブックオフでは在庫ヒットしないことが多い印象です。
古本市場ではタイトルすらヒットしないことも多いですが、在庫があれば総じて安い印象。
ライブドアブックスは、書誌情報内の単語も検索で引っかかってくるので、関連書籍芋
づる式に検索できて便利です。ポイントも5〜10%つきます。

ブックオフオンラインは在庫は多いですが、書き込みや他の古書店の値札がそのままの
残っていたり、カバーの色あせやスレなど、実店舗なら105円棚に回っているのでは
という本が届いたりして、綺麗さでは一番劣る印象です。ブックマークの容量が100
冊から200冊に増えましたが、まだ足りません。

敢えて実名は書きませんがあるネット新古書店ではブックマーク登録人数に応じて価
格が釣り上がっていく印象もあり、こういう店はあまりいい気がしません。目利きが
できないのなら均一価格にしておくのがかわいいよ。客の足元を見て値付けをしなさ
んなと。



A氏、店長、ロシナンテ氏 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月 6日(木)01時44分56秒

>海文堂店長の百円蔵書放出、よく売れているようですね。
出品されている本が百円としてはお買い得なものが多いからというのが第一の理由でしょうけど、それに加えてやはり、占有場所がかなりいい位置なことも理由のひとつではないでしょうか?(笑)
トンカ書店の棚は店の奥であまり人のいない場所なのに。(笑)

>全部熟読されていたのなら頭が下がります。恐るべしF店長です。
もしそうならすごい読書量ですね。
本好きとはいえ一日一冊ペースでも年365冊しか読めませんから。
しかも休日なんかは本を買いに行く時間も必要でしょうし。
(わたしはこのGWは古書店めぐりをやったので1冊も本を読んでません。(笑))

>最近少し影が薄くなった感のあるA氏ですが、どうやら昭和29年生まれのようです。
かなり年配の人でしたか。
年齢を感じさせない、いろんな本を集めてる人ですね。

>来月からは、「ふるほんやロシナンテ」さんの蔵書放出が始まるとのこと。
A氏、店長に続く第3弾ですね。
どんな本が出品され、どこにコーナーが確保されるのか楽しみです。



海文堂 投稿者:古本太郎 投稿日:2010年 5月 6日(木)00時08分18秒

海文堂店長の百円蔵書放出、よく売れているようですね。三千冊用意されているので、
毎日補充があるのでしょう。でも、状態がちょっと残念なモノが多いです。
また、鉛筆での書き込みも散見されますが、店長自らの書き込みか?
全部熟読されていたのなら頭が下がります。恐るべしF店長です。
最近少し影が薄くなった感のあるA氏ですが、どうやら昭和29年生まれのようです。
海文堂とかなり関係のある人みたいですよ。古書に関する本も上梓されているようです。

来月からは、「ふるほんやロシナンテ」さんの蔵書放出が始まるとのこと。
売値は百円から一万円までとのことです。ロシナンテさんは一体誰なんでしょうかね?



ブックオフ鷹取 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月 5日(水)22時23分34秒

GW最後の今日は須磨の鉢伏山に登った後、鷹取のブックオフと兵庫駅の本の森をのぞいてきました。

鷹取のブックオフはずいぶんレイアウトがかわっていて、書籍の数が6割ぐらいになってます。
趣味本や実用書が大半で、小説は文庫本が多いです。
鷹取店はハードオフや古着コーナーの面積が大きく本のコーナーは3分の1ほどですが、
実用書で探し物があるときはかなり便利な店です。



ブックオフVSツタヤ? 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月 5日(水)02時31分52秒

>地方の割には割とアニメ/ゲーム系寄りの商品でそこそこ品揃えのいい店ですね(店も結構大きめですし)。
意外と地方の店にはこういう品揃えの店があったりしますよね。
兵庫の小野市のフーリエ倶楽部なんかもそうでしたし。

>…とは言えおそらく相場を知ってる為か、その手の商品は総じてかなり強気の値付けしてるんですが
エーツーは日本橋にも多店舗がある会社なので相場に関しては熟知しているでしょうね。

>とりあえずゲオの古本コーナーが無くなっているのと、(厳密には三田では無く神戸市北区ですが
谷上のゲオですか?

>つい最近の3月に開店した「〜甲南山手店」に移転したってのが正解では無いかという気が。
よく調べてますね。
フランチャイズ店の事情もいろいろあるんですね。

>あれは確かに変わってますね、最初は驚くかも(笑)
驚きました。(笑)
まさか自動改札が店にあるとは想像もしてませんでしたから。
結構改札を通って店に入ってきてました。

>なお市営バスで市内の古本屋をめぐるのはご経験の通り、乗り継ぎからあんまりお薦めできません(^^;
せっかくのフリーチケットなんで、市バスをガンガン活用したいんですけどねぇ・・・・
JRや近鉄、南海の駅へ接続する路線なんかを有効に利用したいのに。

>「BOOKOFF」と「イーブックオフ」は「BOOKOFF系列」ではありますが、 そこからネット専売として分派した一応別会社。
これまたややこしい関係ですね。
ネット専売がツタヤと提携して実店舗営業に乗り出すというのも下克上な展開ですね。
(パソコンでもドスパラとじゃやんぱらみたいな例がありますが・・・)



マンヨー 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月 5日(水)02時06分35秒

>最終セールとして古書2100円までが100円。それ以上が200円になっていました。
ついに最終セールがきましたか。
だいぶんもってけドロボー状態になりましたね。(笑)

>ゆっくり古書を見て歩くと、京都の某古書店が二万円の値段をつけていた「人間料理」を発見。
それはかなりラッキーでしたね。
マンヨーもあと6日。
祭りの後は寂しさがただよいそうですね。



姫路駅 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月 5日(水)02時02分17秒

>雑誌とかの新刊も置いてたからお客はいつも大勢いたんですけど。
へぇ、そんな店がつぶれてしまったんですね。
姫路駅北側って繁華街というわけでもないし、観光地オンリーでもない。
近隣の住民の買い物商店街+観光客向け商店街な感じですね。
姫路駅周辺かなり離れた場所にパソコンや家電の店があったりするし。(笑)

>この夏からツタヤも古本買取りを開始とかローカル勢には厳しい風向きになるかも知れません。
ツタヤが古本に手を出すんですか。
新刊書やレンタルコミックやら本にはあれこれかかわっていますが、古本販売となると、
古本屋がかなり増えることになりますね。
でもゲオ程度の扱いならあまり利用機会はないかも。

>ツリーブックストアはその岩崎書店に大通りから入るところのビルの間だった・・・かな
なんとか正確な場所を調べてマップに掲載したいですね。
まぁもう一度姫路に行くのが一番確実ですが。



過去ログ等から 投稿者: 投稿日:2010年 5月 5日(水)00時44分19秒

後は過去ログから
>ブックオフ大久保店〜4月11日に閉店

明石の「BOOKOFF明石大久保店」閉店ですか。
ブックワンと一緒に回るのに割と便利な場所にあったので残念です。
駐車場含め、店が小さめであったのが辛かったんでしょうか

ちなみに余談ですが「〜大久保店」は京都で同名店があったりしますので、
明石で今回閉店したのは「〜明石大久保店」であると補足しておきます。

>焼肉の香りと改札のある鶴橋のブックオフ
あれは確かに変わってますね、最初は驚くかも(笑)

なお市営バスで市内の古本屋をめぐるのはご経験の通り、
乗り継ぎからあんまりお薦めできません(^^;
赤バスを使うと多少はマシ程度ですが、それでも遅いですし
そもそも赤バスも赤字で今年度で廃止とからしいですし。

最後に
>ツタヤも古本買取とか
これですね。

ネットオフ、CCCと資本・業務提携
http%3A%2F%2Fmainichi.jp%2Fselect%2Fbiz%2Fprtimes_release%2Farchive%2F2010%2F04%2F27%2F000000105.000000983.html
ツタヤが中古本事業開始へ 6月、都内に実験店
http%3A%2F%2Fwww.47news.jp%2FCN%2F201004%2FCN2010042701000662.html

「BOOKOFF」がTポイントから9月で離脱するってのが一つの伏線だったんでしょうね。
その代わりとして「イーブックオフ」と提携したって感じでしょうか。

※「BOOKOFF」と「イーブックオフ」は「BOOKOFF系列」ではありますが、
 そこからネット専売として分派した一応別会社。

とりあえず提携の一貫として、最近既にTポイントのHP内のTモール経由で
「イーブックオフ」でもTポイントが溜まるようになってたりします。

個人的にイーブックオフは商品によっては意外と安かったりと、
たまに買うことがあるので多少でもTポイントが溜まるのはありがたかったり。
(イーブックオフ独自のポイントと2重にポイントが貰えますし)

【おまけ:私感としてネット古本屋】
◆綺麗さ(商品の状態の安定度)
ライブドアブックス>イーブックオフ>古本市場オンライン>>ブックオフオンライン
◆在庫
ブックオフオンライン>>イーブックオフ>古本市場オンライン>>ライブドアブックス
◆値段
ブックオフオンライン≧イーブックオフ、古本市場オンライン>ライブドアブックス



亀岡とブックワン 投稿者: 投稿日:2010年 5月 4日(火)23時45分15秒

ここ最近忙しくて、四天王寺の古本市も行けず、
GWで回ったのは先月4/24に亀岡に行ったのと、
今日、三田を回った程度ですね(^^;

とりあえず亀岡の古本屋は「BOOKOFF亀岡店」
「A-to亀岡店」のわずか2件のみ。
「BOOKOFF亀岡店」は4/24〜25が10周年記念セールでくじ引きセールやら、
一律値引きなどの各種割引セールがやっていました。
(といっても去年の今頃に行った時も同じ様なセールを
やってた気もするんで10周年に限らない定期的なのかも)

「A-to亀岡店」は「旧ブックマーケット亀岡店(とっても
店の名前変わったのもそこそこ前ですが)」なんですが、
漫画メインの他、地方の割には割とアニメ/ゲーム系寄りの
商品でそこそこ品揃えのいい店ですね(店も結構大きめですし)。

個人的にはBOOKOFF含めた普通の古本屋であまり見ない
その手の商品での割と珍しめの品がまま置いてる事でも、
店の特徴付けがされてる事で結構気に入ってる店ではありますが。

…とは言えおそらく相場を知ってる為か、その手の商品は
総じてかなり強気の値付けしてるんですが
>1万円超えるプレミア値段のCDとかゲームとかままあるし(苦笑)


次に三田。と言っても既報以外は特筆すべき事も無いんですが、
とりあえずゲオの古本コーナーが無くなっているのと、
(厳密には三田では無く神戸市北区ですが)「ブックワン神戸三田インター店」が
閉店しているのを確認。

一応「ブックワン神戸三田インター店」は去年の9月に来た時には
店があったのは確認しているのですが、どうもネットで情報収集すると
つい最近の3月に開店した「〜甲南山手店」に移転したってのが
正解では無いかという気が。

理由1:ブックワンの正確な閉店時期は不明ですが、ネット情報では隣の
  オートバックスがブックワンの店舗後を飲み込み拡張オープンしたのがこの4月。
   (よって閉店したのは最近と思われる。おそらく3月?)
理由2:「ブックワン加古川店」と「ブックワン神戸三田インター店」は
   同じ系列 http%3A%2F%2Fwww.sunhills.jp%2Ftop.html
   そして「〜甲南山手店」はHPにはまだ記載は無いが、ポイントカードの
   記述から「加古川店」と同系列が確定。

よって「〜甲南山手店」は「〜神戸三田インター店」が3月に移転した店である(?)

…まぁそれがわかったからと言って何も無いんですが、
ちょっとだけ符号が見つかってスッキリしたと言うだけですが。



マンヨーで最後の買い物? 投稿者:古本太郎 投稿日:2010年 5月 4日(火)18時45分1秒

本日マンヨーに久々に行ってきました。最終セールとして古書2100円までが100円。
それ以上が200円になっていました。つまり値付けが一万でも十万円でも200円。
一部80%引きがありましたが、殆ど全ての本が200円以下で買えるのです。
私が気になっていた五千円前後の値付けだった二冊は幸いまだ残っており各二百円で
ゲット。また、ゆっくり古書を見て歩くと、京都の某古書店が二万円の値段をつけていた
「人間料理」を発見。千三百円なのでつまり百円。掘り出しと云って良いのでは?
また、コピー製本ですが「実利論」も購入。後藤書店で最後に買ったのも別訳の
「実利論」だったんですよね。漫画文庫もやっと30円になっていましたが、
もう買いたいものはありませんでした。



ツタヤも古本買取とか 投稿者:キネコキス 投稿日:2010年 5月 4日(火)11時01分30秒

レスありがとうございます。サムシングなくなってたのか。
09年通して3、4回行ったものの翻訳物の活字本とかは文庫も含めて動きの無い印象でした。
雑誌とかの新刊も置いてたからお客はいつも大勢いたんですけど。
サムシングは姫路に土着勢力?なのかたくさんあるようですけど、この夏からツタヤも
古本買取りを開始とかローカル勢には厳しい風向きになるかも知れません。

ツリーブックストアはその岩崎書店に大通りから入るところのビルの間だった・・・かな



中之島祭り 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月 4日(火)01時58分3秒

中之島祭りの古本市をのぞいてきました。
参加店はあんがい多い14店で、他にも古本やゲームを売っている個人のフリーマーケットもありました。
参加店は汎書店、星空、まなぶ、風文庫、三鈴、池崎、尚学堂、おくだ、矢野、シアル、
よしむら、文砦、杉本梁江堂、松原書林です。



若者のモール 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月 4日(火)01時50分2秒

>駅から北のヤマトヤシキの次のビルに新古書店サムシングというのがあって結構、大きいんですが
スーパーのポン・マルシェのビルにあった店のことだと思いますが、ビルの入口に「本と音楽の森サムシング中央店?は閉店しました。」との張り紙が張っていました。

>そこから大手前交差点の近く(渡って?)ビルの間にツリーブックストアがあります。
この店はさっぱりわかりませんでした。

>姫路市本町68なので検索出来ない。
そうなんですよね。大手前公園周辺が同じ住所のようでこの住所だけではまったくお手上げでした。(笑)
岩崎書店の近くなんでしょうか?

>津田公園前の古本市場のとこは星条旗が翻っててアメリカ村なんですよね。
古本市場の西向かいのあの場所はアメリカ村だったんですか。
たしかにアメリカの輸入雑貨店やレンタルビデオ屋、古着屋なんかがありました。
ひょっとしてあのあたりが姫路の若者のあつまるショップモールなんですかね?



