■銀橋と黄昏

処暑の夕空暖かいあかね色

しょしょのゆうぞらあたたかいあかねいろ

桜宮橋と夕景



■ハードボイルド 大阪 ACT.5
The kid said: "I don't like drunks in the first place and in the second place I don't like them getting drunk in here, and in the third place I don't like them in the first place."
"Warner Brothers could use that," I said.
"They did."

若いのがいった。「僕は、第一に酔っぱらいが好きじゃなく、第二に、酔っぱらいがここで酔っ払うのが好きじゃない、そして第三に、酔っぱらいが好きじゃないことが第一番なのが好きじゃない。」
「ワーナー・ブラザースが使いそうなだな」わたしはいった。
「映画でやってました。」

(レイモンド・チャンドラー 「赤い風(Red Wind)」より)

北新地
ユニバース横丁



■ハードボイルド 大阪 ACT.4
"Huh. Me Second Harvest. Me Hollywood Indian."
"Take a chair, Mr. Harvest."
He snorted and his nostrils got very wide. They had been wide enough for mouseholes in the first place.
"Name Second Harvest, No Mr. Harvest. Nuts."
"What do you want?"
"He say come quick. Big white father say come now. He say?"
"Don't give me any more of that pig Latin," I said. "I'm no schoolmarm at the snake dances."
"Nuts," he said.
He removed his hat with slow disgust and turned it upside down. He rolled a finger around under the sweatband. That turned the sweatband up into view. He removed a paper clip from the edge of the leather and moved near enough to throw a dirty fold of tissue paper on the desk. He pointed at it angrily. His lank, greasy black hair had a shelf all around it, high up, from the too-tight hat.
I unfolded the bit of tissue paper and found a card which read: Soukesian the Psychic. It was in thin script, nicely engraved. I had three just like it in my wallet.
I played with my empty pipe, stared at the Indian, tried to ride him with my stare. "Okay. What does he want?"
"He want you come now. Quick."
"Nuts," I said. The Indian liked that. That was the fraternity grip. He almost grinned. "It will cost him a hundred bucks as a retainer," I added.
"Huh?"
"Hundred dollars. Iron men. Bucks to the number one hundred. Me no money, me no come. Savvy?" I began to count by opening and closing both fists.
The Indian tossed another fold of tissue paper on the desk. I unfolded it. It contained a brand-new hundred-dollar bill.
"Psychic is right," I said. "A guy that smart I'm scared of, but I'll go nevertheless."

「んん。わたし、セカンド・ハーベスト。わたし、ハリウッドのインディアン。」
「座ってくれ、ミスター・ハーベスト。」
彼は鼻を鳴らし、鼻の孔を拡げた。それはもとからネズミの穴ほどの広さだった。
「名前、セカンド・ハーベスト。ミスター・ハーベスト、違う。バカヤロウ。」
「用件はなんだ?」
「あの人、早く来る、いってる。大いなる白いご主人、今すぐ来る、いってる。あの人、いってる。」
「ガキみたいなしゃべりは、もうやめてくれ。」私はいった。「おれは蛇踊りのお遊戯をやってる田舎の保母さんじゃない。」
「バカヤロウ。」彼はいった。
彼はゆっくりと面倒くさそうに帽子を脱いで、裏返した。 そして汗止めの下で指を転がした。汗止めが上にあがった。 革の端から紙止めを外し、机の上に汚く折ったティッシュペーパーを投げるため近くに寄ってきた。 彼は怒ってそれを指さした。まっすぐでべたついた黒髪は、きつすぎる帽子のせいで、上のほうにあちこち棚をつくっていた。
私はティッシュペーパーの小片を広げ、「霊能者・スーケジアン」と読める名刺を見つけた。 細字で、きれいに印刷されていた。私の紙入れの中にそれと同じようなものが三つあった。
私は空のパイプをもて遊び、インディアンをじっと見つめ、私の視線で彼をからかおうとした。「オーケー。彼の用件はなんだ?」
「あの人の用件、おまえ今すぐ来ること。はやくしろ」
「バカヤロウ。」私はいった。インディアンはそれが気に入ったらしい。仲間意識をつかんだようだ。彼はもうすこしで笑いそうになった。 「それなら、依頼料として百ドルかかる。」私はつけ加えた。
「んん?」
「百ドルだ。鉄人くん。鹿の皮の数が百。わたし金ない、わたし来ない。わかった?」私は両手を指折りして数え始めた。
インディアンは、机の上にもう一つの折ったティッシュペーパーを投げた。私はそれを拡げた。新品の百ドル札が入っていた。
「ほんとに霊能者だ。」私はいった。「頭の切れるやつはおっかないが、それでも行ってみよう。」

