■奈良散策
2010年4月に、阪神電鉄なんば線1周年記念の乗り放題切符を使って、近鉄奈良駅周辺を徘徊してきました。
近鉄奈良駅構内にある記念撮影用「せんとくん」。
 駅前には陶器製の行基像があり、待ち合わせ場所になっているそうです。 当日は音楽サークルの路上ライブもやってました。
近鉄奈良駅周辺は商店街が広がり、観光客向けだけでなく若者向けの店も多く、繁華街になっています。 アニメイトもしっかりありました。
 駅から東に歩くと、ほどなくして奈良公園に到着します。奈良公園には野生の鹿がせんべい目当てに観光客に寄ってきます。
当日はミス奈良のお姉さんもいました。 (一番左のお姉さんはカメラに向かってにっこりと微笑んでくれました。)
興福寺の五重塔です。
 さらに東に歩き、春日山のふもとから、東大寺に向かいます。
南大門。
 金剛力士像。
 二月堂と二月堂からの眺望です。
鏡池と大仏殿。(大仏殿の拝観は有料です。)
興福寺から南へいった、奈良町にある元興寺小塔院跡です。
ここの桜がとても綺麗と古本屋・酒仙堂の店主に教えてもらいました。
当日はちょうど桜が満開の時期で、とてもいい観光をたのしめました。
|