姫路駅周り 投稿者:キネコキス 投稿日:2010年 5月 4日(火)01時11分39秒

姫路まで行かれたんですね。駅から北のヤマトヤシキの次のビルに新古書店サムシングというのがあって結構、大きいんですが100円ショップのセリアの奥にあるので通りからだと真横で東側向かないと分からないかも知れません。そこから大手前交差点の近く(渡って?)ビルの間にツリーブックストアがあります。姫路市本町68なので検索出来ない。津田公園前の古本市場のとこは星条旗が翻っててアメリカ村なんですよね。


姫路・高砂 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月 2日(日)23時01分27秒

本日は山陽電車のシーサイド1DAYチケットで網干・姫路を徘徊してきました。

網干・姫路の古本屋は駅からかなり離れている店ばかりで、かなりしんどかったです。
山陽だけでなくJRからも遠いのですが、姫路は車で移動が基本なんでしょうか?(汗)

巡った店は、網干と平松の中間にあるブックオフ 姫路網干店?、
広畑を北上したところにあるブックマート 姫路広畑店?、
西飾磨(にししかま)の南東にある開放倉庫、
北東にあるアニメの広場 キャンプ、さらに北へ進んで津田公園前の古本市場 姫路店、
亀山駅東のブックオフ 姫路三宅店?、
姫路城大手前公園前の本町商店街の岩崎書店、
みのり書房は場所がわからず、
姫路駅から東にあるイオン宮西ショッピングセンターにあるブックマーケット姫路宮西店、
あと高砂駅近くのマンガパークです。

岩崎書店以外、ほとんどがコミックとゲーム中心の店ですが、文芸書や一般書もそれなりに数をそろえている店が多かったです。

明日は中之島まつりの古書市をのぞいてみる予定です。



店長の本 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月 1日(土)23時59分38秒

土曜日は三宮も元町もハーバーランドも人の数がすごかったです。
海文堂の店長整理市、出品本は文芸、小説、エッセイ、タレント本、雑誌などでした。
船戸与一の小説や、影山民夫、雑誌は紙のプロレス、ダ・カーポなど。
マルキドサドの悪徳の栄えなんかもありました。
本の場所は、さすがに店長の本、入り口の話題本コーナーの一角をつかってます。(笑)



千日前線 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 5月 1日(土)02時02分26秒

金曜日のノーマイカーデーチケットで千日前線周辺をめぐってきました。
しかし、生野区の市バスは使えませんねぇ。(笑)
新深江から近鉄布施までバスにのったら待ち時間を含めて25分、戻りは布施から小路まで歩いたら10分かからず。
南巽や北巽からのバスは1時間に1本だけで、待ち時間が長すぎて利用できず。
南巽から古本市場 平野店まで歩き、小路から近鉄今里、地下鉄今里までのバスも1時間に1本でここも歩くことになりました。

今回まわってきたのは、
JR平野駅近くの古本市場 平野店、地下鉄南巽の日之出書房 南巽店、
地下鉄 北巽の古本市場 生野店、古本夢工房、
近鉄布施のブックアイランド 布施店、
近鉄今里駅の日之出書房 近鉄今里店、(夏山書房は事務所でした。)
今里筋のあじろ書林、コミックショック 大今里店、
(今里神路商店街近くの蝸牛も事務所のようです。)
一条通商店街の、あじろ書林、
鶴橋のブックオフ、楽人館(らくとかん)、
玉造日出商店街のブックス三京、玉造駅近くのブックオフ、すこしはなれてアオナ書店、
近鉄上本町の天地書房です。

鶴橋のブックオフは焼肉の香りと店内にあるJRの改札が印象的でした。(笑)



運がつく 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 4月29日(木)13時54分28秒

情報ありがとうございます。即売会情報を更新しておきました。

>「いい仕切り直しを迎えることができました」と破顔一笑。
GWは好天が続くようなので、盛況になるといいですね。
わたしは明日30日にノーマイカーデーチケットを使って千日前線をまわり、四天王寺による予定です。
(でも17時までなので間に合うかギリギリかも・・・)

>みなさん、頭上に樹が生い茂っているあたりはくれぐれもご注意あれ。
運がつくのも善し悪しですね。(笑)



即売会情報も。 投稿者:しゃん 投稿日:2010年 4月29日(木)07時21分57秒

フライヤー情報から。

「第8回弁天町ORC200古本祭」
6月3日(木)〜6月9日(水)
正午〜午後8時(最終日は午後5時まで)
会場/弁天町オーク200 2Fオーク広場 30店が結集

「たにまち月いち古書即売会」
第28回 5月7日(金)〜5月9日(日)  第29回 6月4日(金)〜6月6日(日)
午前10時〜午後6時(最終日は午後4時まで)
会場/大阪古書会館1F

「天神橋三丁目商店街プチ古書即売会」
5月28日(金)〜5月30日(日)
午前10時〜午後7時
会場/天三おかげ館

今回は常連の、矢野書房、クライン文庫、池崎書店、ぶよお堂に加えて、
ニューフェイスが参加されます。
ON THE BOOKS、駒鳥文庫、ハモニカ古書店、ぷれこぐ堂の4店。

「駒鳥文庫」は5月初旬に、天満橋に実店舗をオープンされる予定です。
くわしくは↓をごらんください。



頭上にご注意あれ! 投稿者:しゃん 投稿日:2010年 4月29日(木)07時00分6秒

きのう(28日)の四天王寺さんの境内は、
絶好の古本の虫干し日和でした。
顔見知りの店主さんによると、初日(27日)はそれほどの降りではなかったものの、
「いい仕切り直しを迎えることができました」と破顔一笑。
いつものごとく均一台からえらんだ1冊をレジに持っていこうとしたら、
外箱のうえになにやら「べっちゃ!」。
見上げるとハトのカップルが。 ぬあんってこったあああああ!
まあ、わたしは中身さえ読めればイイので、レジで外箱を捨ててもらいました。
みなさん、頭上に樹が生い茂っているあたりはくれぐれもご注意あれ。
わたしが買ったのは、いつものごとく均一台ばかり6冊で1800円なり。

そうそう、今回は100円コーナーは場所が変わっているのでお見逃しなきように。



海文堂 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 4月29日(木)01時22分10秒

海文堂の古本市をのぞいてきました。
夕方にいきましたが、初日ということで来客は多かったです。
今回は歴史、郷土史関連の本や絵葉書などが中心になってますね。
神戸や兵庫県関連がたくさんありました。



ブックワン&ブックオフ 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 4月28日(水)00時38分15秒

>甲南山手店は別系列だそうです。
ブック1のサイトにも甲南山手の店情報がのってませんね。
オーナー違いなんですね。

>4月11日に閉店しましたという張り紙がありました。
そうなんですか。
これで明石のブックオフはなくなってしまったんですかね?



明石大久保 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 4月27日(火)23時15分43秒

ご無沙汰です。

大久保に行くついでがありましたので、ブックワン大久保インター店に寄ってきました。
連休のセールのチラシを配っていました。花田店、西脇店も同時開催です。
4/29 CD全品3割引
4/30 書籍全品3〜5割引
5/1 DVD全品3割引
5/2 ゲームソフト全品2割引
5/3 大人コミック全品2〜5割引
5/4 少年少女コミック2〜5割引
5/5 ゲーム、CD、DVD、コミック、書籍、雑誌店内全品2割引
5/8-9 店内商品お買い上げ500円毎に50円の金券進呈
甲南山手店は別系列だそうです。

ブックオフ大久保店に行ったら、駐車場が閉鎖されており変だなと思ったら、
4月11日に閉店しましたという張り紙がありました。1度しかか行ったことが
なかったのですが、割と綺麗な本を並べていたので残念です。閉店セールは
あったのでしょうか?



名谷、元町 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 4月27日(火)19時24分35秒

古本屋マップに名谷駅を追加、JR元町周辺と元町商店街を更新しました


まさに処分の日 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 4月27日(火)00時46分34秒

>店を開く前に自分が買った本は安く売ってしまうらしいのですが、これは売り慣れている人にいえることで、売るのがヘタだった本好きは強気の値段をつける傾向のようですね。
買う側の感覚でそのまま値をつけてしまうんでしょうね。
わたしもネットオークションで物(本以外も含む)を売ることがありますが、最初のころは高値をつけてました。(笑)
それで商売をするわけではないので、気長に待って売れればもうけものみたいな感じです。

プロは現状の相場をしっかり把握して売値をつけないと不良在庫を抱えてしまいますからシビアですね。

>「もっていってちょうだい、タダでいいから。お願い!」ではないですか。最終日はずばりタダです。(笑)
たしかに。(大笑)
今ある品物は、30円でも売れないものですもんねぇ。(笑)



さよならマンヨー 投稿者:寄り道 投稿日:2010年 4月26日(月)15時20分9秒

>本好きが店を開くとプロの相場からかけはなれてしまうことが多いようです。
一般にいわれるのは、店を開く前に自分が買った本は安く売ってしまうらしいのですが、これは売り慣れている人にいえることで、売るのがヘタだった本好きは強気の値段をつける傾向のようですね。
>「もってけドロボー完全閉店セール」をわたしも期待してます。
「もっていってちょうだい、タダでいいから。お願い!」ではないですか。最終日はずばりタダです。(笑)



完全閉店セール 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 4月25日(日)23時59分8秒

>驚きです。ファビュラスも高いらしいですね。神戸は高いのですね。
ファビュラスでわたしが見た本は1500円から2500円の値が付いていました。
相場に照らしてどんなもんなんでしょうね?

以前に書き込みがありましたが、本好きが店を開くとプロの相場からかけはなれてしまうことが多いようです。
大阪の中崎町周辺の店もそうですが、専業ではなく雑貨などと兼業している店は高めの値段をつける傾向がありますね。
ヴィヴォヴァも家具や雑貨の店と兼業してます。

>まさに閉店日の5月10日が狙い目ですね。そんなことないか。
「もってけドロボー完全閉店セール」をわたしも期待してます。(笑)



はじめまして 投稿者:寄り道 投稿日:2010年 4月25日(日)15時32分7秒

>高木彬光の白昼の死角が初版でもないのに定価の9割、池田満寿夫の小説は定価を超えていました。
驚きです。ファビュラスも高いらしいですね。神戸は高いのですね。
>5月10日閉店の張り紙がありました。
まさに閉店日の5月10日が狙い目ですね。そんなことないか。



名谷と元町 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 4月25日(日)02時17分58秒

24日に名谷の古本市場をのぞいてきました。
広さはブックオフの住吉店ぐらいで、その半分をゲーム、のこりを古本コーナーにしてます。
古本コーナーは7割がコミックであと文庫、一般書、児童書などが置いています。

元町は栄町のVIVO,VA bookstoreと鯉川筋のFabulous OLD BOOKを見てきました。
ヴィヴォヴァは新刊と古本ののセレクトショップで8割がた新刊です。
古本は、あまり多くなく、しかも値段が高いです。(笑)
高木彬光の白昼の死角が初版でもないのに定価の9割、池田満寿夫の小説は定価を超えていました。
ただし、100円本もあります。

ファビュラスは50年代から70年代のアメリカの絵本と雑貨で、本の数はかなり多かったです。当然ですが、絵本はすべて英語本でした。
(幼児向けなのでものすごく簡単な英語ですが。)



東大阪追加 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 4月24日(土)12時16分36秒

古本屋マップに東大阪の、八戸ノ里、河内小阪、近大周辺を追加しました


マンヨー最後の2週間 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 4月23日(金)21時39分25秒

>まだまだ在庫がありましたが、5月10日閉店の張り紙がありました。寂しくなりますね…
ついに閉店日が決まりましたか。
このまま年末までいくのかと思うぐらい長い閉店セールでしたが、GW明けで終わるんですね。



マンヨー閉店日 投稿者:通りすがり 投稿日:2010年 4月23日(金)16時34分26秒

今日、三宮のマンヨーさんに行ってきました。まだまだ在庫がありましたが、5月10日閉店の張り紙がありました。寂しくなりますね…


庄内 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 4月19日(月)00時17分48秒

書き込みのスレ違いでしたね。

>4/15新規オープンしたばかりの「古本市場・庄内店」に行ってみました。
さっそく情報ありがとうございます。

>神戸方面で例えると「東灘店」の1階のみくらいのスペースでゲームと古本を分け合ってる
そうですか。
あまり大きくはないんですね。
古本市場は結構2階建ての店が多いので、ゲームと古本を半々で扱っていても本の数もそれなりにある店が多いですが、1階のみの店は本がかなり少なくなりますね。
大阪の長原なんかも庄内に近いのかも。



JR奈良、近鉄新大宮、大和西大寺 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 4月18日(日)23時36分47秒

古本屋マップにJR奈良駅、近鉄新大宮と大和西大寺を追加し、三国を更新しました


「古本市場・庄内店」オープン 投稿者: 投稿日:2010年 4月18日(日)23時33分41秒

4/15新規オープンしたばかりの「古本市場・庄内店」に行ってみました。

場所的に豊中市南部は少し前に復活書房が閉店した事もあり、大きな
古本屋が無いので(※東の吹田市の江坂、西の伊丹市の園田に挟まれては
いるものの豊中市としては空白地帯)、結構上手いところに出店したかな
って感じです

ただファミレスの「フレンドリー」の跡地という事もあり、
正直規模的には大きくなく(※神戸方面で例えると「東灘店」の
1階のみくらいのスペースでゲームと古本を分け合ってる)。

文庫は一応そこそこはあるものの、新書等の文芸は少なく、
雑誌サイズのムック本や、L版コミック、中古CDの在庫もほとんど
無いに等しいので、ほぼ新しめの普通のコミックのみといった感じで、
今後も漫画・文芸共に掘り出し物は出なさそうで、個人的には
正直ちょっと物足りなさを感じました。

ただオープン直後という事もあり、バイトの研修中なのか店員が結構多めで、
店員が通路で商品を持ったお客を見つけて、カゴを渡しているシーンを
見たりしたのが初々しく丁寧で、それには結構好印象は持ちましたがw

>豊中市で初めての古本まつりが開催されることになりました!
>『服部天神古本まつり』6月18日(金)〜6月22日(火)

当方のホームグランドなので行きやすいので非常に良いですね。
是非、期間中に行きたいと思います。情報ありがとうございます。
…ただ時期が梅雨の真っ只中っぽいのがちょっと怖いですが(^^;



BOOKs&Music 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 4月18日(日)22時41分10秒

きのう富高に「Books&Music」というイベントのフライヤーが置いていました。
神戸の元町周辺のお店6店が行う本とレコード、雑貨の販売イベントだそうで、
参加店がトンカ書店、ハニカムブックス、汎芽舎、VIVO,VAbookstore,CEDOKZAKKAstore,FabulousOLDBOOKです。
古本もおそらく扱うんでしょうね?
ヴィヴォヴァブックストアは新刊メインの本屋で、チェドックザッカストアはチェコの絵本や雑貨の店、ファビュラスオールドブックはアメリカの40年から70年の絵本の店だそうです。

開催日は4月29日から5月17日まで、場所はヴィヴォヴァブックストアです。
詳しくはこちらで
http%3A%2F%2Fbook.ko-co.jp%2F



淀川 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 4月18日(日)10時24分12秒

17日に久々に塚本から淀川沿いを北上して、十三、三国を回ってきました。
塚本、十三によつば書房、ブックストミヤという新しい店ができたようですが、
両店ともにネット専門店のようです。
三国はSAMPOマガジンを参考に中尾書店のすぐ北の路地の「古書富高」という店にいってきました。
こじんまりとした店で、冊数はあまり多くはないですが、ビニールカバーがかかってあって、店も本もかなり綺麗です。
100均一本もあり、絵本、文学、サブカルなどの本が並んでいました。

あと三国のブックカートは看板をBOOK Valueに架け替えています。

ブックアイランドは十三、東三国ともに健在でした。



服部天神 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 4月15日(木)23時26分58秒

>ココにチラシがアップされていました。
詳細情報ありがとうございます。
即売会情報に追加しておきました。



豊中初!古本まつり? 投稿者:しゃん 投稿日:2010年 4月15日(木)07時17分25秒

↓ ココにチラシがアップされていました。


服部天神宮 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 4月14日(水)21時27分27秒

>豊中市で初めての古本まつりが開催されることになりました!
豊中初の古本市ですか。期待したいですね。

服部駅近くなら神戸からも気軽にいけそうですね。

>詳細がわかれば、また追ってお知らせいたします。
詳細お待ちしております。



豊中初!古本まつり 投稿者:しゃん 投稿日:2010年 4月14日(水)07時40分0秒

豊中市で初めての古本まつりが開催されることになりました!