(レイモンド・チャンドラー 「翡翠(Mandarin's Jade)」より)

御堂筋
お初天神



■ハードボイルド 大阪 ACT.3
You think you're hard-boiled but you're just a big slob that argues himself into a jam
for the first tramp he finds in trouble.
Forget it. Forget Targo and forget me. Neither of us was worth any part of your time,

あなたは自分がハードボイルド(非情)だとおもっているようだけど、厄介ごとに踏み込んだ、
ただのふしだらな女をみつけると自分から窮地に飛び込む大ばか者よ。
忘れてちょうだい。ターゴのことも、わたしのことも。
わたしたちはあなたの費やした時間の一時(いっとき)の価値もないの。

(レイモンド・チャンドラー 「シラノの拳銃(Guns at Cyrano's)」より)

中崎町
ぴちょんくん



■ハードボイルド 大阪 ACT.2
What did it matter where you lay once you were dead? In a dirty sump or in a marble tower on top of a high hill?
You were dead, you were sleeping the big sleep, you were not bothered by things like that. Oil and water were the same as wind and air to you.
You just slept the big sleep, not caring about the nastiness of how you died or where you fell.

死んでしまえばどこに横たわっているかなど問題じゃない。薄汚い油溜だろうと高い丘の上の大理石の塔だろうと。
君は死んだ。君は大いなる眠りについている。君はそんなことに悩まされなかった。君には油も水も風と空気と同じだった。
君は大いなる眠りについただけだった。どんなが死に方をしたとか落ちた場所の汚さなど気にはしてないんだ。

(レイモンド・チャンドラー 「大いなる眠り(The Big Sleep)」より)

淀屋橋
東三国



■ハードボイルド 大阪 ACT.1
The other part of me wanted to get out and stay out, but this was the part I never listened to.
Because if I ever had I would have stayed in the town where I was born
and worked in the hardware store and married the boss's daughter
and had five kids and read them the funny paper on Sunday morning
and smacked their heads when they got out of line
and squabbled with the wife about how much spending money they were to get
and what programs they could have on the radio or TV set.
I might even have got rich-small-town rich, an eight-roam house, two cars in the garage,
chicken every Sunday and the Reader's Digest on the living room table,
the wife with a cast iron permanent and me with a brain like a sack of Portland cement.
You take it, friend., I'll take -the big sordid dirty crooked city.

別のわたしはこの場から離れたがったが、このわたしはそんな忠告に耳を貸すことはできなかった。
それができるぐらいなら、生まれた町にとどまり、
金物屋で働いて、店主の娘と結婚し、
5人の子供を持ち、日曜日の朝に彼らに新聞の漫画欄を読んでやり、
決め事から外れれば彼らの頭を小突き
子供たちにどれくらいの小遣いをやるかや、テレビやラジオのどの番組を見せるかについて、妻と口論をする。
わたしは景気のいい小さな町の小金もちで、8部屋の家に住み、車庫には2台の車、
毎週日曜日にチキンをたべ、居間のテーブルの上にはリーダースダイジェスト、
妻はアイロンパーマをかけ、わたしはポートランド・セメントの袋のような頑固な脳みそになっているだろう。
そんな暮らしは君がもっていくがいい、友よ。
わたしは大いに下劣で汚れてゆがんだ街をもらうよ。

(レイモンド・チャンドラー 「長いお別れ(The LongGoodbye)」より)

弁天町
あべの