●TV-OUTがあるじゃない 2001/12/15
激闘!液晶ディスプレイ (^^;の続編?です。

さらに寒さが厳しくなりこたつであっためた液晶も2時間もすれば真っ赤に染まるようになりました。(T_T)
こたつで再び暖めるには時間がかかります。

困った〜。その間どうしよう。

とその時閃きました!
VGAカードにTV-OUTがついてるじゃない!

さっそく、コンポジット端子にケーブルを接続。
さ、どんな感じで映るかな?
ん、映らない。
何故?ビデオ信号がNTSCでなくPALになってるのか?

使っているVGAカードはCHRONOSのGeForce2/MX 200で、マニュアルはなし。
とりあえず添付のCD-ROMをチェックするがTV-OUTに関する記載はどこにもない。

ネットでCHRONOSのサイトにいき(ちなみに激遅サーバー(^^;)GeForce2/MXのページを見るもTV-OUTに関する情報はなし。
そこでサーチエンジンgoogleで検索をかけたところ引っかかったのがCHRONOSのGeForce2/GTSページでした。(爆)

そこには、TV-OUTに関して

Boot on TV (no VGA monitor required)
S-video for both NTSC and PAL system by software selection
800x600x32-bit true color for both NTSC and PAL system by software selection

と、あります。
どうやら液晶モニタをつけたままでは駄目みたい。
液晶の電源を切って再起動。
しかし映らない。
電源だけでは駄目かと完全にケーブルをVGAから切り離して起動するも駄目。

う〜ん、と悩むこと数分。
はたと閃きました。
AVケーブルがちゃんと差し込まれてないのでは?

両端のケーブルをチェック!TV側のケーブルの差込が甘かった!
ちゃんと差込と見事に映りました。(^^;

ちなみにもう一度液晶モニタをつなぐとやはりTV側は映らない。
液晶側のケーブルはやはり切り離しておかないと駄目みたいです。
●激闘!液晶ディスプレイ (^^; 2001/12/01
あ〜かい、あか〜い、赤い仮面の液晶〜って感じで液晶ディスプレイが赤く染まってます。(^^;
10月に入って気温がぐぐっと下がった頃から電源を投入してしばらく液晶が赤く染まるようになりました。

当初はしばらくすると普通に表示されるようになりましたが、11月になり気温のさらなる低下とともに赤く染まる時間が延び、遂に画面の左半分が赤く染まりっぱなしになりました。(^^;
電源がある右半分は電源の熱でしばらくすると普通に表示されてるんですが、左半分はドライヤーであっためてやらないと赤身が消えません。(T_T)
今ではディスプレイをこたつでしばらくあたためてから使用しとります。(^^;
●ATXケースの落とし穴 2001/11/19
はじめて使っているATXケース、思わぬところでつまずきました。
現在5インチベイは3つあるうちの2つをつかってます。(DVD-RAMとCD-R)
このあいだHDD用のリムーバブルケースがファーストテクノで安く売っていたので買ったのですが、残っている一番下の5インチベイに取り付けようとしたらマザーボードが邪魔になって最後まで入りません。(^^;(4cmほどはみでる)

ぐぁ〜ん。

上から3番目のベイがドライブでは事実上使用不可能。
奥行きを測ると415mmでした。

パーツショップで他のケースをチェックするとミドルタワーでもそのサイズのケースが結構あります。
マザーボードの設計にも多少左右されますが、マザーが邪魔になって一番下のベイが使えないケースがあるということを知りました。(^^;
●なんとEmbedded(埋め込み式)! 2001/10/12
chaintechのマザーCT-7VJD2のBIOSが更新されたので、さっそく7VJD2を買って最初のBIOSアップデート。
BIOSファイルとflashユーティリティーをDOWNLOADし、起動ディスクでパソコンを起ち上げflashユーティリティーを実行しました。

おや?フリーズしちゃいました。
ありゃ失敗?
chaintechのHPでBIOSアップデートのFAQをチェックするも問題無し。
Flash BIOS ProtectionもDisabled。何故?

急いでマザーボードのマニュアルをチェック。
ぬぁに、ALT+F2でEmbedded Flash Utilityが起動?
埋め込み式になってたのか・・・
あたしゃすでに浦島太郎?(^^;
●うちはRAMだっちゃ 08/15/2001
ダ〜リン!何やってるっちゃ〜!!!この浮気者〜!ビリビリビリ〜
ってことでRAMちゃんことDVD-RAMを買いました。
が、う〜んやっぱり待てばよかったのか〜〜!!Oh My God〜〜!!!
買ったDVD-RAMはTOSHIBAのSD-W2002。価格は29,600円(当時)。バルク品なので添付ソフトはwriteDVDのみ。
で、PIXELAから発売されたDVD-RAM&DVD-Rドライブ(ドライブは松下製)が47、000円前後で、しかも添付ソフトがいろいろ付いてます。
約2万円でこれだけ差があるとちょっとへこみます。(^^;RAMを買う前に松下からR兼用のドライブが出るという発表があり発売されるのは知ってました。
で、いろいろその時に考えたのがRの使い道。DVD-Rで何をするかですが、CD-Rを持っているのでDVD-Rを使うことというのはあまりありません。
Rドライブで焼けるのが片面1層、メディアがだいたい1000円前後。DVDビデオのバックアップは(ノンプロテクトに限る?(^^;)片面1層だからまぁ今のところアダルトDVDぐらいでしょう。(^^;
メディア単価が高いからガシガシ焼くってわけにもいかない。キャプチャーカードを買ってオリジナルのDVDビデオの作成もコスト的にまだ割高になりそうです。(画質は落ちますがビデオCDという手がある)
ということはすぐにRちゃん萌え〜になることはない。この先メディア単価が下がり、各種ツールが充実、書き込み速度などのドライブの性能があがりドライブ単価が安くなってから買っても全然遅くないだろう、と結論しました。
でも、やっぱりへこむなぁ。シクシク(T_T)