『服部天神古本まつり』 6月18日(金)〜6月22日(火)
午前10時〜午後6時 最終日は午後3時
会場は、足の神様でおなじみの「服部天神宮」(阪急宝塚線服部駅下車すぐ)

参加店は15店ぐらい。写真展も同時開催されるようですが、
詳細がわかれば、また追ってお知らせいたします。



近鉄奈良追加 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 4月11日(日)23時44分41秒

古本屋マップに近鉄奈良駅周辺を追加しました。


奈良 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 4月 9日(金)01時01分16秒

奈良の風景をアップしました。
http%3A%2F%2Fnekokiti.sakura.ne.jp%2Froom%2Froamingkansai12.html



中百舌鳥、寺田町追加 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 4月 6日(火)22時42分0秒

古本屋マップに南海中百舌鳥駅周辺とJR寺田町駅周辺を追加しました。


新金岡追加 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 4月 4日(日)23時34分55秒

古本屋マップに新金岡周辺を追加しました。

マンヨー、本日も閉店日は未定で、いよいよ1周年まで続く可能性が・・・(笑)
A氏の棚は資格関係の参考書が追加、介護福祉と日商簿記の本です。
海文堂通信2010年4号も入手。
古本市や店長の100均フェアの情報がのっています。



奈良&近大周辺 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 4月 4日(日)02時37分50秒

奈良町の古本屋を探索してきました。
古都・奈良ですが、古本屋は新し目の本を置いていますね。(笑)
近鉄奈良駅の北側の大学堂、
東向商店街のコミック専門のプラネットと古道具と古本の懐古堂、
さくら通のフジケイ小西店、
もちいどの商店街のフジケイもちいどの店と智林堂、古着と古本のJazz a GoGo、
朝倉文庫は「夙川に花見に出かけるためズル休み」の張り紙が、
下御門町の十月書林、薬師堂町の酒仙堂を回りました。
酒仙堂ではお茶をごちそうになり、元興寺にある桜がきれいと教えてもらいました。

奈良はそのあと新大宮の紀文堂(休みでした)とブックオフ、大和西大寺の蝶野を回りました。

夕方まだ時間があったので、その後、八戸ノ里と河内小阪周辺から近大周辺も回りました。
近畿大学周辺の古本屋は、学術、専門書、教科書に、コミックとアダルト本が充実しています。(さすが近大)(笑)
アダルト本も体育会系御用達なホモ系もしっかりあります。(苦笑)
回った本屋は八戸ノ里北のコスモクラブ(休み)、ブックオフ、
河内小坂北の兎月屋、コミックBOX、
樟蔭東女子大学の南の古本市場、
近畿大学周辺のエール書店、いづみ書店、日の出書房、若江書店、ブックマートです。
いづみ書店は教科書、学術、専門書のみで、ほかの店は教科書、学術、専門書以外にコミックやアダルト本を扱っている店です。

奈良&東大阪はかなり楽しめました。



では奈良へ 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 4月 3日(土)07時07分14秒

ただいまより奈良に出発します


店長の本 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月30日(火)23時17分9秒

>4月28日(水)〜5月10日(月)まで、いつもの2Fギャラリースペースで開催されます。
前回は正月、今回はGWですか。

>F岡店長さんが蔵書を百円均一で大放出されるそうですよ。
ほう、店長さんが出品するんですか。
どんな本が並ぶか楽しみですね。
100均だと携帯をもったセドラーがたむろしそうですね。

>初日の夕方でしたが、お客さんが少なくて、ゆっくり見ることができました。
風が強かった日ですね。
わたしもその日18時ごろのぞきました。
平日はすくなめでしたね。
翌日は土曜日だったので、かなり人出がありました。



海文堂店長ご乱心?(笑) 投稿者:しゃん 投稿日:2010年 3月30日(火)18時19分30秒

第7回となる『海文堂(書店)の古本市』がゴールデンウィーク中の
4月28日(水)〜5月10日(月)まで、いつもの2Fギャラリースペースで開催されます。
参加店は、やまだ書店、イマヨシ書店、あさかぜ書店、
     一栄堂書店、オールドブックス ダ・ヴィンチ。
また、今年の10月号(通算300号)で残念ながら休刊となる『彷書月刊』の
バックナンバーフェアも同時開催されます。

さらに5月1日(土)〜5月31日(月)まで、1F売場では、
F岡店長さんが蔵書を百円均一で大放出されるそうですよ。
あんなに蔵書を大切にされているかたなのに、
いかなる心境の変化か、今度聞かなくっちゃ!
こちらのほうが掘り出しものがあるかも?

nekokitiさん
先日のひょうご古本市では、均一台ばかりですが、7冊ばかりいただきました。
初日の夕方でしたが、お客さんが少なくて、ゆっくり見ることができました。



あびこ、浅香、甲南山手追加 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月28日(日)17時57分6秒

古本屋マップに大阪の地下鉄あびこ周辺、JR浅香駅周辺と神戸の甲南山手駅周辺を追加しました。


A氏 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月28日(日)01時50分29秒

海文堂のA氏棚、あらたな本が追加されました。
今回は雑誌が多く、婦人画報やロック雑誌のDollなどがありました。
やはり狙ってやっているんでしょうか?(笑)



ひょうご大古本市 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月27日(土)23時40分47秒

ひょうご大古本市をのぞいてきました。
参加店は22店、本日は後藤氏の講演もやってました。
さんちかの即売会と参加店が重複しているので、さんちかで見た本もかなりありました。
今回は300円本コーナーなどもあり、出品本も多種多様で楽しめました。

あとさんプラザ地下のブックオフで文庫本2冊300円、新書2冊500円セールをやっています。



期待できそう 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月26日(金)01時13分52秒

>地元での買取が増えてくると、この地域の特色が出てきて期待できると思います。
甲南山手ですから面白い特色がでてくるかもしれませんね。

>図書カードやビール券などを額面通り支払いに使えるのは嬉しいですね。
へぇビール券も使えるんですね。
ブックワンは今後も期待できそうな店ですね。

あとマンヨー三宮は本日も閉店日の告知はなし。
4月突入は確定?



RE:「ブックワン・セルバ甲南山手店」 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 3月25日(木)00時01分18秒

管理人さま、健さま。
 検証レポートありがとうございます。健さまは大阪北部の方かと想像しておりましたが、
フットワーク軽く遠征?されているのですね。

 私もようやく今日行ってきました。3階の北側約1/3程度(4階に移った「カーテン王
国」の店舗部分だった場所)。書棚が古本市場のようには高くなく、書棚の足元の平台が
奥行き40cmほどあるので、通路が随分広く感じます。105円じゃなく100円均一
棚がそこそこ多いし、まずまず綺麗な本が並んでいます。ただし肝心の単行本も文庫も正
規棚(ほぼ定価の半額)に新しい本があまりないような印象です。いくつか手に取った本
に挟まれていた栞や駅の時刻表などは何故か関東地方のばかりでした。
 地元での買取が増えてくると、この地域の特色が出てきて期待できると思います。コミ
ックの在庫数はおよそですがブックオフ六甲アイランドの倍くらい、単行本新書文庫はそ
ちらより少ないと思います。同43号住吉南店や古本市場東灘店よりは小規模で、メーカ
ーズブックスの2〜3倍程度でしょうか。「新刊週刊誌、月刊誌」コーナーがあるのは意
外でした。
 ゲームは全く知識がないのですが、DSi中古機が16800円は高いような気がします。
結局買ったのは100円の岩波全書や文庫本とDVD1枚だけ。図書カードやビール券
などを額面通り支払いに使えるのは嬉しいですね。

>ポーアイは暴力団関係と水商売関係者の巣窟、六アイは怪しい外国人の巣窟となってます。

これに関しては管理人さんの別サイトでのご主張と、私の認識は少し違うのですが。六甲
アイランドに外国人が多いので、洋書もそれなりに古本屋に出回ってくるというメリット
を享受したいと思います。

>当方が行った時には結構混んでいました(^^;           それより親子連れが結構目立って

私が行ったのは午前中。チラシが入ったのでさぞ混んでいるだろうと予想したのに外れ。
いつも土日の昼過ぎから5時頃までは子供連れで賑やかですね。新古書店の立地により
客層や買取の品揃えが微妙に違っているので、面白いんですよね。それとポスターに掲示
されていたチラシの割引券と併用できない「トクトクチケット」というのはこの福井の
チェーンで期間限定で発行している、千円で購入できる1200円分として使える金券
のことです。チラシの割引券は今回の単行本半額、文庫2冊400円セールで他のお客
さんも皆さん使っておられました。映画のついでに寄る店だったので、今後はセールに
遭遇チャンスも減ると思うと残念ですが、なかなか島へ立ち入る目的が見当たらないの
は管理人さんと一緒かもしれません。



ニアミス 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月23日(火)07時54分57秒

>ひょっとしたら店でもニアミスしてたかと思うと、ちょっと面白いですね(笑
わたしも2号線沿いの古本市場にもよりましたんで、どこかでニアミスしたかもしれませんね。(笑)



あら?(笑 投稿者: 投稿日:2010年 3月22日(月)23時33分22秒

ブックワンの感想を書いてる最中にnekokitiさんに書き込みと
入れ違いだったようですね。
どうやらnekokitiさんもブックワンに今日行かれていた様で、
ひょっとしたら店でもニアミスしてたかと思うと、ちょっと面白いですね(笑



「ブックワン・セルバ甲南山手店」行ってきました 投稿者: 投稿日:2010年 3月22日(月)23時29分57秒

連休最終日って事で、せっかくなのでarihiroさんが報告されていた
セルバ甲南山手の「ブックワン・セルバ甲南山手店」と
「BOOKOFF六甲アイランド店」などを行ってみました。

まず「ブックワン・セルバ甲南山手店」。
場所がショッピングビルの中の3階って事で正直規模的には
実はまったく期待してませんでしたが、いい意味で完全に
予想外を裏切られました。かなり大きい店です。

漫画/文庫本メイン(および若干のゲームDVD)ではありますが、
3階フロアの半分ほどを使ったスペースもかなり広く、
本の在庫的には同じブックワンとしては結構多い方の
「神戸三田インター店」よりも多いんじゃないでしょうか。

中古CDの「10円」の棚が結構大きくあったりなんかもして
結構面白く、個人的にはかなりお薦めできる規模の店かと思います。

※ただし本棚の配置が妙に若干ややこしい配置してるので
 最初に店を回るのに少々戸惑いましたが。

なおポイントカードも一応作って貰ったのですが
「ブックワン加古川店」と共通カードの様で(※他にドラゴン
ワールドクラブの高砂店、土山店、龍野店とも共通と記載)、
「神戸三田インター店」「大久保店」「西脇店」とは別扱いの模様です。
(※今はカードを無くしてしまったのですが、この3店は共通の
 カードだったはずです)

次に「BOOKOFF六甲アイランド店」。
昼過ぎに行ったのですが3階のインフォーメーションで
貰えるという割引券のチラシは既に配布済みだった様で
当方は残念ながら確保できず。

ただし「単行本半額」「文庫本2冊で400円」「CD500円以上の
商品300円引き」のセールは割引券と併用できないと書いてあったので
単行本や中古CD等のセール商品の方をそこそこ買った私として
まぁ良いかって感じで、結果的にはチラシを貰えなかった事には
それほど損とは感じませんでしたが。

なおarihiroさんが空いていたと報告されていた件ですが、
当方が行った時には結構混んでいました(^^;

携帯を持った明らかなセドリもそうですが、それより親子連れが
結構目立っていました。まぁたぶん下のイベント会場で
スイーツフェアをやっていた影響かなと思ったりもするんですが、
空いているよりは活気のある事は良い事という事で、MOVIX六甲は
撤退してしまいましたが、神戸ファッションプラザも頑張って欲しいです。

他「BOOKOFF43号東灘住吉南店」「〜西宮北口店」「〜西宮建石店」
「古本市場東灘店」「古本市場灘店」などをサラッと回ってみましたが
通常セール以外の祝日のセールをやっていたのは「西宮建石店」で
CDの半額セールをやっていたくらいなので、一応割愛という事で。



ブック1 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月22日(月)23時13分34秒

セルバ甲南山手のブック1にいってきました。
フロアはわりと広く本はコミック中心に小説、一般書、実用書、趣味本、婦人本、雑誌などかなり広範囲にあつかっています。
少年マガジンの年代本がガラス棚に飾られていたりしています。
100均コーナーも大きく、小説、専門書などかなり掘り出し物が期待できそうです。
CDは10円コーナーがあり、ゲームやDVDも扱っています。
コミックは200円前後で、ワンピースは300円でした。(ワンピはさすがに売れてなかった)



出戸、長原追加 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月22日(月)13時00分33秒

古本屋マップに地下鉄出戸のオカジマ書店と長原の古本市場を追加しました


ブックカートが増殖? 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月22日(月)01時15分54秒

>小型店的には「三宮さんプラザ店」よりは大きいとは思いますのでその中間くらい?
なるほど、だいたいスペースは理解できました。
三宮も小さいスペースに本棚をかなりおいてますからね。

>「ブックマート」に関してですが、昨年末に事実上倒産との報道が出ていたのを思い出しました。
ブックマートが事実上の倒産ですか。
復活書房のようにまた、店舗がなくなっていくんでしょうかね?
三国やあびこのようにブックカートととして営業してくれるといいんですが(笑)

>店舗的には別扱いでは無いかと思います。
フランチャイズ店ということなんでしょうかねぇ?
新金岡は書籍もコミック以外は小説や実用本ぐらいですしね。



ブックマート等 投稿者: 投稿日:2010年 3月21日(日)11時43分53秒

>感じで言うと神戸の住吉店のような感じですかね?

敷地的には「43号東灘住吉南店」よりずっと狭いですね。

※「43号東灘住吉南店」は一応「中規模店」ではありますし、
 神戸方面で「小型店」ってあんまりすぐ思い浮かばないのですが、
 とりあえず小型店的には「三宮さんプラザ店」よりは大きいとは
 思いますのでその中間くらい?

ギッシリ詰まっている感じってのは、たぶん通路の狭さで
棚をかせいでいるのが、そんな感じを受けるのだと思います。

あと「今福店」で好印象だったのが、他の店と共用ってのから
駐輪場がやたら広いってのはありましたね。
バイクで行くと駐輪場に困る店ってのが結構あるので
(特に難波とか心斎橋)、それだけでも便利で結構ありがたいです。

------------------------
なお掲示板のログを見ていて思い出したのですが
「ブックマート」に関してですが、昨年末に事実上倒産との
報道が出ていたのを思い出しました。
http%3A%2F%2Fwww.fcajapan.gr.jp%2F2009%2F091214.htm

また公式HPも現状既に無くなっており、聞いた話では名前変えて
別会社として引き継いた本部もまたほとんど夜逃げ状態になって、
通知なしで二転三転と場所を移転してるとかという話も…。
(まぁ個々の店としては、名前をちょっと変えて個人店舗になる
ブックマートのいつものパターンが今後多くなるのではとは思いますが)

あと「新金岡のマンヨー」に関しては、おそらく三ノ宮店や
三重の店とは店舗的には別扱いでは無いかと思います。
理由としては公式HPに店舗が書いてないってのもそうですが
http%3A%2F%2Fmanyoshobou.web.fc2.com%2F
昔に作った、スタンプカードで「しんかな店」と
「北花田店(※既に閉店)」しか店が書いてなかったってのもあります。

------------------------
あとかなりの遅レスですが
>arihiroさん

北摂の万博公園周辺だと「BOOKOFF南千里店」や
山田の「ブックマーケット吹田店」くらいしか無いですが、
ちょっと足を伸ばした茨木IC近くの「じゃんく堂・茨木店」は
意外と本の在庫があって、値段も安くて結構おすすめだったりします。
(「じゃんく堂」は兵庫だと確か「洲本店」もかなりいい店だったと思いますが、
流石に淡路島なんでもう2年ほど行ってないので、今どうなっているのやら…)



新店舗 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月21日(日)01時26分12秒

>ブックワンがセルバ甲南山手3階に開店。
東神戸に久々の新店舗ですね。
月曜あたりいってみようかな?

>チラシの効果もなく?すいていました。
神戸の2大ダークアイランドは廃れる一方ですね。
ポーアイは暴力団関係と水商売関係者の巣窟、六アイは怪しい外国人の巣窟となってます。
(矢田市長の逮捕ももうじきかな?(笑))

>小型店舗という事でしたが比較的必要なものはギッシリ詰まっている感じで割と好印象でした。
感じで言うと神戸の住吉店のような感じですかね?

>次にゲオ関連ですが、
ゲオも古本工房があったりなかったりややこしいですね。
神戸の山のゲオは西区や須磨の妙法寺、谷上と古本工房がありますね。



「BOOKOFF大阪今福店」他 投稿者: 投稿日:2010年 3月20日(土)23時52分12秒

こんにちは、久しぶりに書き込みです。

ブックワンがセルバ甲南山手に開店ですか。セルバ甲南山手は
2号線沿いで比較的他の店と一緒に回るのに便利な場所なので
近いうちに回ってみたいです。情報ありがとうございます。

ちなみに私は今日、3/19にオープンした「BOOKOFF大阪今福店」と
近くの「BOOKOFF京橋店」、ついでに今日オープンしたゲオ豊中服部店を
はじめとしたゲオ数店などを西から東に抜ける感じで思いつきで回ってきました。

…今日に関しては「BOOKOFF大阪今福店」と、なんとなくゲオの現状を確認
 したくなった事で、ツーリング的に完全に思いつきでバイクで走って回ったので
 効率考えず取りこぼし店も多い、正直ムチャクチャのルートでしたがw

まず「BOOKOFF大阪今福店」。一応今回の本命店。小型店舗という事でしたが
比較的必要なものはギッシリ詰まっている感じで割と好印象でした。
なんとなくの印象としては大阪では玉造店に近い感じですかね。

なお「京橋店」と同じ「ブックレット」のチェーン店舗なんで、
おそらく今後500円に1回の恒例のガラガラセールが頻繁にある事が
期待できる店舗かと思います。
(※今回はいっしょに回った「京橋店」ではガラガラセールをやっていましたが、
 「今福店」の方ではオープンという事からかやっていませんでしたが)

ちなみに余談ですが、この辺では3年ほど前まで、1kmほどしか離れていない
ごくごくご近所に「BOOKOFF鶴見緑店」があったりしたんですが、
これはある意味リベンジになるんでしょうかw
(「鶴見緑店」は閉店セールでのすごい投げ売りセールで個人的に
 かなり印象に残ってたりする店だったりしますw)

次にゲオ関連ですが、今日オープンした「ゲオ豊中服部店」は
「旧・復活書房服部店」の跡地です。
HPでの告知通り古本関係はほとんどありません(攻略本のみ)
中古CDもごく少ないので、ほぼ完全にゲーム&レンタル店舗です。
(こっちは確認のおまけ程度に寄っただけなので、ある意味想定の範囲内ですが)

他に回った「ゲオ東淀川店」「ゲオ天六店」「ゲオ福島店」「ゲオ古川橋店」。

◆「ゲオ東淀川店」:貴重な古本を扱っているゲオでしたが、
 古本コーナーが無くなっていました。中古CDコーナーもかなり縮小。
 こちらもゲーム&レンタル店舗になってしまっています。

◆「ゲオ天六店」:以前に古本コーナーが無くなっているのは
 既に既報されていたと思いますが、中古CDコーナーが更に縮小していました。

◆「ゲオ福島店」:中古CDコーナーは縮小していますが、古本コーナーは
 まだ残っています! ただ在庫としては棚が空いている感じに少なめに
 なっている印象なので、正直危険度イエローといった感じでしょうか。
 もし回られる場合はお早めに。

◆「ゲオ古川橋店 」:古本コーナー残っています。とはいえこの店の
 古本コーナーは元々スペースも狭く、在庫も数年前からほとんど変わらず
 新入荷も増えない感じなので、正直オマケ程度ではありますが。

※他「ゲオ関目高殿店」は取りこぼしで寄れずで、古本コーナーの現状を確認できず。

-----------------------------------------

他に「古本市場・西淀川店」「古本市場・鶴見店」「BOOKOFF門真古川橋店」等も
ついで程度で回ってたりしますが、この辺は印象変わらずという事で。



ブックワン甲南山手&六甲アイランド&六甲古本市 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 3月20日(土)22時25分54秒

折込チラシに、ブックワンがセルバ甲南山手3階に開店。3連休はコミック中心にセールのようです。どの程度の規模の店かわかりませんが、ダイソーやフィットネスクラブが撤退して寂れてしまっていましたから、賑わいが戻ると良いですが。

同じくMOVIX六甲が撤退してしまった六甲アイランド神戸ファッションマートプラザ。
開店13周年セールの折込チラシで、1万円以上で4千円引き、5千円以上で1500円
引き、2千円以上で5百円引き割引券がありました。単行本半額、文庫本2冊で400円
セール中のブックオフ六甲アイランド店へ行ってきました。チラシの効果もなく?すいて
いました。単行本には目ぼしいものなし(それでもご夫婦で携帯片手に3カゴ買っておら
れる猛者もおられました)、戦果はチョムスキーの「9・11」の原書と翻訳、コレット
「シェリ」の仏語ペーパーバックそれぞれ105円(ここは珍しく洋書を扱っているので
す)などとDVDボックス物数点のみ。RINKSのカードの10倍ポイント還元(約2
割引)もしてますので、両方使って随分安くなりました。レジで聞いたら携帯ゲーム機
本体やソフトで割引券を使っている人が多かったとのこと。確かにWIIなどで使えたら
物凄くお買い得感ありでしたね。割引券は明日まで。
http%3A%2F%2Fwww.kfp.co.jp%2Fevent%2Fthisweek.html
KFPのメールマガジンによれば;
※チラシが折り込まれていない地域のお客さまには3階=インフォメーション
 にて、クーポンチラシをご用意いたしております。(お一人様1枚のお渡し
 です。なくなり次第配布終了とさせていただきます。)

15日から始まっている、神戸学生青年センター恒例の古本市。
今年も沢山の本が出ていました。探していた「ブッテンブローク家の人々全3冊」他
品切れ文庫もゲット。留学生の奨学資金カンパが目的なので少し多目に支払って来ま
した。こちらもセドラーさんらしき人が多数。きれいな本を根こそぎ持っていかれる
ので買うほうとしては心穏やかじゃありませんが、主催者はとにかく買ってくれれば、
業者、転売目的も排除せずという姿勢のようです。今年の売り上げ目標400万円は
達成できるでしょうか。去年に比べると洋書が少ないような印象。出遅れたからか?
http%3A%2F%2Fwww.ksyc.jp%2Ffuruhonichi.html



Sanpo magazine 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月19日(金)23時44分9秒

Sanpo magazineをチェックしました。
奈良町の本屋は参考にはなりましたが、どうも雑誌で取り上げる古本屋は偏りがありますね。
こじゃれた古本カフェとか雑貨兼業とかが多くて、しっかり利益のあがる本(ようするにコミックやアダルト本)を扱うプロの本屋をかなり意識的に除外してます。

そのぶんをうちのようなネットがしっかり探索していかないといけませんね。



Sanpo magazine 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月18日(木)07時50分15秒

>「奈良古本修行散歩」と題して、奈良町かいわいの古本屋さんを紹介されています。
おお、それはナイスなタイミングですね。
ぜひチェックしたいと思います。



奈良古本修行散歩 投稿者:しゃん 投稿日:2010年 3月17日(水)08時02分9秒

nekokitiさん

関西の古本屋、JAZZ、アート情報、街歩き情報を満載したタウン誌
『Sanpo magazine』2010年第4号では、
「奈良古本修行散歩」と題して、奈良町かいわいの古本屋さんを紹介されています。

18日(木)の午後以降に海文堂書店に入荷される予定なので、
もし店頭で気づかれたら、ぜひ手にとってみてください。



ドリフ大爆笑2010 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月16日(火)23時38分36秒

>男性店員に代わったその刹那、AVで一杯になったカゴを素早くレジに持って行った。
レンタル屋で加藤茶がアダルトビデオを志村ばあさんだと思ってもっていたら若いねえちゃんだったという、ドリフのコントのようですね。(笑)



マンヨーの黄昏 投稿者:神戸閑人 投稿日:2010年 3月16日(火)18時13分47秒

AVを大人買いしているおじさんがいた。いい景色だね。
最近、女性店員のレジ番が多くエロ系を買うのは控えていた小心な私。
観察しているとそのおじさん、男性店員に代わったその刹那、AVで一杯に
なったカゴを素早くレジに持って行った。ほほえましい風景だね。

久しぶりにマンヨーで大物を購入。「トラック島写真帖」千円なり。
地図付きの完品なら2万円前後の本。でも30円の本なら33冊かと
考える私がいた・・・

前回、三百円で買うか買うまいか逡巡した本を未練たらしく探していると、
目の前で抜かれてしまった。これもよくある話。
「やっぱり買いだったか」と、少しがっかりしたが、
帰ってネットで相場を調べると800円程度で安心した私は小さな男?



針中野、喜連瓜破、矢田追加 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月14日(日)14時19分7秒

マップに東住吉区の近鉄針中野周辺、近鉄矢田周辺、平野区の地下鉄喜連瓜破周辺を追加しました。


松本&鶴舞 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月14日(日)10時20分45秒

>長野県松本市に行ってきました。
長野、この時期だとまだ雪が残ってましたか?

>なんと地図のコピーを忘れ大体の記憶を頼りに回る羽目に、
ははは、わたしも、たまにやってしまいます。
そういう場合、意外と電話帳(タウンワーク)が使えたりします。
タウンワークに載っている住所をコンビニや書店で地図で調べて場所を特定したり、
交番にいって地図を貸してもらったり。

>私の知る限り汚さは全国ベスト20入り確実。
大阪や京都でも本を触ると手が汚れるかなり強烈な店をみかけましたが、ベスト20というとどんな店なのか(笑)

>帰りに名古屋鶴舞の古書店10店を18時から二時間はしご、まんだらけにも寄って帰るという強行軍の一日でした。
2時間で10店はすごいですね。
まんだらけは大須のまんだらけですか?
わたしもそこは2年前にいきました。



信州松本の古本屋 投稿者:古本太郎 投稿日:2010年 3月14日(日)00時49分8秒

長野県松本市に行ってきました。松本といえば国宝松本城ですが、
松本には古書店が約七店あります。それも個性派ばかりです。
松本駅から徒歩で観光を楽しみながら回ってきました。
松本は以前、北尾トロさんがレポートされていたのでそれを立ち読み再読、
「ミステリーファンのための古書店ガイド」を参照にしましたが、
なんと地図のコピーを忘れ大体の記憶を頼りに回る羽目に、
でも無事五店にたどり着きました。まず有名な青翰堂。
なんとお店が松本城なのです。二十分の一の大きさだそうです。
店内は雑然としており、私の知る限り汚さは全国ベスト20入り確実。
シラサ店主が見たら失神しそうな店内です。値段がついていないものも多く、
半分以上未整理状態?それでも店主は店内整理に忙しくされていました。
根気よく探せば何かある店なのかも知れませんね。
ナワテ通りという仲見世っぽい雰囲気のところにある秋櫻舎は小さな店に
たくさんの本がありました。品揃えは多岐に渡っていましたが特に掘り出しの
臭いがせず早々に退散、名水「源智の井戸」近くにある細田書店は山岳関係や
地元関係が充実していました。店主が私が入店してから三分後にお待たせ
しましたとトイレから?戻ってきたのんびりした店でした。ここから二分ほど
歩くと松信堂。こちらも結構雑然としてました。結局ここで二冊買ったのが
松本の収穫となりました。そしてパルコ近くにある慶林堂。ここはお蔵の店で
有名で、北尾氏絶賛の店です。松本で一番きれいな店でした。京都の中尾書店
に似ている感じです。松本の古書店を総括すると、エロ本、漫画、アイドル系を
置いている店がなく、私個人的には面白味に欠け肩が凝ったかな?また値つけも
しっかりしており、三宮マンヨーを松本の地で懐かしく思いだしてしまいました。
細田の支店とアガタ書房は残念ながら発見できず。三洋堂は閉店したようです。
松本市美術館で草間弥生の世界を堪能、帰りに名古屋鶴舞の古書店10店を18時
から二時間はしご、まんだらけにも寄って帰るという強行軍の一日でした。



マンヨーはまだ続く 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月13日(土)21時19分10秒

本日もまだマンヨーの閉店日の告知はありませんでした。
さすがに客の入りも落ちてきてますね。



年齢当て 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月12日(金)00時09分21秒

>大学堂は女子大近くで大学関係者からと思われる専門書中心です。フジケイさんはコミックも扱う普通の古本屋さん。智林堂書店が私のターゲットには一番近いお店。
情報ありがとうございます。
仏閣の近くなので、京都のように仏教本が多いのか?と想像しましたが、そうではないのですね。

>A氏の場合本当に良い本は手放す気がまだないようなので恐らく55歳〜60前半くらいだと想像します。
古書即売会の目録などを見るとそんな感じのような気がします。
あんがい、「どうだ年を想像してみな。」とワザと年代不詳の品を出しているのかも。(笑)

>カウンターには「閉店時期未定」とのビラが貼ってあり、残念ながら、店員さんに閉店時期を尋ねることはできませんでした
何度も店にいくと、店員に閉店日を尋ねている人に遭遇します。
そのときの答えはつねに、「まだ決まっていません。」でした。



奈良のこと、MANYOのこと 投稿者:norakuro 投稿日:2010年 3月11日(木)18時30分20秒

皆様、こんにちは

> 私が行ったことがあるのは、大学堂、智林堂書店、
> フジケイ堂の2店舗くらいだと思います。大学堂は
> 女子大近くで大学関係者からと思われる専門書中心
> です。フジケイさんはコミックも扱う普通の古本屋
> さん。智林堂書店が私のターゲットには一番近いお店。

私も1年程前に奈良の古書店を巡ったことがありました。
大学堂さんは大通りの北側、その他は南側でしたね。

大学堂さん、フジケイさんについては、arihiroさんの
おっしゃるとおりでした。

フジケイ堂のもちいどの店は店舗が2階にあって、どこに
あるのか、わかりにくいです。

智林堂さんは小ぎれいなお店で、店主の方が随分お若いよ
うに思えました。本もきれいでしたね。

智林堂さんのすぐ横(確か、南)の朝倉文庫さんはミステ
リとSFの品揃えが豊富だったように思います。

そこから更に南の十月書林さんは昔ながらの古本屋さんと
いった雰囲気でした。

確か、十月書林さんは、天満宮の古本市などにも出品され
ていたように思います(確か、古本市で店主をお見かけし
た気がします。)。

nekokitiさんやしゃんさんの奈良古本屋ツアーの報告、楽し
みにしています。


それはそうと、昨日、ようやくMANYO三宮に行ってきました。
文庫30円セール。

実際に眼にすると、やはり感慨深いです。確かに、目ぼしい
本はなくなっていますが、結構掘り出し物もありました(あ
くまで、わたくし的にという意味ですが。。。)

カウンターには「閉店時期未定」とのビラが貼ってあり、残
念ながら、店員さんに閉店時期を尋ねることはできませんで
した(へたれな私。。。)。



実は私が・・・ 投稿者:神戸閑人 投稿日:2010年 3月11日(木)17時26分47秒

親が昭和一ケタの四十代。正に私ですね。確かに楳図の漫画、プロレスは
我が世代の大好物。キム拓の写真集も100円で買いそうになったことも
若気の至りで一度ありました。また、私の厄年の知人に、司馬遼太郎、
三島由紀夫、寺山修司、澁澤龍彦らの色紙、署名本から、著名人の手紙、
軍事、右翼、宗教関係から、何とAKB48まで幅広くやっている人も
おりますが、私はA氏は団塊の世代と思います。本当に良いものを整理し
出すのは75歳からが定説で、A氏の場合本当に良い本は手放す気が
まだないようなので恐らく55歳〜60前半くらいだと想像します。
まぁ70代でもアイドル本を買う人もいる古書の世界ですから・・・

マンヨーでセドリしたものを並べている20代?説→嘘

実は正体を知っている人を知っている人を私は知っているのですが、
正体を教えてくれなかったとの事。



奈良遠征 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 3月11日(木)00時13分51秒

みなまさ奈良遠征ですか、よろしいですね。

私が行ったことがあるのは、大学堂、智林堂書店、フジケイ堂の2店舗くらいだと思い
ます。大学堂は女子大近くで大学関係者からと思われる専門書中心です。フジケイさん
はコミックも扱う普通の古本屋さん。智林堂書店が私のターゲットには一番近いお店。

最近の店主の方のブログにこんな一説がありました。勝手に引用します;
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
古本屋で店番をしていると、時々ハッとすることがあります。
なんてキレイなひとなんだろうって。

それは男女問わず。
年配のかたのこともあれば、幼い子供のことも。
棚をじっと見上げていたり、うつむいてページをそっとめくっていたり。
本だけに心を奪われている、その一瞬の横顔。
気高くて、邪念がなくて。
魅了されます。

本に見入り、本に魅入られている美しいひとたち。
そんなひとたちが集まる場所で働く私は幸せものです。
私もやっぱり本が好きで、本が好きなひとが好き。



絶版岩波文庫 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 3月11日(木)00時00分58秒

うちにも、ひょうご大古本市の目録が届きました。1時間100円のタイムズ駐車場は
いいですね。重い本を三宮駅までぶら下げて帰らずに済みます。

神戸閑人さま、
 A氏は、昭和一ケタ世代の親の蔵書を譲り受けた40歳代という説もありですかね?
謎は深まるばかり。

 絶版(品切)文庫の適正な古書価格。なかなか難しい問題です。文庫本の一回の刷部
数は数万部(通常の単行本の初版は3千部〜)と言われていますから、希少本と同じよ
うな値付けにはして欲しくないのが購入側の気持ちですね。岩波文庫のリクエスト復刊
の刷部数は公表されていませんが、通常の重刷に比べるとかなり少ない部数のような気
はします(5千部くらい?)、それでも大抵の本は十年ほど待てば再版されるし、図書
館には概ね揃っているので、よほど手元に置いておきたくても私の場合は定価の2倍ま
でかな。多品種少量生産という書籍流通の特殊性で、自由市場原理はなかなか作用しま
せません。アマゾンのマーケットプレースの価格設定も異常だと思います。1円でも要
らない人が大多数の中から、1万円でも買ってくれる人の現れるのを数年かけて待つの
か、数百円の価格設定で回転率を上げるのかは、その古書店毎の考え方でしょうね。再
版されたのを知っていても、値段を付け直す手間を考えるとそのままということもあり
えるでしょうし、岩波の場合は再版されても1年もすればすぐに再び品切れ状態という
本も多いですから。岩波文庫の欲しい本、将来読むかもという本は復刊、重版の時に買
い逃さないようにするのが先かと思います。

 私の本の購入基準は、1手元に置いておきたい本、2読みたい本、3安ければ買って
おいても良い本(将来読みそうな本)、4ただならもらっても良い本、5ただでも要ら
ない本。新刊の1と2は図書館では順番が回ってきませんから新刊書店で購入。品切絶
版や流通本でも発行から期間が経過している本や3を探すのが古書店でという使い分け
でしょうか。そういう実利的な目的もですが、新刊書店では目にすることのできない関
心領域の周辺書籍の実物に目を通すことができるというのが古書店巡りの最大の楽しみ
かなとも思っています。



奈良 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月10日(水)23時52分24秒

>わたしも阪神の1日乗車券をつかって、花見がてら奈良町の古本屋さんめぐりしてみます。
使用期間中はちょうど桜の季節でしたね。

調べたところでは近鉄奈良駅近くには

朝倉文庫、フジケイ堂 小西通り店、智林堂書店、
十月書林、プラネット、大学堂、フジケイ堂 もちいどの店
という店があるようですね。

どんな店か楽しみです。



ひょうご大古本市 投稿者:しゃん 投稿日:2010年 3月10日(水)10時23分25秒

昨日、メール便で『第五回ひょうご大古本市』(3月26日〜28日・三宮サンボーホール)
の目録が届きました。
今回の参加店は、あかつき書房、あさかぜ書店、一栄堂書店、一庫書林、おくだ書店、
オールドブックス ダ・ヴィンチ、吉祥古書店、口笛文庫、古書漣書店、さつき書房、
サンコウ書店、図研、清泉堂倉地書店、古書肆船場文庫、板東古書店、文紀書房、
文庫六甲、勉強堂書店、街の草、マルキ書店、みすず書店、やまだ書店の22店。

目録には欲しい書名が散見できましたが、毎度のことながらビンボーなわたしには、
なかなか手が出ない値付けです(涙)。
それでも2点だけ申し込んでみます。

nekokitiさん
わたしも阪神の1日乗車券をつかって、花見がてら奈良町の古本屋さんめぐりしてみます。



美章園、南田辺追加 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月10日(水)00時24分59秒

古本屋マップにJR美章園駅、南田辺駅周辺を追加しました。


復刊で喜ぶ人、泣く人 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月 8日(月)23時45分13秒

>新刊本屋で500円で買える本に2000円の値段をつけたママなんて事がよくあります
突然の再販だときびしいですね。
仕入れ値がいかほどにもよりますが、損切りで値下げしてしまうか、再販を知らない客を待つか(笑)



絶版岩波文庫 投稿者:神戸閑人 投稿日:2010年 3月 8日(月)17時36分47秒

昨日、海文堂書店に行くと、岩波文庫春のリクエスト復刊本が殆ど
なくなっていました。誰かがまとめ買いしたのでしょか?
岩波文庫の絶版、品切れ本に高価な値をつけている店がありますが、
気をつけないと岩波文庫は春秋の復刊以外にも突然再版される事があり、
新刊本屋で500円で買える本に2000円の値段をつけたママなんて事が
よくあります。絶版本でも定価前後で売るのが良識だと思うのですが・・・
絶版岩波文庫がブームだったのは25年くらい前でしょうか?
「ダカーポ」という雑誌で絶版文庫特集をよくやっていた頃です。
神田の文庫川村でマキャヴェリ「フィレンッエ史」上下2冊に五万円の
値が付いていたのを覚えています。なお、この本は平成元年に40年ぶりに
復刊され当時喜んで買ったものです。
現在一番高価な絶版岩波文庫は何か?恐らくマキャヴェリの「マンドラゴラ」
だと思います。この本は問題があり再販されることは無いと聞きました。
神田の岩波専門店でも数年に一冊しか入荷しない本で「三万円でも欲しい」
客もいたとのこと。均一で見つけるのは不可能に近いでしょう。
岩波文庫マニアなら一万円前後でも買いの本と言えるでょう。
でも「マンドラゴラ」別訳なら全集で読めるようになり希少価値は半減した
といえます。



寺田町、そして奈良へ 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月 8日(月)00時03分12秒

昨日はJR寺田町駅の石塚書店と長谷書店を探索しました。
といっても石塚は13:00にいったときにようやくシャッターが半分開いていただけで、
店に入ることができませんでした。
営業はおそらくしているんだと思いますが、遅い開店です。(笑)
長谷書店はコミックや小説を中心のこじんまりした店でした。

そして阪神なんば線開通1周年記念の1Dayチケットが発売されました。
阪神全線と近鉄奈良線1日乗り放題で、20日から4月19日までの1日だけつかえます。
当日は午前は奈良見物をして午後から近鉄奈良線の古本屋を回ってみようかと思っています。
近鉄奈良線沿線の情報があればまた書き込んでください。



京都の即売会 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月 7日(日)02時00分47秒

京都の京都市勧業館の即売会のチラシを入手。
5月1日から5日まで。
参加店は42店です。
天神橋のブックマートがセールをしていました。
ハードカバー小説とノンフィクションが20%オフ、少女コミックが半額でした。
少女コミックは在庫が過剰になっているそうで、買取を中止しているそうです。

古本とは関係ないですが、天神橋4丁目商店街で北海道物産展としてケーキのUFOキャッチャーの店がありました。
世の中いろいろあるもんです。(笑)



ぐり、コスモ、岡田 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月 4日(木)23時33分13秒

>漫画や中古DVDームソフトをたくさん扱っていて、古本は余り多いとはいえないのが難ですね。
そうですね。書籍はあまり置いてませんでしたね。
(アダルトコーナーはしっかり確保されてましたが。(笑))

>閉店してしまったのでしたら、残念です。
営業時間で定休日ではないのに営業している様子がなかったので、閉店かと思ったのですが、たまたま休んでいたのか、店舗販売をやめてネット専門になったという可能性もあります。
喜連瓜破のコスモ書店は看板は残ってますが、おそらく閉店でしょうね。
美章園の岡田はなんば古本横丁や即売会であじあ号として参加している店のはずなので、
この店舗の営業状況が不明です。

>今年の四天王寺は4月27日〜5月2日の予定とのことです。
情報ありがとうございます。



訂正です 投稿者:norakuro 投稿日:2010年 3月 4日(木)12時48分10秒

>ただ、このお店は店舗面積は結構あるのですが、漫
>画や中古DVDームソフトをたくさん扱っていて、古本
>は余り多いとはいえないのが難ですね。

(誤)DVDームソフト→(正)DVD、ゲームソフト

すいません。



南大阪探訪 投稿者:norakuro 投稿日:2010年 3月 4日(木)12時42分20秒

nekokiti様、凄いです。
>norakuroさんの質問にあった、新金岡のマンヨーは
>ちゃんと営業してました。
>閉店の張り紙もなかったのでしばらくは続くのか?

そうですか。よかったです。

ただ、このお店は店舗面積は結構あるのですが、漫
画や中古DVDームソフトをたくさん扱っていて、古本
は余り多いとはいえないのが難ですね。

>この店、人気のワンピースをずらっとならべてい
>たのですが、値段を見たら1冊343円。
>新刊で420円ですから、300円以上ではさす
>がに売れないでしょう。(笑)

強気なんですね〜

あと、中百舌鳥と新金岡の間の古本屋ですが、

>南海なかもず駅ビルの天牛堺、古本市場、
>新金岡のブックオフ、MANYO、古本屋ぐり(閉店?)、

古本屋ぐりは団地の中の旧商店街の一角を間借りしている
感じのお店でした(1年前の話です)。

閉店してしまったのでしたら、残念です。

あと、たにまち月いち古書即売会でいただいてきたチラシに
よりますと、今年の四天王寺は
   4月27日〜5月2日
の予定とのことです。



シラサにはバリアーが(笑) 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月 3日(水)23時45分29秒

>哲学書からエロ本、漫画、サブカル、小説、歴史その他エロエロ、否、モロモロ
やっているので、出品した場合、多重人格者と思われるかも知れません。
なるほど、売るほどの在庫あるわけですからA氏もそうなのかもしれませんね。

>店主とお紅茶を飲みながら談笑されている光景をよく拝見いたします。
シラサはお金持ちの道楽ですからね。(笑)
BOOKOFFでも売っている文庫本にあの値段をつけるのは商売としてはできないですから。

>キレイで女性が一人でも入れるお店をしたい。海文堂の二階でやっているような小汚い雰囲気にたくない
だからわたしがシラサに入りにくいのですね。(笑)



久しぶりにシラサの話題 投稿者:神戸閑人 投稿日:2010年 3月 3日(水)17時53分10秒

A氏本売れていたんですね。私が見ている限り、総替えになっている
ような気がしたもので・・・A氏が昭和一ケタ世代としたら、確かにキム拓や
「まことちゃん」は有り得ないかも知れませんが、私の場合も、守備範囲が広く、
哲学書からエロ本、漫画、サブカル、小説、歴史その他エロエロ、否、モロモロ
やっているので、出品した場合、多重人格者と思われるかも知れません。
本当はただの人格者なのですが。

A氏の話題、マンヨーの話題が続きましたので、久々にシラサの話題を。
シラサは好きな店ですが、正直買うものが中々ありません。
客層は上品な人が多く、ええしのボン、ハイソ婦人の常連が、
店主とお紅茶を飲みながら談笑されている光景をよく拝見いたします。
話の内容も恐らく芸術、文学談義でしょう。
私がエロ本談義に花を咲かせている某店とは、そもそも店の空気が違います。
そのシラサ店主は、古書組合の入会面接で、どんな古書店を目指すのかと聞かれ、
「キレイで女性が一人でも入れるお店をしたい。海文堂の二階でやっているような
小汚い雰囲気にたくない」と答えたそうです。
その時の面接官は、何と海文堂古書展主催者のY氏だったそうです(笑)


シラサ店主は古書組合の面接で



売れているのは間違いなさそうです。 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月 3日(水)00時03分38秒

>A氏は昭和ヒトケタ世代かなと。
A氏だけの趣味ではないかもしれませんね。
キムタク写真集やコミックも子供さんか孫の本がまじっているような感じがします。

>売れているというより定期的に入れ替えしているのではないでしょうか?
わたしが見たときにはよく棚に隙間があるので、入れ替えだけではないようです。
先週いったときにはは3分の1ぐらい空きがあったんですよ。
キムタク写真集はもうなくなっているし、たぶん入れ替えではなく売れたのだと。



A氏本について 投稿者:神戸閑人 投稿日:2010年 3月 2日(火)15時42分31秒

売れているというより定期的に入れ替えしているのではないでしょうか?
趣味が違うといえばそれまでですが、定期的に古書店回りしている人は、
スルーする内容、値段だと思います。まぁ、一般客には安いと思う人が
いるのかも知れませんが、私ならもっと魅力ある内容に出来るのですが、
海文堂にコネがないので・・・なんかA氏に失礼な内容になったかも?



A氏追加本 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 3月 1日(月)23時56分15秒

海文堂で見てきました。すでにかなり掃けてしまったあとなのかもしれません。
前に書いたドイツの哲学者カッシーラー「人間」岩波叢書1953年発行くらいしか
めぼしいのはありませんでした。岩波文庫に入りましたがもう10年以上品切れ状態。
でも500円で買う気はおきませんでした。今日は少し余裕があったので奥付などチ
ェックしつつ、A氏は昭和ヒトケタ世代かなと。年代と洋書の内容からだいたいどな
たか、片手の指ほどまでには絞り込めそう。
しかしながら言語学や禅関連の洋書の複写本を売ってもいいものでしょうか?>海文堂さん

昨日の日曜はエルアシスト系列のブックオフFC店で書籍半額セールだったようです。
遠くて行けませんでしたが、高砂や大久保などまだ出来て間がない店舗は状態のいい本
が多くて盛況だったのではと推察します。



古本市場名谷 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 3月 1日(月)23時31分29秒

4月1日に須磨区の名谷駅前の新商業ビルに古本市場ができるそうです。


新世界&阿倍野追加 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 2月28日(日)21時44分35秒

古本屋マップに新世界の鈴屋とパーク書店、阿倍野のBOOKOFF、さろん天地、天海堂を追加しました。


A氏追加本 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 2月28日(日)00時10分0秒

A氏の棚に追加本が入っていました。
今回は多様で、美術、歴史、洋書、キムタク写真集、ミナミの帝王のビデオが並んでいました。
マンヨーはまだ閉店日が告知されておらず、3月突入が確定しています。



収集癖 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 2月27日(土)00時56分55秒

>恐らく本を買うと云う行為が好きな人なのでしょう。
いわゆる収集癖というやつですね。
コレクターは、品物よりも集める行為が目的化してしまいますね。(笑)

>買った本は古書店の紙袋や、パックから出さずに、
女性に靴や服を買うが、一度も袖や足をとおさない人もいるらしいし、収集家の心理は推し量れないですね。(笑)

>あまりお近づきにならないほうが、、、。
逆にうまく近づきになって、蔵書の何冊かを譲ってもらうとか。

>床が抜けないか心配しています。
そういう事故もありましたね。(笑)



RE:マンヨーに集う人々 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 2月26日(金)23時45分49秒

神戸閑人さま、
 すごい人がいるものですね。そこまで行くと一種の「買い物中毒」「買い物依存症」
ですね。ゴミ屋敷の人々と同じ精神構造なのかもしれませんね。どうやって、そういう
方々の情報をお知りになったかのも知りたいです(笑)あまりお近づきにならないほう
が、、、。  かく言う私も、カウントしたら書棚は90x180cm換算で20本以上
あり、入りきらずに床に積みあがっているのもあるので多分持っている本は2万冊弱ほど、
床が抜けないか心配しています。読んでない本も多いなあ、他人の振り見て‥ですね。

 今日は久々に早く帰れたので、あかつき書房の2階へ。めぼしいもの見当たらず。しか
し岩波文庫の棚で高校生3人組が目を皿にして物色中。「岩波の金枝篇って本ないです
か? 紀伊国屋にもジュンクにもなかったんです」、店員さん「最近見ないね」目録
調べて「第2巻と3巻以外は品切れみたいですね」 私が横槍「フレーザーの金枝篇
でしょ、一昨年ちくま学芸文庫で新訳が出ていて、まだ新本で入手できるはずですよ」
頑張っている人には手助けしたくなるのが人情、それにしても何故人類学、宗教学の
古典を高校生が? 最近また何かのアニメか映画作品に影響を与えた? ちくまは
2巻でも3千円ほどするので高校生には厳しいかな。
 サンチカのブックオフは単行本五百円、新書文庫2冊で500円セール中。こちらも
収穫なし。今夜はマンヨーはパスして春日野道の勉強堂さんで、みすずを1冊のみ。



マンヨーに集う人々 投稿者:神戸閑人 投稿日:2010年 2月26日(金)19時14分12秒

マンヨーの30円コーナーを漁っている人たち全部が全部普通の本好きではありません。
凄い人がいるみたいです。毎日マンヨーに通っている某氏はマンション4室を所有。
その内3室は住まずに本置き場にしているようです。恐らく家賃に直したら月20万
以上でしょう。その各室にせっせと毎日買った均一本を運んでいるというのです。
恐らく本を買うと云う行為が好きな人なのでしょう。30円や数百円の本を高い家賃の
部屋に読まずに死蔵する。客観的に見たらバカな行為ですが、その人にとっては、
ストレス解消の最高の薬なのです。
某古書店から聞いた或るマニアなどは、買った本は古書店の紙袋や、パックから出さずに、
つまり買った後一度も触らず、読まずに置いてあったので、買取の時、いちいちパックから
出してチェックしたといいます。それも数十万円もする本を・・・
まぁ色んな古書好きがいるということです。



水の都 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 2月25日(木)23時43分54秒

水の都の古本市の詳細がわかりました。
参加店がキトラ文庫、厚生書店、古書象々、梁山泊、杉本梁江堂、銀鈴舎、モズブックスで、
古地図、古文書、陶器などを出品するようです。

>国際希覯本フェア2010が開催されるそうで、
豪華で高価な即売会ですか。

>なんでマンヨーの30円コーナーで血みどろの戦いを続けている俺のところに目録が届いたのかは謎である。
その姿は実は仮の姿なんですね。(笑)
自宅の書架には豪華な本が・・・・



国際希覯本フェア 投稿者:古本太郎 投稿日:2010年 2月25日(木)23時28分1秒

お江戸の六本木一丁目というお洒落な場所で、3月11〜13日まで、
国際希覯本フェア2010が開催されるそうで、その豪華目録が本日
届きました。関西からは京都の雄「臨川書店」大阪の老舗「中尾松泉堂」他
が参加、神田の老舗「一誠堂」「田村書店」は勿論、札幌、熊本など日本全国から、
世界各国から名店が六本木に集結するようです。

それにしても目録の内容は小泉八雲やルーズベルト大統領の直筆手紙等数百万、
数十万円のものばかり、ダーウィンの「種の起源」初版は1200万円なり。
なんでマンヨーの30円コーナーで血みどろの戦いを続けている俺のところに
目録が届いたのかは謎である。



探索 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 2月24日(水)21時43分12秒

>移動や食事の時間を差し引くと1店舗当りの滞在時間は15分ほどしかとれなかったのではないでしょうか?
平均すると、そんな感じです。

>古書店紹介が主目的ではないと思いますし、せっかく回られるのなら堀出し物をゲットして帰っていただきたいと思います。
めったに行くところではないので、どうしても欲張ってあの店もこの店もと探索してしまいます。(笑)
大きなチェーン店はゲームとコミックが中心なので、さっと流してしまうこともしばしば。
あと個人店の小さい店は、あまり長居をするといやな顔をする店主もいたりします。(笑)
新世界のパールのようにエロ本メインの露天や、喜連瓜破のコムコムのようにカードに力をいれて古本はコミックのみという店もさっと一回りして終わりにしてます。
長居をする店は喜連瓜破の日之出やサロン天地のような店ですね。

>大阪球場のことですよね。
そうです。現在のなんばパークスがあるところです。

>本の内容から70歳前後の元大学教員かなと推察しましたが、、。
あとプロレスが好きなのではないかと。(笑)

>やはり古本屋巡りは欠かせません。
マンヨーもまだまだ残り福がありますね。
さていつまで営業するのだろうか?



re: 大阪市南部探索 投稿者: 投稿日:2010年 2月24日(水)00時58分33秒

管理人さま、ご苦労様です。すごすぎです〜〜

朝10時開店、夜8時閉店として、回れる時間は10時間。25店以上も回られたようです
から、移動や食事の時間を差し引くと1店舗当りの滞在時間は15分ほどしかとれなかった
のではないでしょうか? 古書店紹介が主目的ではないと思いますし、せっかく回られるの
なら堀出し物をゲットして帰っていただきたいと思います。マップの掲載が楽しみです。

ところでマップの難波の項で「旧難波球場から移転した南海なんば古書センターがありま
す。」とありますが、大阪球場のことですよね。大阪球場古書街でしたっけ、十数店入っ
てましたっけ、1980年頃に出来たように記憶しています。91年の球場閉鎖後どこへ
移ったのかと思ってました。でもYH協会へ行くついでに2回しか行ったことはなかった
のですが。ミナミはなぜか遠いのです。

同じ日曜、私はやっとこさ海文堂へ。皆さん話題のA氏ワゴンも見てきました。1冊だけ
気になったのがありましたが見送り。大学用英語教科書見本が多数あったり、神戸周辺の
大学紀要があったり、本の内容から70歳前後の元大学教員かなと推察しましたが、、。
昔は、後藤書店さんに買い取られた蔵書の山が並んでいるのを眺めて、これはあの先生の
かなと推測する楽しみもありましたが、最近はまとまった量の専門書が並ぶことが少なく
なりましたね。

MANYOは文庫の棚が整理されて、また新発見がありました。今回は2度と再版される
ことのない映画のノベライゼーション中心に10冊ほど。円地文子「女坂」は絶版だと
思い込んで買って帰ったら復刊されててちょっと残念。昭和20〜40年頃の小説は
まだ著作権が生きていて青空文庫にも入らないし、有名作でも新本で入手困難な本が
多いので、やはり古本屋巡りは欠かせません。

ところでamazonなどに表紙カバーの画像が掲載されていますが、古書店巡りのファンの
立場からは、「背表紙」の画像を是非載せて欲しいものだとは思われませんか? 棚を
チェックするのに、背表紙を知っているかいないかで随分労力が違いますよね。紙の
質、色、文字の大きさ、書体、装飾etc. それと表表紙だけでなく、背表紙も裏表紙も
帯も含めて装丁担当者の作品だと思うので。



マンヨーニュース 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 2月21日(日)23時45分17秒

マンヨー三宮ですが、人気コミックのコーナーが移転して、値段が150円均一になりました。
だんだんと店全体にコミックが配置されるよになってますね。
ちなみに今日も閉店日は未定のままでした。
3月まで継続しそうですね。



欲張りすぎたかな? 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 2月21日(日)22時25分51秒

>予定どおりだったら、いったい何店舗、踏破されるつもりだったのですか?
欲張りすぎですか?(笑)
天王寺から梅田へ帰る際に、谷町九丁目から鶴橋もいけるかなぁと考えていたのです。

>じつはわたしも昨日のお昼すぎに、古書さろん天地をのぞいてました。
>ひょっとしたら、ニアミスしてたかも?
おお、そうでしたか。
ニアミスしたかもしれませんね。

さろん 天地はテーブルがあって、歓談ができるようになってましたね。
天王寺にしては(失礼)上品なお店です。(笑)



す、す、スゴすぎる! 投稿者:しゃん 投稿日:2010年 2月21日(日)10時38分6秒

時間のロスをしても、そんなにまわられたのなら、
予定どおりだったら、いったい何店舗、踏破されるつもりだったのですか?

じつはわたしも昨日のお昼すぎに、古書さろん天地をのぞいてました。
ひょっとしたら、ニアミスしてたかも?



大阪市南部探索 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 2月20日(土)23時19分51秒

本日は予定通りノーマイカーデーフリーチケットで大阪市南部と堺市北部を探索してきました。
市バスの路線を把握しきれていないので市バスを活用し切れず、時間のロスをだいぶしてしまい、千日前線の探索はできず、御堂筋線と、谷町線のみで時間切れでした。

探索できた店は
南海なかもず駅ビルの天牛堺、古本市場、
新金岡のブックオフ、MANYO、古本屋ぐり(閉店?)、
JR浅香駅のBOOK−NET−ONE、
あびこのブックカート(三国と同じもとブックマートです(笑))
長居競技場南口の古本市場、
近鉄矢田駅のナニワ堂、
喜連瓜破の日之出書房、コムコム、ブックオフ、コスモ書店(閉店?)、
長原の古本市場、
出戸のオカジマ書店、
近鉄針中野駅の日栄堂 本店(閉店?)、日栄堂 湯里店、水成書店、ブックマーケット、
JR南田辺駅の黒崎書店、ムラタ書店、福永懐徳堂(店舗はあるがネット通販のみ)、
JR美章園駅のコミックショック、古書 岡田(あじあ号)(店舗営業はしてない?)、
阿倍野の天海堂、
天王寺のさろん天地、ブックオフ、
動物園前のパーク書店、鈴屋
です。

なかなか楽しめましたが、個人店の閉店が目立ちますね。
norakuroさんの質問にあった、新金岡のマンヨーはちゃんと営業してました。
閉店の張り紙もなかったのでしばらくは続くのか?
この店、人気のワンピースをずらっとならべていたのですが、値段を見たら1冊343円。
新刊で420円ですから、300円以上ではさすがに売れないでしょう。(笑)



3月まで続くのか? 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 2月20日(土)00時14分11秒

>在庫なくなりしだい閉店ってことなんでしょうか。
サンパルとの契約がややこしいくて閉店日が決まらないと以前この掲示板に事情を書き込んでもらいました。
果たして3月も閉店セールが続くのでしょうか?(笑)



MANYO三宮 投稿者:norakuro 投稿日:2010年 2月19日(金)11時40分57秒

nekokitiさん、早速の回答、ありがとうございます。

> 店内の張り紙では閉店日が決まり次第告知を行うとのことです。

閉店日未定で閉店セール始めるというのも凄いですね。
在庫なくなりしだい閉店ってことなんでしょうか。



閉店日はまだ未定 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 2月18日(木)21時13分38秒

>三宮店の閉店の日は具体的に決まっているのでしょうか。
まだはっきり閉店日は決まっていないようです。
店内の張り紙では閉店日が決まり次第告知を行うとのことです。



MANYOについて 投稿者:norakuro 投稿日:2010年 2月18日(木)16時11分2秒

どなたがご存知でしたら、教えていただきたいのですが、
三宮店の閉店の日は具体的に決まっているのでしょうか。

あと、新金岡店も閉店になるのでしょうか?



趣味の世界 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 2月15日(月)23時52分59秒

>そんな珍しいものはありませんが、まぁ30円ですので・・・
レンタルするよりも安いですからね。
この手のものは人それぞれ好みがわかれますし、転売目的ではなく個人の趣味で集める場合はお買い得ですね。
有名どころはDVDで復刻されてますが、マイナーなものはビデオしかないですし・・・

>もう少し待てば60%引きより安くなるのではと思う私であった。
勝負どころですね。(笑)
値下げをまってがまんすると、売れてしまったり、もう買っておこうと買うとあとから100円や30円セールになるとか。(笑)

>A氏の本、高くはないが、安くもない微妙な値段だと思います。
3冊買って1冊約170円ですからね。



まだまだマンヨー情報 投稿者:古本太郎 投稿日:2010年 2月15日(月)23時20分24秒

土日にAVの補充をしていました。そんな珍しいものはありませんが、
まぁ30円ですので・・・若いころの京野さおり嬢があり購入。
残念ですが、かがみ愛とかのレァモノは期待出来ないでしょう。
漫画も補充されていましたが、30円での購入を熟慮しなければ
ならないものが殆どです。
古書は殆ど補充なしの様相です。
最近、今日は古書、漫画、文庫、エロ関係と的を絞って見るようにしています。
先日の今日のテーマが偶然AVだった訳です。
的を絞って見直すと結構見落としもあり、古書でレァモノを発見、
でも、もう少し待てば60%引きより安くなるのではと思う私であった。

A氏の本、高くはないが、安くもない微妙な値段だと思います。
恐らくA氏自身が均一台で購入されたものが殆どだと思います。
先日見たなかでは、岸田日出刀著「扉」が安価かかな思いました。
状態がよければ購入していました。



A氏 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 2月14日(日)23時51分7秒

海文堂のA氏の古書市、結構本が減ってますね。
さすがに目録は全部残っていますが、さて完売といくのでしょうか?



梅田古書倶楽部 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 2月14日(日)00時03分46秒

梅田古書倶楽部に新たに「ふるほん七葉」が参加していました。
テレビ&アニメ絵本、女性向け同人誌、民俗学、七不思議&ミステリーものを置いていました。
ところで梅田古書倶楽部、18:00を過ぎると客が途絶えた時点で閉店してしまうようですね。
店番の人の気分しだいなのか?(笑)



市営地下鉄沿線第1弾 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 2月11日(木)16時05分19秒

2月20日が土曜日なので大阪市営地下鉄ノーマイカーデーチケットが使える日になります。

市営地下鉄沿線探索第1弾を予定したのですが、ルートは御堂筋線で
中百舌鳥->新金岡->北花田ー>あびこ->長居
市バスに乗って長居公園西口から谷町線 喜連瓜破->出戸->長原 戻って 平野->駒川中野->田辺->文の里->阿倍野から天王寺
時間があれば 谷町九丁目で千日前線にのりかえ鶴橋->今里 バスで中川西公園から千日前線 小路->北巽->南巽

という感じで回ってみようかなと考えています。
天王寺までで約30店の古本屋があるようで、千日前線で10店あるようです。
はたして全部回れるだろうか?



ビンテージ 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 2月11日(木)00時42分16秒

>まん★ら★もいつ倒産してもおかしくない経営状態と言われ五年以上になりますか?
店名どうりグランドカオス状態なんですね。

>ビンテージ漫画の担当者に、「この手塚の漫画、いくら位で売ったらいいんでしょうか?」と、尋ねられ困った経験があります(笑)
ははは、売値を客に尋ねるとは・・・・
百万円はくだらないよといって買取値段をつりあげられるかな?

>阪急東書房の店主林市郎さんがお亡くなりになったようです。
お悔やみ申し上げます。
移転後は即売会でのみで移転先の店舗にはいったことがないですが、廃業してしまうのでしょうかね?
個人店は後継者がいないと消えてしまうのが残念です。



訃報 阪急東書房さん 投稿者:古本太郎 投稿日:2010年 2月10日(水)22時56分30秒

阪急東書房の店主林市郎さんがお亡くなりになったようです。
梅田にあった頃はよく通いました。まだ61才の若さだったとのこと。
今後お店がどうなるのか詳細不明です。



まん★ら★の話 投稿者:神戸閑人 投稿日:2010年 2月10日(水)16時03分18秒

まん★ら★もいつ倒産してもおかしくない経営状態と言われ五年以上になりますか?
ホントよく頑張っていると思います。梅田店オープン時はF社長の姿をしょっちゅう
見かけましたが(社長の愛★と噂の女性もよく赤ん坊を抱いて梅田に来てました)
ここ数年全く見かけません。東京でも全く見ないのですが、何故なんでしょう。
カリスマは気軽に人前には現れないのかな?
買取担当者に円満退職が殆どいないのは事実です。ですから数年前から、
マニアではなく素人にビンテージ物の買取をやらせているようです。
当然マニュアルはあるみたいですが、買取値、売値バラつきがあるように
思います。私など以前、ビンテージ漫画の担当者に、
「この手塚の漫画、いくら位で売ったらいいんでしょうか?」と、
尋ねられ困った経験があります(笑)

なお、ブックオフの処理品店員持ち帰りの話はあくまで仄聞した噂です。
T店の店員さんは皆良い人なのでそんな事はしていないと思いますよ。



メールお待ちしています(笑) 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 2月 9日(火)23時43分15秒

>総額4千万円程度の資本がないと出店出来ないはず。フランチャイズだって大変だと思いますね。
かなり初期投資が必要なんですね。
ヘンピな国道沿いや北区や西区の山の中だともうすこし費用が節約できるのかな?

>まだ一年くらい前の話で迷惑を掛けると悪いなと思い仮名にしました
できればメールをいただけるとありがたいです。(爆笑)

>某漫画専門店もバイトが勝手に個人的に買い取りしていたのがバレて解雇に
なっていたようです。
まん○○けですか?(笑)
あの店は創業者がセドラーで各地の古本屋でハイエナのようにあさりまくっていたそうですから、因果応報といえなくもないかも。(笑)



ブックオフ神話 投稿者:神戸閑人 投稿日:2010年 2月 9日(火)16時52分44秒

arihiroさま

T店、最初は実名で書いていたのですが、買い取った古本屋さんが、
恐らく安い買値だったと思うので(その本屋さんも買い取った後、
ネットで調べて高価な本だと分かったみたいなので 笑)また、
まだ一年くらい前の話で迷惑を掛けると悪いなと思い仮名にしました。

ブックオフは基本古い本、極端な話、明治の夏目漱石の初版も二束三文で
買取、即百円コーナーの神話もありますが、価値を知っている店員は役得?
で処分品を持ち帰っているとの噂もあります。(バレたら解雇かどうか不明)
某漫画専門店もバイトが勝手に個人的に買い取りしていたのがバレて解雇に
なっていたようです。
私も古書店でバイトしていたら店主に内緒で買取していたと思います(笑)



フランチャイズ 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 2月 9日(火)01時30分58秒

>オーナー店と出店地域にあまり関連がないんですね。(笑)

私も意外に思いました。あれだけ離れていると職員教育の面でも在庫の融通にしても難しいと思います。フランチャイズ契約の中に、地元だけではなく首都圏や近畿圏にも出店するというような一項でも入っているのかもしれませんね。仮に200坪の店舗を出そうとしたら、居抜き店舗であっても、賃貸料保証金1千万円以上、改装費数百万円、商品原価1冊50円x20万冊として1千万円、CD・DVDも同程度掛かるでしょうから、総額4千万円程度の資本がないと出店出来ないはず。フランチャイズだって大変だと思いますね。



re:やっぱりブックOFF? 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 2月 9日(火)01時09分9秒

神戸閑人さま、
 マンヨーのセールのスタート当時を知らないのですが、今はレジの従業員さんが「鬼の形相」になってますね。

>ブックOFF・T店が私のお気に入りです。セドリ屋さんも良く来ている店で、
どこだか気になります。頭文字だとすると、塚口か西宮建石かでしょうか? 松野さんや栄文社さんが近くにありましたし。どっちもセドラーさんが多いような気はします。

>またブックOFFに持って行ったならどうなっていのか?気になります。
外見と発行年だけで値付けをするから古い本だと「買取できません、お持ち帰りになられますかそれとも当方で処分いたしましょうか」ということになっていたのでは?
 買い取りカウンターに積み上げられている山の中に欲しい本が入っていることがたまにあるのですが、値が付かずに処分する品だからと言う理由で決して売ってくれませんね。もったいないことです。ブックオフの契約している古紙業者の集積場に行ってみたいものです(笑)。



百万円とは 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 2月 8日(月)23時40分18秒

>海文堂のB氏はA氏と良く似た蔵書傾向ですね。やっぱり学校の先生ですかね?
今回も前回と同じA氏のようです。
本棚にそういう張り紙がはってありました。

>私の読書傾向と重複する処は非常に少ないような気がします。
前回はプロレスのビデオやコミックなんかもありましたが、今回はそういうものはないですね。

>鬼の形相で買っている人はいなくなりましたね(笑)
セール当初の12月はすごかったですね。(笑)
果たしてマンヨーはいつまで営業するのか?

>セドリ屋さんも良く来ている店で、百円コーナーが比較的充実しています。
かなりの穴場店ですか。T店というと・・・・・

>一冊百万円の本、数十万円の本が数冊あったのです。
百万円ですか。
笑話ですが、BOOKOFFに売ってしまっていたら、大悲劇ですね。
BOOKOFFが定価以上の金額で買い取るなんてことはありえないことではないですか?
どんな本だったのかものすごく興味がわいています。



やっぱりブックOFF? 投稿者:神戸閑人 投稿日:2010年 2月 8日(月)13時46分10秒

海文堂のB氏はA氏と良く似た蔵書傾向ですね。やっぱり学校の先生ですかね?
私の読書傾向と重複する処は非常に少ないような気がします。

マンヨーはだいぶ落ち着いてきたようで、お客さんも減ってきています。
みなさん穏やかな顔で買っておられます。
鬼の形相で買っている人はいなくなりましたね(笑)
漫画文庫が相変わらず100円なのに腹が立つ私は小さな男でしょうか?

ブックOFF・T店が私のお気に入りです。セドリ屋さんも良く来ている店で、
百円コーナーが比較的充実しています。
また、写真集、エロも時々掘り出しがあります。
実はこのブックOFFの近くにある古書店が、本来はブックOFFに行くはずのお宝を
ゲットした話があるのです。ブックOFFに車で向っていると「古書高価買い入れ」
の看板が目に入り、この本屋でいいやということになったのですが、
一冊百万円の本、数十万円の本が数冊あったのです。
ブックOFFに向かっていた位ですから、本の価値を知らない、恐らくコレクターの
遺族だったのでしょうか?一体いくらでその本屋が買い取ったのか?
またブックOFFに持って行ったならどうなっていのか?気になります。



とても参考になります 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 2月 7日(日)13時11分38秒

>兵庫、大阪のフランチャイズ店のリストを作ってみました。
ご苦労様です。
六甲アイランド店が富山の会社だったりしてオーナー店と出店地域にあまり関連がないんですね。(笑)

セールが同一フランチャイズで共通であっても、店舗間がかなり飛び地のようで巡回するのも大変そうですね。



Re2:ブックオフのFC 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 2月 6日(土)23時17分44秒

海文堂もマンヨーにも行けませんが、健さんからの情報を元に兵庫、大阪のフランチャイズ店のリストを作ってみました。

松川商事(http%3A%2F%2Fwww.eco-mtc.co.jp%2Fceo%2Fshop.html )本社鳥取県。大阪3店(堺新金岡、堺初芝、交野)、兵庫4店(兵庫太子、姫路網干、宝塚山本南、姫路増位)
ミツボシコーポレーション(http%3A%2F%2Fwww.mitsuboshi-co.co.jp%2F04franchise%2Findex.html )本社広島県。大阪2店(東大阪吉原、東大阪みくりや)、兵庫1店(西宮建石)
マルツ電波(http%3A%2F%2Fwww.marutsu-group.jp%2Freuse.html )本社福井県。大阪店3(大阪泉佐野羽倉崎、吹田駅前、千里丘駅西口)
ブックレット(http%3A%2F%2Fwww.booklet.co.jp%2Ffind01.html )本社大阪府。大阪10(岸和田、八尾高美、高槻別所、堺陵南、枚方くずは、JR鶴橋駅、大阪弁天町、玉出駅南口、玉造駅、京阪京橋)、兵庫6(姫路三宅、宝塚安倉、尼崎東難波、阪急塚口駅前、三宮さんプラザ、兵庫三木)、奈良6、京都5、滋賀4、和歌山1
猪木工務店(http%3A%2F%2Fwww.bookoff-tennouji.jp%2Fpg106.html )本社大阪府。大阪1(天王寺駅前)
ブックオフウィズ(http%3A%2F%2Fwww.bookoff-with.jp%2Fbookoff%2Findex22.html )本社香川県。大阪5(泉南、和泉府中、大阪熊取、藤井寺インター、摂津鳥飼)、
ジョーシン(http%3A%2F%2Fwww.joshin.co.jp%2Fquality%2Fcsr%2Fpdf%2Fjcsr2009P51-58.pdf )大阪4(大阪難波中、江坂駅前、堺御陵前、門真古川橋)、滋賀1

リストになかった部分で判明したもの;
エル・アシスト(http%3A%2F%2Fwww.el-bookoff.com)徳島6、兵庫4(神戸伊川谷、加古川木村、高砂米田、明石大久保)、大阪2(寝屋川市駅前、千島ガーデンモール)、奈良1(大和郡山小泉)
電陽社(http%3A%2F%2Fwww.denyosha.co.jp%2Fgroup%2Findex.html)本社富山県。兵庫1(六甲アイランド)

残りの兵庫県内の店:43号東灘住吉南、2号神戸長田、神戸西鈴蘭台、西宮北口、171号尼崎西昆陽、尼崎東園田、兵庫播磨町、三田寺村店は、直営店?フランチャイズ店?

なお今治デパートのFCは次の会社に譲渡されているようです:
ありがとうサービス(http%3A%2F%2Fwww.arigatou-s.com%2Fenkaku.html)愛媛11、九州8、山口3



A氏第2弾 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 2月 6日(土)22時43分58秒

海文堂のA氏第2弾ですが、一般向きの本はなく玄人?向けの本でした。
しかし3冊500円で目録を買う人がいるのだろうか?



マンヨーに行こう 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 2月 2日(火)23時32分59秒

>よく見ると、古書系の値付けが変わってました。
いよいよ閉店セールのラストスパートなんでしょうか?

>普段ならあまり買わないような本まで購入してしまい、
あとになってほしくなり、ああ、30円で買えたのに・・・と後悔するなら今買うべきかも知れませんね。

>マンヨー最終日は10円セールや、90%OFFの予感が・・・
もってけドロボー状態ですね。(笑)

>それから即売会等で気になった本は取りあえず確保しておくことです。
まずキープが基本なんですね。(笑)

>エロ本を持ち歩くのは恥ずかしいと思いスルー、
エロ本は表紙がそのものズバリですからね。(笑)



マンヨー最終日 投稿者:古本太郎 投稿日:2010年 2月 2日(火)21時56分20秒

マンヨー最終日は10円セールや、90%OFFの予感が・・・
最後の一週間に投げ売り75%OFF等はちょくちょくあることですが、
マンヨーの場合もっと凄いことになりそうな予感が・・・
まぁ今でもタダみたいな本が多いですが・・・

それから即売会等で気になった本は取りあえず確保しておくことです。
やっぱり要らないやという気持ちになれば返せば良いのです。
そこそこのマニアが気になる本はみんな気になるのです。
と分かっているのですが、マンヨーの30円コナーで大失敗。
エロ本を持ち歩くのは恥ずかしいと思いスルー、でも、買っておけと
五分後に戻ると無くなっていました。まぁ大した本ではないのですがネ。



ぶらりと 投稿者:黒仏 投稿日:2010年 2月 2日(火)17時23分55秒

先週末は谷町の方へ遠征してましたので、遅ればせながら、三宮へ。
本日、さんちか最終日でした。
めぼしい本は、と、、、私的には、あまり無かったです。

ので、いつものごとくMANYOへ。
こちらも空振り?と思っていたところ、何となく棚の雰囲気が違うような気が。

よく見ると、古書系の値付けが変わってました。
525円まで・・・30円
526〜1050円まで・・・100円
1051〜2100円まで・・・300円
2101円以上・・・6割引

普段ならあまり買わないような本まで購入してしまい、
重さで腕がパンパンになりました(笑)。
これで買い納めかなー。



さんちか 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 2月 2日(火)08時04分44秒

>初日に目星をつけておいたものは全部出てしまっていました。
わたしも金曜日に1冊めぼしをつけて土曜日にいったらなくなってました。
みつけたら買わないと駄目なんですね。



Re:ブックオフのFC 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 2月 1日(月)21時46分26秒

健さま、ご教示ありがとうございます。やはりチェックしている人がいるのですね。
まだ全部は閲覧できていませんが、西宮建石、六甲アイランドなどは出島みたいなも
のだったわけですね。ジョーシンもFCにからんでいたり、ブックオフとハードオフ・
オフハウスが沿革も全く別の会社であったりとなかなか興味深いですね。

北摂地域の古本屋さん情報もよろしくお願いします。江坂の天牛さんや、石橋の太田書店
さん、高槻の数件程度しか知らないので。万博公園へ遊びに行った帰りには、ブックオフ
箕面市役所前店や古本市場箕面店や171、176号線沿の店を回るくらいです。

サンチカ古本市閉店間際に再チェック。初日に目星をつけておいたものは全部出てしまっていました。数千円の値が付いた文紀書房さんの品切れ文庫は残っていましたが、、。
高校の先輩が解説文を書いている文庫を発見してゲット。文庫の解説文や全集の月報の
執筆者の書誌情報はないので、こうやって古本屋で直に見てみないと判らないのですよね。
意外な収穫でした。



東播磨古本屋の旅 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 1月31日(日)23時42分45秒

>「ワンダーパニック」や「本の森」も同系列なので今後どうなるのか気になりますね。
フランチャイズ経営はあれこれオーナーがいるのでややこしそうですね。
本の森の兵庫店が含まれてますが、垂水店は含まれてない。
兵庫店はたい焼きやもやってるし、複雑です。(笑)

>年末から東播磨の古書店をかなり巡ってきました。
古本屋めぐりの旅ですか。いいですね。
車だと駐車場のあるチェーン店舗は便利ですね。

>大蔵谷ICから西、県道21号線や国道2号線沿いは古着屋街道の様相でした。
神戸電鉄沿線も結構ありましたが、北区や西区は本当に古着屋が多いですね。

>阪神間とはまた品揃えが違って楽しめました。
そうなんですか。それは面白いですね。

>マップのほう明石より西の情報も期待しています。
了解です。
西明石、加古川、姫路の情報を集めて探索してきます。

>携帯片手のセドラーさんが沢山来店しておられまして(笑)、本の題名と携帯画面だけで選んでおられました。「
セールを狙ってこまめに仕入れてるんですね。

>セドラーさん達はこういう領域には詳しくなんでしょうか?
アマゾンやヤフオクなどですぐに売れそうな本を狙っているのでしょうか?

>情報として最新の物ではないかもしれませし、関西以外FCのも含まれていますので、あくまで参考までに。
今治デパートや猪木工務店なんてのがオーナーなんですね。(笑)

>なのでワンダーパニックに関しては残念ながら既にほぼ無いと言えます。
わんぱくこぞうはまだ残っている店がありますが、ワンダーパニックは壊滅したんですね。
ご愁傷様です。



ブックオフのFCについて 投稿者: 投稿日:2010年 1月31日(日)15時31分11秒

ブックオフのフランチャイズに関してですが、一応以前に2chの
ブックオフスレに張られたものを検索で見つけてメモしていた物が
ありましたので上げておきます。情報として最新の物ではないかもしれませし、
関西以外FCのも含まれていますので、あくまで参考までに。

今治デパート(http%3A%2F%2Fwww.imadepa.com%2Fdata%2Fnet%2Findex.html
四国文教サービス(http%3A%2F%2Fwww.ryoma.ac.jp%2Fbunkyo%2Fmain.html
東都クリエート(http%3A%2F%2Fwww.odin.ne.jp%2Fcgi-bin%2Ftoto-creat%2Fsitemaker.cgi%3Fmode%3Dpage%26page%3Dpage5%26category%3D2
ゼロコミッション(http%3A%2F%2Fwww.zero-emission.co.jp%2Fbookoff%2Fshoplist.html
松川商事(http%3A%2F%2Fwww.eco-mtc.co.jp%2Fceo%2Fshop.html
ミツボシコーポレーション(http%3A%2F%2Fwww.mitsuboshi-co.co.jp%2F04franchise%2Findex.html
ニシザワ(http%3A%2F%2Fwww.nishizawa.co.jp%2Ftenant%2Fnishizawa-bookoff%2Findex2.html
生活考房(http%3A%2F%2Fwww.s-kobo.jp%2Fbook.html
マルツ電波(http%3A%2F%2Fwww.marutsu-group.jp%2Freuse.html
エコノス(http%3A%2F%2Fwww.eco-nos.com%2Fshop.html
ビッグアルファ(http%3A%2F%2Fbigalpha.jp%2Findex_book.html
ワットマン(http%3A%2F%2Fwww.wattmann.co.jp%2Fshop%2Findex.html
アダチムセン(http%3A%2F%2Fwww.usiwakamaru.or.jp%2F%7Eh_kagami%2Fbook.html
アービング(http%3A%2F%2Fwww.abing.co.jp%2F
ヌマニウコーポレーション(http%3A%2F%2Fwww.numaniu.co.jp%2Fshop%2Flist.php
ブックレット(http%3A%2F%2Fwww.booklet.co.jp%2Ffind01.html
猪木工務店(http%3A%2F%2Fwww.bookoff-tennouji.jp%2Fpg106.html
ブックオフウィズ(http%3A%2F%2Fwww.bookoff-with.jp%2Fbookoff%2Findex22.html
ハードオフコーポレーション(http%3A%2F%2Fwww.hardoff.co.jp%2Fichiran.php%3Ftodou%3D15
http%3A%2F%2Fwww.hardoff.co.jp%2Fichiran.php%3Ftodou%3D12 )(http%3A%2F%2Fwww.hardoff.co.jp%2Fichiran.php%3Ftodou%3D24
ジョーシン(http%3A%2F%2Fwww.joshin.co.jp%2Fquality%2Fcsr%2Fpdf%2Fjcsr2009P51-58.pdf


なお
> 「ワンダーパニック」や「本の森」も同系列なので今後どうなるのか気になりますね。

との事ですが、「ワンダーパニック」に関してのみですが
・豊中店→たしかこの2月に「TUTAYA」に変わるとの変更告知があったと思います。
     既に古本・中古CDコーナーは撤去されほぼ無くなっています。
・山田東店→3年ほど前に閉店済み。跡地はカーテン屋に。
      (この店、結構大きい店だったんですけどね…)
・池田店→2年ほど前に「TUTAYA」に名称変更済み。
     ただし2階の古本ゲームコーナーはそれ以降もワンダーパニックの
     名称を一部残してそのまま残っています
     (※ただ去年の夏以降、個人的に行けてないので現状不明ですが)

なのでワンダーパニックに関しては残念ながら既にほぼ無いと言えます。



新古書店フランチャイズほか 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 1月31日(日)13時54分18秒

皆様情報ありがとうございます。今日は雨なので古本屋巡りはせず家で本を読んでいます。

復活書房さんもいよいよ転業でしょうか、伊丹店はその中では広いほうでしたね。
ただ親会社の方針がどうなのでしょう、上場したことなども影響したのか、事業の
見直しをされているんでしょうか? 「ワンダーパニック」や「本の森」も同系列
なので今後どうなるのか気になりますね。
http%3A%2F%2Fwww.nestage.co.jp%2Fmeikyosha%2Ftv_panic_shop%2Fkinki.html

古着屋さんで思い出しましたが、年末から東播磨の古書店をかなり巡ってきました。
大蔵谷ICから西、県道21号線や国道2号線沿いは古着屋街道の様相でした。
姫路は中心部の古書店がかなり廃業されましたね、加古川も駅南の「みくり書店」
さんが2年ほど前に店を閉められて寂しくなりました。北部の「みのり書店」くらい
かな。マップのほう明石より西の情報も期待しています。

新古書店は西からブックオフ高砂米田、兵庫播磨、明石大久保、神戸伊川谷店、
古本市場は野口、東加古川、魚住、西神戸店と車で1時間くらいの間に8店舗も
あり、阪神間とはまた品揃えが違って楽しめました。ブックオフの上記のうち
3店舗は同系列のフランチャイズのようで年末年始のキャンペーンだったのかも
しれませんが、購入金額に応じて20円の割引券をくれました。文庫250円均一
セールの貼紙もありました。

以前触れたオンワード系列のBookletによるブックオフのフランチャイズ店(サンチカ、
塚口、東難波、宝塚安倉etc.)http%3A%2F%2Fwww.booklet.co.jp%2Ffind01.htmlなどもそうですが、
系列毎にキャンペーンをやっているようなので、どなたかブックオフのフランチャイズ
系列の解析をしていただけないでしょうか?

昨日今日ブックオフ西宮建石店は単行本500円、文庫2冊で500円セールでした。
私は前から狙っていた本の棚に直行しました、が期待の品はすでになし。携帯片手の
セドラーさんが沢山来店しておられまして(笑)、本の題名と携帯画面だけで選んでお
られました。「おいおいその本は記名があるのよ」「そっちはアンダーラインと
マーカーがあるよ」と言ってあげようかと思いましたが、、、、。自分で読む気もなく
本の中身を見ないで買う人には教えて上げる義理はないですよね。
 文庫のほうは大収穫で、吉屋信子の花物語上下、ちくまの宮本常一3冊、尾崎翠と梶
井基次郎のそれぞれ1巻全集、岩波・朝日数冊、いずれも定価1000円以上なので
8割引ほどで買えたことになります。岩波のカッシーラー全4冊とかちくまのプルータ
ク英雄伝全3巻などもありましたが、すでに持っているのでご遠慮。これは転売しても
十分利益が出ると思いますが、セドラーさん達はこういう領域には詳しくなんでしょう
か?



復活 伊丹 投稿者: 投稿日:2010年 1月31日(日)10時36分30秒

>伊丹店は店の広さとしては、今まで閉店した復活書房全ての中で最大では無いかと思います
尼崎や摂津本山、西宮北口などよりも広いんですか。
ではかなり広いですね。

>ただ最近、古着等に重点を移しつつある様で古本自体のスペースは前より狭くなっており、
古着ですか。
最近古着をあつかう店が多いですね。
古着がそのうちメインになってしまうかも。

>(こんなん貰うより末等は10円引き券の方がキャンペーンとしてまだ心証的に良いと思うんですけどね…)
頻繁に売り買いする人でないと買い取り券はあまり必要ないですね。(笑)



復活書房・伊丹店について 投稿者: 投稿日:2010年 1月31日(日)00時33分15秒

>昨年伊丹に行ったときは復活の伊丹店は時間の関係でのぞけなかったのが心残りでした。
>そこそこの店舗なんですかね?

伊丹店は店の広さとしては、今まで閉店した復活書房全ての中で
最大では無いかと思います。ただ最近、古着等に重点を移しつつある様で
古本自体のスペースは前より狭くなっており、また取り扱う本の内容も
新しめの漫画をメインにして、文庫や新書(およびCD)の棚はもうかなり縮小
されてしまっていますので、個人的には在庫等も含めて正直少々物足りなく
なってきている店ではあるのも正直な所ですが。

ちなみについでの情報ですが、「ブックオフ江坂店」で昨日と今日(1/30〜31)
限定で、正月にやっていたキャンペーンと同じ内容の1000円に1回の福引き
セールをやっていました(当たり券の絵柄もそのまま同じ。吹田店ではやって
なかったので江坂店のみのセールかと思われます)

…とはいえ個人的には実質ハズレの「買い取り額10%UP券」2枚って
全く嬉しくない結果ではあったんですが
(こんなん貰うより末等は10円引き券の方がキャンペーンとして
まだ心証的に良いと思うんですけどね…)



A氏、B氏、C子 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 1月30日(土)23時40分30秒

>豊中市の「復活書房・服部店」が閉店しているのを確認しました。
情報ありがとうございます。

>去年ちょっと話題になった「TVパニックとわんぱくこぞう」系列(NESTAGE)の閉店騒動で復活書房も結局各店閉店して、これで残るは伊丹店のみという事になりますか。
復活書房もほぼ全滅ですか。
昨年伊丹に行ったときは復活の伊丹店は時間の関係でのぞけなかったのが心残りでした。
そこそこの店舗なんですかね?

海文堂情報ですが、A氏の蔵書放出フェアがバージョンアップして第2弾を行うそうです。
2月6日から売り切れまでで、次回は3冊500円とのこと。
(ちなみに1冊でも500円だそうでうす。)
この情報はチラシの海文堂通信に記載されているのですが、曜日が間違っており、カウンターの女性(店長?)が手書きで一枚一枚、ひたすら訂正を記入していました。(笑)
ご苦労様です。
チラシによればA氏に続いてB氏、C子さんが放出を申し出ているのだそうです。



復活書房・服部店の閉店確認 投稿者: 投稿日:2010年 1月30日(土)12時16分17秒

午前中にちょっと出かけて確認したのですが、
豊中市の「復活書房・服部店」が閉店しているのを確認しました。

一応今ネットの掲示板等の情報で調べた所、去年の10月の中頃に
閉店したとの事です。
去年ちょっと話題になった「TVパニックとわんぱくこぞう」系列
(NESTAGE)の閉店騒動で復活書房も結局各店閉店して、これで残るは
伊丹店のみという事になりますか。
(一応伊丹店は正月明けに開いていたのは確認済み。宝塚小林店の跡地は
去年12月にゲオに変わりました)



水の都 投稿者:nekokiti 投稿日:2010年 1月30日(土)00時30分48秒

arihiro さん

>MANYOを見てるので0が1〜2つ多いと感じてしまいますが、これが相場。
ちょっとマンヨーの30円セールで金銭感覚が壊れてしまいましたね。(笑)

しゃん さん
>トップページにアップされている『水の都の古本展』は新しい即売会ですね。
フライヤーによれば、「ワンランク上の古書即売会をめざしている」とのことです。
おそらく、高価な本が中心なのかもしれませんね。
100円均一とかはないのか?
主催は大阪古書研究会で第3ビルの汎書店が連絡先として記載されています。



さんちか古書大即売会? 投稿者:しゃん 投稿日:2010年 1月29日(金)08時11分29秒

わたしも「さんちか」の初日におじゃましてきました。
収穫は3冊で2000円足らず。
いつものようにレジでもらったフライヤー情報を2つばかし。

『第148回神戸古書即売会』  会場 兵庫県古書会館
 3月5日(金)〜7日(日) 午前10時〜午後6時(最終日は午後5時まで)

『第5回サンボーホール ひょうご大古本市』 会場 三宮サンボーホール1F大ホール
 3月26日(金)〜28日(日) 午前10時〜午後7時(最終日は6時まで)

トップページにアップされている『水の都の古本展』は新しい即売会ですね。
中之島公会堂は大好きなので、これは楽しみです。

あっ、きのう、マンヨーに寄るのを忘れてた!



さんちか古書大即売会 投稿者:arihiro 投稿日:2010年 1月29日(金)01時37分54秒

今日から始まった「さんちか古書大即売会」を覗いてきました。

前回までと大体棚の並びが同じなので巡回しやすいです。探していた外国文学・歴史関連書5冊と文庫本2冊をゲット。品切れ文庫はセットになっているのが多くて手が出せず。MANYOを見てるので0が1〜2つ多いと感じてしまいますが、これが相場。今回はCDはわずかのみ。洋書はほとんどなし。